News
【募集】AOI Pro. ACCELERATOR...
PORT編集部 -
【スタートアップ募集】広告映像制作をコアビジネスとするアジアトップクラスの映像プロダクションAOI Pro.が、アクセラレータープログラムを開催。映像に限定されることのない、新たな価値を創造するために、ビジネスアイデアやパートナーを募集します! 応募締切は、6月19日。
#AOI_Pro #アクセラレータープログラム #共創 #Creww #大挑戦時代をつくる
DX デジタルトランスフォーメーション
デジタル社会における新規事業へ活かせる5つのトレンドを徹底紹介!
PORT編集部 -
【DXコラム】
ITの急速な進化によって、デジタル社会の形成が加速しています。その変化に対応するためにも、企業もデジタル社会に適した技術を用いた新規事業の開発が必要です。
そこで当記事では、デジタル社会の概要や新規事業に活かせる5つのトレンドについてみていきましょう。
#DX #デジタルトランスフォーメーション #コラム #ノウハウ #大挑戦時代をつくる #Creww
SDGs 持続可能な開発目標
旭化成、素材技術・加工技術の新たな可能性を引き出す共創コミュニティ「AKXY Lab」をオープン!
PORT編集部 -
【オープンイノベーションニュース】旭化成が、素材技術と加工技術の新たな可能性を引き出す共創コミュニティ「AKXY Lab」を本年5月25日(木)にオープンしました!
ものづくりに携わるさまざまな企業や個人の参加を募り、それぞれの素材技術や加工技術を活かしたものづくりとプロトタイピングを通じて、新たな価値創造を目指します。
#旭化成 #共創 #ものづくり #Creww #大挑戦時代をつくる
Open Innovation
日本初のトラック広告プランの実証実験を3社共同で開始!車両のリアルタイムのGPS情報と人流データを活用
PORT編集部 -
【オープンイノベーションニュース】シーオーピーが、Essenと業務提携契約を締結し、日本初のトラック広告プランの実証実験を神栄運輸との3社共同実施で開始します!
このサービスで、運送事業者が更なる収益が得られる環境作りを全国に展開します。
#シーオーピー #Essen #業務提携 #トラック #広告 #実証実験 #神栄運輸 #Creww #大挑戦時代をつくる
Startup
icuco、送迎用バスの置き去り防止装置「icuco®eyes」発売を開始!
PORT編集部 -
【スタートアップニュース】icucoは、保育園でお昼寝中の子どもをセンサーで見守り、寝姿勢を自動記録するicuco®touch&careを開発し、2023年4月の段階で、前年比:335%成長をしているハイパーグロース企業です。現在リリースしている、午睡チェックセンサー「icuco®touch&care」、園管理システム「icuco®book」に加えて、今回内閣府の定めたガイドラインに適合する、送迎用バスの置き去り防止装置「icuco®eyes」の発売を開始しました!
#icuco #icuco_eyes #IoT #スタートアップ #Creww #大挑戦時代をつくる
Featured
【三井物産 × スタートアップ4社】スタートアップとの共創!三井物産が切り開く未来とは
田村 朋美 -
【Creww Growth活用協業事例インタビュー】鉄鋼製品のトレーディングを起点に、鉄に限らない製造業、メンテナンス業、デジタルプラットフォーム業へと展開を進める三井物産株式会社の鉄鋼製品本部。同本部は、2022年12月に『三井物産スタートアップ共創プログラム 2023 Ver1』と題した同社初となるアクセラレータープログラムを開催した。産業課題・顧客の潜在的ニーズを先取りした新たな事業の共創を目指した本取り組みから、どのような成果が生まれたのだろうか。三井物産株式会社 鉄鋼製品本部 戦略企画室の長谷川明彦氏に話を伺った。
#三井物産 #三井物産スタートアップ共創プログラム2023 #オープンイノベーション #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる
STARTUP STUDIO
【多様な業界から注目】STARTUP STUDIOから生まれたEARMIND!アートを纏うワイヤレスイヤホンの一般発売を開始!
PORT編集部 -
【スタートアップニュース】EBRUが、本物のアートを身に纏えるワイヤレスイヤホン【EARMIND】の数量限定・一般受注販売を、オフィシャルサイトで開始!
アート・音楽・ファッション領域の垣根を超える製品作りの施策を重ね、この度の一般発売に合わせ、3組のアーティストとコラボレーション。「Antique stamps」を手がけるアートユニット EbRuと、「Argent」を手がける金工作家 長井未来、「URUSHI Creatures」の漆作家 小島康加による9バリエーションを数量限定で受注販売します。
イヤホンでありながらジュエリーの様に多彩なアートを耳元で楽しめ、通常のイヤホンとは一線を画した革新的なサウンドアートピースが誕生しました。ローンチを記念して撮りおろしイメージPVも初公開!
