12.8 C
Japan
月曜日, 5月 29, 2023
ホーム Creww Growth 活用協業事例

Creww Growth 活用協業事例

【SceneryScent × アネスト岩田】“香り噴霧器”で新たな価値と市場を生み出す

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】日本の塗装機器や空気圧縮機の業界を95年以上リードし続けているアネスト岩田。“開発型企業”として国内外で1,200件を超える特許出願数を持ち、世界20カ国以上の拠点、35社のグループ会社を持つ企業だ。 同社は2020年に導入したアクセラレータープログラムで、香り空間演出・プロデュース事業を展開するスタートアップSceneryScent社(シーナリーセント)を採択し、わずか1年半で、人感センサー内蔵香り演出機器「Ambiscent(アンビセント)」のデモ機を開発。社外でのトライアルがスタートした。 具体的にどのような取り組みを重ねているのか。アネスト岩田の和泉孝明氏と、SceneryScent代表の郡香苗氏にお話を伺った。 #アネスト岩田 #SceneryScent #シーナリーセント #Ambiscent #アンビセント #スタートアップ #オープンイノベーション #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる

OPA × somete の挑戦|「まちクロッ」でファッションロス問題の解決を目指す!

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】金沢フォーラス、キャナルシティオーパ、横浜ビブレなど、OPA・VIVRE・FORUSの3ブランドを主軸に、都市型商業施設の開発運営を行う株式会社OPA。そんな同社は2021年、「OPAアクセラレータプログラム2021」を実施し、地域と連携したファッションロス削減に取り組むsometeとの協業をスタートさせた。OPAとsometeは具体的にどのような実証実験を重ねているのか。株式会社OPA 事業創造部 新業態開発チームの安達有美氏と、someteを運営する株式会社Play Blue代表の青野祐治氏に話を伺った。 #OPA #somete #オープンイノベーション #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる

【三友プラントサービス×mint】循環型社会を実現|行動変容を促すLINE LIFFアプリの協働開発

【Creww Growth 活用協業事例】廃棄物処理事業のパイオニアである三友プラントサービス株式会社は、産業廃棄物を適正に処理する焼却処理事業に加え、廃棄されたものを「資源」へと活かす新たな事業の創出を求め、アクセラレータープログラムを開催。採択されたのは、会員制サービスやロイヤルティプログラムをローコードで作れるSaaSの開発運営を行っているスタートアップmint株式会社です。具体的な協業内容から、未来に臨むサービスの展望まで、株式会社三友環境総合研究所の増田氏・栗原氏、mint株式会社代表の田村氏にお話を伺いました。 #三友プラントサービス #三友環境総合研究所 #mint #カーボンニュートラル #廃棄物処理事業 #アクセラレータープログラム #SaaS #スタートアップ #Creww #大挑戦時代をつくる

【セイノーHD×ファームシップ】次世代型農業への挑戦|生産からお届けまでの一気通貫を実現

【Creww Growth活用協業事例】セイノーホールディングスは、Crewwを通じてアクセラレータープログラム「SEINO Accelerator 2017」を実施。セイノーグループの保有する多様な事業領域と強固な顧客基盤等のアセットを活用し、世界最高の農業エンジニアテクノロジーで持続可能なアグリシステムを開発するスタートアップ「株式会社ファームシップ」と協業。中京地方で複合機能型植物工場事業を立ち上げたその協業内容や、今日に至るまでの両社の連携について、セイノーホールディングス オープンイノベーション推進室 室長 加藤 徳人氏と、KOTO no Ha fresh farm 工場長 松山 昌弘氏にお話を伺いました。 #セイノーホールディングス #オープンイノベーション #アクセラレータープログラム #スタートアップ #アグリシステム #SDGs #ファームシップ #植物工場 #Creww #大挑戦時代をつくる

【南日本新聞社 × キッズフリマ】スタートアップ共創で鹿児島の子どもたちに、体験型の教育イベントを!

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】鹿児島県で140年の歴史を持つ南日本新聞社は「鹿児島アクセラレーター2021 南日本新聞社」を開催した。採択されたのは、“キッズフリマ”を運営するHONEYTHING。物の売り買いを通して子どもたちがお金や物の価値を学び、お金のリテラシー向上に寄与している。具体的にどのような取り組みをしているのか、南日本新聞社 企画経理部副部長 伊藤 広志氏と企画経理部員 山下 直樹氏、HONEYTHING代表の赤池 慶彦氏と清野 圭亮氏に話を伺った。 #南日本新聞社 #HONEYTHING #オープンイノベーション #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる

外国人観光客が来たくなる街を創る!免税手続き代行サービスで小売企業の魅力をUP!|オープンイノベーション事例

「鹿児島アクセラレーター2021」に採択されたTomobizは、鹿児島県の地域活性化という互いのゴールへ向け、南日本放送との協業を進めています。南日本放送の信頼たるネットワークを活用し、小売店の免税店化を支援するサービス「REMOTAX」で鹿児島県の地域活性に挑戦するTomobiz 代表の崔 彰桓 (チェチャンファン)氏にお話を伺いました。 #TomoBiz #鹿児島アクセラレーター #南日本放送 #免税 #REMOTAX #Creww #大挑戦時代をつくる

【佐川急便】オープンイノベーションによるスタートアップとの共創を、成功させる秘訣

物流業界大手の佐川急便。激変する社会で浮き彫りとなる物流業界の課題を解決すべく、数々のスタートアップや上場企業等との協業に取り組んでいる。オープンイノベーションに取り組む大企業は多いが、佐川急便のようにスタートアップとの共創文化を社内に落とし込めている会社は少ない。そこで、佐川急便が取り組むプロジェクトの優れた点や、オープンイノベーションを成功させる秘訣を伺った!

【三栄興産×トレスマリア】世界中の人に健康と美を。オープンイノベーションで協業開発した「美・健康茶」が誕生!

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】コスメ関連サプライチェーンの集積が進んでいる佐賀県。独自の取り組みである「コスメティック構想」の一環として、「佐賀県、日本一コスメビジネスがしやすいマチから世界へ」をビジョンに掲げたアクセラレータープログラム「SAGAN BEAUTY & HEALTHCARE OPEN ACCELERATOR 2020」が開催された。 このプログラムにより、佐賀の老舗製茶会社の三栄興産と、東京で女性のデリケートゾーンのお手入れブランドを展開するスタートアップ「トレスマリア」の協業が実現。赤ちゃんからお年寄りまで美味しく飲める、新しい健康茶を誕生させた。その協業について、三栄興産代表取締役社長の緒方哲哉氏と、トレスマリア代表取締役社長のバルドゥッチ淳子氏に話を伺った。 #三栄興産 #トレスマリア #オープンイノベーション #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる

「NewMake」×「MISSONI」一流ブランドを若手クリエイターがアップサイクル。オープンイノベーションで在庫処分問題解決に挑む

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】 ヨーロッパやアメリカの一流ブランドを日本に紹介・提案している三喜商事と、体験のシェアリングサービスを提供するストーリーアンドカンパニー。2社が取り組んでいるのは、ファッション業界が抱える深刻な在庫処分問題の解決だ。ストーリーアンドカンパニーが表参道・原宿に立ち上げた「NewMake Labo」に、三喜商事がイタリアの一流ブランド「MISSONI」の在庫を提供し、若手クリエイターたちがアップサイクルに挑んでいる。三喜商事 事業部長の田尾慶一朗氏とストーリーアンドカンパニー代表の細川拓氏に話を伺った。 #三喜商事 #ストーリーアンドカンパニー #オープンイノベーション #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる

【地域オープンイノベーションの今】Aichi Matching2020 成果報告

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】 愛知県内企業と全国のスタートアップのマッチングを生み出す「Aichi Matching 2020」。2019年に続き、愛知県とCrewwがタッグを組み、愛知県内企業の経営資源と、全国のスタートアップのアイデアやサービスや技術をつなぐビジネスマッチングプログラムを提供した。そこで、2020年内に2回開催されたプログラムの成果報告会の様子を、前編と後編にわけてレポートする。 #オープンイノベーション #AichiMatching #活用協業事例インタビュー #Creww #大挑戦時代をつくる

無知が築いた社会の壁。真のダイバーシティ&インクルージョンに取り組む、フジクラ&アクティベートラボのオープンイノベーション

【オープンイノベーションインタビュー】1885年の創業以来、電線やケーブルの研究開発で培った「つなぐテクノロジー」を軸に、エネルギーや情報通信、エレクトロニクス、自動車電装など広範に事業を展開し、国内外の発展に寄与してきた株式会社フジクラ。2017年にオープンイノベーションに着手し、アクセラレータープログラムを開催した。そこで採択されたのは、障がい者雇用コンサルティングや障がい者に特化したSNSを運営するスタートアップ、株式会社アクティベートラボだ。2社は2017年以降、どのような協業を進めてきたのか。フジクラの新規事業推進センター つなぐみらいイノベーション推進室 平船さやか氏と、アクティベートラボ代表の増本裕司氏にお話を伺った。 #フジクラ #アクティベートラボ #オープンイノベーション事例 #Creww #大挑戦時代をつくる