#EBRU #ワイヤレスイヤホン #EARMIND #Antique_stamps #EbRu #Argent #長井未来 #URUSHI_Creatures #小島康加 #Creww #大挑戦時代をつくる
話題のタグ
Event
6/21開催!『イノベーションよろず相談所』〜テーマ:イノベーター人材の採用と育成~
PORT編集部 -
【イベントニュース】Crewwは、6月21日THE FLYING PENGUINS@東京駅八重洲にて、『イノベーションよろず相談所』を開催します!
Crewwメンバーがコネクターとして立ち、事業会社やスタートアップの皆様からのご相談やお悩みをお伺いし、個社紹介や個人紹介などの繋がりを育み、解決の糸口となる方々へとお繋ぎします。
今回のテーマは、「イノベーター人材の採用と育成」についてです。ぜひお気軽にお立ち寄りください!!
#イノベーションよろず相談所 #スタートアップ #イノベーター #THE_FLYING_PENGUINS #Creww #大挑戦時代をつくる
日本初!AIとweb3の2領域が開発テーマ「AI+Crypto Hackathon」エントリーを開始!
【オープンイノベーションニュース】web3ハッカソンプラットフォームAKINDOを運営するtrevaryが、IVS KYOTO実行委員会、日本マイクロソフト 、CoinPostと共にAIとweb3の連携を目的とした「AI+Crypto Hackathon」のエントリーを開始!
開発開始となるキックオフは6/9(金)にマイクロソフト代官山ベースにて、 最終審査となるデモデイは6/29(木)IVS Crypto 2023 KYOTOにて開催されます。
#web3 #AKINDO #trevary #IVS KYOTO実行委員会 #日本マイクロソフト #CoinPost #AI #IVS_Crypto_2023 KYOTO #Creww #大挑戦時代をつくる
「スタートアップワールドカップ2023」日本予選を開催!総額1億円の特別投資賞金の授与が決定
【イベントニュース】世界50以上の国と地域から革新的なスタートアップ企業が集まる、世界最大級のビジネスピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ2023」の日本予選が、7月6日(木)京都、9月8日(金)東京で開催されます!
なんと、この日本予選にエントリーしたすべてのスタートアップ企業を対象に、総額1億円の特別投資賞金が授与されることが決定しました。日本のイノベーションを盛り上げるべく多くの大手事業会社が協力、協賛しており、スタートアップにとっても、ビジネスチャンスに繋がる大きな一歩となります。
#スタートアップ #イベント #スタートアップワールドカップ2023 #イノベーション #Creww #大挑戦時代をつくる
Creww News
【募集】AOI Pro. ACCELERATOR...
PORT編集部 -
【スタートアップ募集】広告映像制作をコアビジネスとするアジアトップクラスの映像プロダクションAOI Pro.が、アクセラレータープログラムを開催。映像に限定されることのない、新たな価値を創造するために、ビジネスアイデアやパートナーを募集します! 応募締切は、6月19日。
#AOI_Pro #アクセラレータープログラム #共創 #Creww #大挑戦時代をつくる
【三井物産 × スタートアップ4社】スタートアップとの共創!三井物産が切り開く未来とは
【Creww Growth活用協業事例インタビュー】鉄鋼製品のトレーディングを起点に、鉄に限らない製造業、メンテナンス業、デジタルプラットフォーム業へと展開を進める三井物産株式会社の鉄鋼製品本部。同本部は、2022年12月に『三井物産スタートアップ共創プログラム 2023 Ver1』と題した同社初となるアクセラレータープログラムを開催した。産業課題・顧客の潜在的ニーズを先取りした新たな事業の共創を目指した本取り組みから、どのような成果が生まれたのだろうか。三井物産株式会社 鉄鋼製品本部 戦略企画室の長谷川明彦氏に話を伺った。
#三井物産 #三井物産スタートアップ共創プログラム2023 #オープンイノベーション #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる
【募集】三井物産スタートアップ共創プログラム 2023 Ver2|挑戦と創造を通じた未来創り
【スタートアップ募集!】三井物産株式会社が、「挑戦と創造を通じた未来創り!」に向けて、より新しい事業にチャレンジする仲間を募集します!
前回を超える規模で開催される本アクセラレータープログラム。応募締切は、6月11日です。
#三井物産 #アクセラレータープログラム #スタートアップ #共創 #Creww #大挑戦時代をつくる
PORT Featured Article
最新記事
日本初のトラック広告プランの実証実験を3社共同で開始!車両のリアルタイムのGPS情報と人流データを活用
PORT編集部 -
【オープンイノベーションニュース】シーオーピーが、Essenと業務提携契約を締結し、日本初のトラック広告プランの実証実験を神栄運輸との3社共同実施で開始します!
このサービスで、運送事業者が更なる収益が得られる環境作りを全国に展開します。
#シーオーピー #Essen #業務提携 #トラック #広告 #実証実験 #神栄運輸 #Creww #大挑戦時代をつくる
イオンリテール×JAL×KDDIスマートドローン、ドローン活用で次世代型店舗づくりに向け連携!
PORT編集部 -
【オープンイノベーションニュース】イオンリテール、日本航空、KDDIスマートドローンが、リテール領域におけるドローンを活用した社会実装に関する検討について、三者協定書を締結しました!
なお、本検討は、長野県諏訪郡下諏訪町にて2025年開店予定の店舗において実証を開始することとし、他地域への展開も視野に入れて取り組んでいきます。
#イオンリテール #日本航空 #KDDIスマートドローン #社会実装 #ドローン #Creww #大挑戦時代をつくる
6/21開催!『イノベーションよろず相談所』〜テーマ:イノベーター人材の採用と育成~
PORT編集部 -
【イベントニュース】Crewwは、6月21日THE FLYING PENGUINS@東京駅八重洲にて、『イノベーションよろず相談所』を開催します!
Crewwメンバーがコネクターとして立ち、事業会社やスタートアップの皆様からのご相談やお悩みをお伺いし、個社紹介や個人紹介などの繋がりを育み、解決の糸口となる方々へとお繋ぎします。
今回のテーマは、「イノベーター人材の採用と育成」についてです。ぜひお気軽にお立ち寄りください!!
#イノベーションよろず相談所 #スタートアップ #イノベーター #THE_FLYING_PENGUINS #Creww #大挑戦時代をつくる
旭化成、素材技術・加工技術の新たな可能性を引き出す共創コミュニティ「AKXY Lab」をオープン!
PORT編集部 -
【オープンイノベーションニュース】旭化成が、素材技術と加工技術の新たな可能性を引き出す共創コミュニティ「AKXY Lab」を本年5月25日(木)にオープンしました!
ものづくりに携わるさまざまな企業や個人の参加を募り、それぞれの素材技術や加工技術を活かしたものづくりとプロトタイピングを通じて、新たな価値創造を目指します。
#旭化成 #共創 #ものづくり #Creww #大挑戦時代をつくる
JR東日本スタートアップ×ピーステックラボ、資本業務提携!駅が拠点のモノのシェアリングサービス展開へ
PORT編集部 -
【オープンイノベーションニュース】モノの貸し借りアプリ『Alice.style』を運営するピーステックラボと、JR東日本の子会社でベンチャーへの出資や協業を推進するCVCのJR東日本スタートアップが、JR東日本グループの駅を利用客の利便性拡大を目的に、駅を拠点としたモノのシェアリングサービスの展開にむけて、資本業務提携することを合意しました!
#ピーステックラボ #JR東日本 #協業 #JR東日本スタートアップ #CVC #Creww #大挑戦時代をつくる
【募集】AOI Pro. ACCELERATOR 2023開催|あなたのアイデアに、実行力を!
PORT編集部 -
【スタートアップ募集】広告映像制作をコアビジネスとするアジアトップクラスの映像プロダクションAOI Pro.が、アクセラレータープログラムを開催。映像に限定されることのない、新たな価値を創造するために、ビジネスアイデアやパートナーを募集します! 応募締切は、6月19日。
#AOI_Pro #アクセラレータープログラム #共創 #Creww #大挑戦時代をつくる
Insight Tech×博報堂、共同開発!業界初のAIによるパーパスの浸透状況を可視化・行動推進
PORT編集部 -
【オープンイノベーションニュース】Insight Techが、博報堂の専門組織である博報堂ブランド・イノベーションデザインと共同で、社内外における企業やブランドのパーパスの浸透状況をビッグデータやAIを活用してスコア化し、その結果をもとにパーパスに基づく企業活動を支援する「パーパス・アクション・サイクル」を開発しました!
#InsightTech #博報堂 #博報堂ブランドイノベーションデザイン #ビッグデータ #AI #パーパス #パーパスアクションサイクル #Creww #大挑戦時代をつくる
未来を体感する先端的なテクノロジーの表彰事業「Innovative Technologies」募集開始!
PORT編集部 -
【オープンイノベーションニュース】デジタルコンテンツ協会が、イノベーションによってコンテンツ産業の発展に大きく貢献することが期待される先端技術を発掘、表彰する「Innovative Technologies」の募集を開始します!
2012年から継続しているInnovative Technologiesは今年で12回目となります。選ばれた技術は「INTER BEE IGNITION × DCEXPO」にて展示されます。
#デジタルコンテンツ協会 #イノベーション #InnovativeTechnologies #INTERBEE_IGNITION_DCEXPO #Creww #大挑戦時代をつくる
Editor's Pick
icuco、送迎用バスの置き去り防止装置「icuco®eyes」発売を開始!