誰もやらなかった、点字ブロック×QRコードによる駅のデジタル化。視覚障がい者の移動に資する「shikAI」|リンクスと東京メトロのオープンイノベーション事例

【オープンイノベーションインタビュー】 テクノロジーが急速に発展する現代で、なぜ「視覚障がい者」の駅ホームからの転落事故はなくならないのか。世界には2億8500万人、日本には164万人の視覚障がい者がいると言われているが、安心して外出できる環境が整えられているとは言えない。この、平等ではない社会を変えるために、スタートアップの「リンクス株式会社」は、東京メトロとのオープンイノベーションをきっかけに視覚障がい者ナビゲーションシステムアプリ「shikAI(シカイ)」を開発した。具体的にどのようなサービスで、社会実装までにどんな壁を乗り越えたのか...
- Advertisment -

News

【イベントレポート】「やまなしスタートアップアクセラレーションプログラム」成果報告会【前編】

【イベントレポート】山梨県とCrewwは、2023年3月15日、共創拠点「渋谷 QWS」とオンラインのハイブリット形式で、『やまなしスタートアップアクセラレーションプログラム』成果報告会を開催しました。 本プログラムは、優れた技術や経営基盤で成長を実現している山梨県内企業と、革新的なアイデアや技術を有するスタートアップ企業とのオープンイノベーションを支援することで、スタートアップ企業の事業定着や、県内産業の活性化を目指すプログラムです。本記事では、イノベーションへの強い意志を持つ各参加企業による発表を要約し、2022年10月からの約5ヶ月間に渡る取り組みの成果を【前編・後編】に分けて、レポートいたします! #山梨県 #渋谷QWS #やまなしスタートアップアクセラレーションプログラム #スタートアップ #オープンイノベーション #Creww #大挑戦時代をつくる

人気のタグ

EDITOR'S PICK

愛知県内の起業家を応援!「あいちスタートアップ創業支援事業費補助金」の公募を開始!

【オープンイノベーションニュース】ツクリエが事務局を務める「あいちスタートアップ創業支援事業費補助金(起業支援金)」の補助対象事業の公募が2023年6月1日(木)より開始します! #ツクリエ #あいちスタートアップ創業支援事業費補助金 #起業支援金 #愛知県 #Creww #大挑戦時代をつくる

日本初!AIとweb3の2領域が開発テーマ「AI+Crypto Hackathon」エントリーを開始!

【オープンイノベーションニュース】web3ハッカソンプラットフォームAKINDOを運営するtrevaryが、IVS KYOTO実行委員会、日本マイクロソフト 、CoinPostと共にAIとweb3の連携を目的とした「AI+Crypto Hackathon」のエントリーを開始! 開発開始となるキックオフは6/9(金)にマイクロソフト代官山ベースにて、 最終審査となるデモデイは6/29(木)IVS Crypto 2023 KYOTOにて開催されます。 #web3 #AKINDO #trevary #IVS KYOTO実行委員会 #日本マイクロソフト #CoinPost #AI #IVS_Crypto_2023 KYOTO #Creww #大挑戦時代をつくる

日本ロレアルと東京ガス不動産、廃棄予定化粧品を建材へアップサイクル&建物への活用促進

【オープンイノベーションニュース】世界最大の化粧品会社ロレアルグループの日本法人である日本ロレアルと東京ガス不動産が、循環経済社会の形成への貢献に向けて、日本ロレアルが廃棄予定の化粧品を、建物建材へとアップサイクルし、東京ガス不動産が開発する建物へ活用促進していくことについて合意しました! 提携第一弾として、日本ロレアルが廃棄予定の自社化粧品「パウダーファンデーション822個」を材料に、東京ガス不動産がタイル建材を製作し、自社で開発を手掛ける2023年11月竣工予定の「(仮称)国分寺学生寮」および2024年1月竣工予定の「(仮称)武蔵野学生寮」の建材の一部に採用します。 #化粧品 #日本ロレアル #東京ガス不動産 #循環経済社会 #アップサイクル #Creww #大挑戦時代をつくる

三井物産グループ、個人投資家向け資産運用サービスを開始!デジタル証券を活用し、貯蓄から投資へ

【オープンイノベーションニュース】三井物産デジタル・アセットマネジメントは関係当局の承認が完了し、5月22日より新しい個人向け資産運用サービス「ALTERNA」の提供を開始しました! ALTERNAは都心の大型不動産や物流施設、発電所といったインフラなど安定的な賃料等収入が期待できる実物資産に、スマートフォンで簡単に、利回りを目的に投資できる個人向けの資産運用サービスです。デジタル証券を活用することで、今まで機関投資家に投資機会が限られていた様々な安定資産へ、10万円からの小口単位で個別投資を実現、個人投資家に新たな投資の選択肢を提供し、「貯蓄から投資へ」を後押しします。 #三井物産デジタルアセットマネジメント #資産運用 #ALTERNA #安定資産 #個人投資家 #Creww #大挑戦時代をつくる
Facebook コメント