【スタートアップニュース】icucoは、保育園でお昼寝中の子どもをセンサーで見守り、寝姿勢を自動記録するicuco®touch&careを開発し、2023年4月の段階で、前年比:335%成長をしているハイパーグロース企業です。現在リリースしている、午睡チェックセンサー「icuco®touch&care」、園管理システム「icuco®book」に加えて、今回内閣府の定めたガイドラインに適合する、送迎用バスの置き去り防止装置「icuco®eyes」の発売を開始しました!
#icuco #icuco_eyes #IoT #スタートアップ #Creww #大挑戦時代をつくる
京都フュージョニアリング、105億円の資金調達! 核融合炉周辺装置の研究開発を加速
【スタートアップニュース】京都フュージョニアリングは、シリーズCラウンドで総額105億円の資金調達を実施しました!
本シリーズCでは、JICベンチャー・グロース・インベストメンツをリード投資家として、既存投資家に加え、新規投資家11社の合計17社を引受先とした105億円の調達を実施しました。これにより、当社の累計資金調達額は122億円となります。
#京都フュージョニアリング #資金調達 #Creww #大挑戦時代をつくる
ChatGPTを活用したオンライン学習サービス「どこでも自習室」をリリース!
【スタートアップニュース】HANATABAが、ChatGPTなどAIを活用した新たな学習支援サービス「どこでも自習室」をリリース!HAKOBUNEとエンジェル投資家である麻生要一氏よりの資金調達を実施しました!
オンラインでの自習をより効果的にサポートするために開発された「どこでも自習室」の提供を開始します。
#HANATABA #ChatGPT #AI #どこでも自習室 #HAKOBUNE #資金調達 #Creww #大挑戦時代をつくる
画像生成AI活用ツール「生成AI GO」、無料β版提供を登録制で開始!!
【スタートアップニュース】映像解析AIプラットフォーム「SCORER」を運営するフューチャースタンダードが、WEBブラウザー上で利用可能で、GPUサーバの準備が不要である「生成AI GO」の無料β版登録を開始!
このサービスでは、最先端のAI技術「StableDiffusion」と「Midjourney」を使って画像を生成できます。
#AI #SCORER #フューチャースタンダード #生成AI_GO #Ceww #大挑戦時代をつくる
人気の記事
フードロスに取り組む通販モール「WakeAi(ワケアイ)」が株式会社WakeAiへ!
【スタートアップニュース】コロナ禍に直面する生産者・事業者のフードロス、食品ロス削減を促進し、SDGsの実現を目指す社会貢献型通販モール「WakeAi」が、InSync株式会社から会社分割、株式会社WakeAiとして開始します。
#FoodTech #フードテック #withコロナ #SDGs #組織改革 #WakeAi #ワケアイ #InSync #Creww #大挑戦時代をつくる
感染事例のある場所を地図でチェック。NewsDigestアプリ内で新型コロナウイルスの「感染事例が報告された場所の情報」マップを提供開始
報道ベンチャーのJX通信社は、新型コロナウイルス感染者の利用等の事例が公表された場所の情報を地図上でピンポイントで確認できる「感染事例が報告された場所の情報」マップの提供を開始した。本マップは、当社が提供する速報ニュースアプリ「NewsDigest」内の特設ページに掲載しており、無料で利用ができる。テクノロジーで、未確認の感染事例や未知の「クラスター」の早期発見、感染拡大のペース抑制に貢献する。
DX(デジタルトランスフォーメーション)向けの補助金や助成金はある?種類と取得の流れを解説
DX(デジタルトランスフォーメーション)とはデジタル技術の導入を通して働き方を改革し、企業の生産性や競合優位性を向上させる技術革新のことです。しかし、新たな技術を導入するためにはコストが発生するため、なかなかDXを導入するのは難しいと考える人もいるでしょう。 企業が導入コストを抑えつつDX導入を進めていく方法として、補助金や助成金の活用が挙げられます。補助金や助成金であれば自己負担を抑えつつ、DXの導入を早期に進めることが可能です。 そこで、今回はDX向けの補助金や助成金について紹介していきます。DX導入をコストを抑えて導入したいとお考えの場合はぜひご覧ください。
リーンスタートアップにおける「MVP」とは?|新規事業における秘訣を紹介!
リーンスタートアップにおいて、自身のアイデアや仮説が果たして本当に「人が欲しがる物」なのかを検証していくために必要であるのが、「MVP(Minimum Viable Product)」です。新規事業における秘訣となる「MVP」について、インキュベーションプログラム「STARTUP STUDIO by Creww」運営の寺田が紹介します。