子供服・雑貨ODM事業から新規事業・社会事業に挑戦・展開・発展・貢献する!|ライフスタイル商社豊島
PORT編集部 -
【協業案募集中!】
アパレル、雑貨の立案、企画、生産、輸入、販売ビジネスを展開する豊島株式会社が、アクセラレータープログラム「ライフスタイル商社としての新規事業プログラム/豊島㈱」を開催します。ライフスタイル商社として、親子・家族を豊かにする新規事業創出を実現するため、スタートアップからのアイディアを募集しています。
#豊島株式会社 #アクセラレータープログラム #新規事業創出 #スタートアップ #Creww #大挑戦時代をつくる
2022年一般社団法人スタートアップエコシステム協会が発足!
PORT編集部 -
【スタートアップニュース】
日本でスタートアップが数多く産まれ、成長し、最終的には経済発展に貢献できるような環境・生態系(エコシステム)を実現することを目標として、スタートアップエコシステム協会が2022年3 月29 日に発足しました。
#スタートアップ #スタートアップエコシステム #スタートアップエコシステム協会 #大挑戦時代をつくる #Creww
『相鉄アクセラレータープログラム2021』採択スタートアップ企業決定!
PORT編集部 -
相鉄ホールディングスとCrewwは、オープンイノベーションによる地域や社会課題の解決や新規事業の創出などを目的とした『相鉄アクセラレータープログラム2021』を開催しています。このたび、相鉄ホールディングスは合計101件の応募の中から今回11社のスタートアップ企業との共創案を採択したことを発表しました! #相鉄ホールディングス #オープンイノベーション #アクセラレータープログラム #大挑戦時代をつくる #Creww
蚕を使った「シルクフード」を次世代の代替タンパク質へ!フードテックのスタートアップ「エリー」
石神 美実子 -
【スタートアップインタビュー】
Crewwが注目のスタートアップを掘り下げて紹介する『大挑戦時代を生きるスタートアップ特集』。今回は、蚕を使った代替タンパク質「シルクフード」を開発するフードテックのスタートアップ「エリー株式会社」へ伺いました。
サステナブルな次世代食品「シルクフード」は一体どのようなものなのでしょうか。また、昆虫食のなかでも、蚕に着目したのはなぜなのでしょうか。その社会実装の推進やマネタイズの面を含めた現在、さらには環境問題の解決を見据え、エリーが目指す展開とはー。
食品メーカー勤務の経験を生かし、新しい代替タンパク質の開発に向けて起業したエリー株式会社代表の梶栗 隆弘氏が、社会に広めたい想いーその熱い胸の内をお話くださいました。
#スタートアップ #インタビュー #FoodTech #シルクフード #エリー #昆虫食 #代替タンパク質 #大挑戦時代をつくる #Creww
収穫後に食品に薬剤は使わない! 世界のフードロス問題と、途上国の環境問題を解決したい
田村 朋美 -
2020年に佐賀県が実施した「SAGAN BEAUTY & HEALTHCARE OPEN ACCELERATOR 2020」。その参加企業の1社であるサガテレビにエントリーしたスタートアップが躍進を続けています。プラズマ殺菌装置で世界のフードロス問題の解決に取り組む、九州大学発ベンチャーの株式会社タベテク。
具体的にタベテクはどのようなスタートアップで、どんな未来を描いているのか。代表取締役の田苗眞代氏に話を伺って来ました。 #タベテク #地域オープンイノベーション #大挑戦時代をつくる #Creww
マイナンバーカードを活用した給付金等のATM受取システムの実証を実施 !|兵庫県加古川市×セブン銀行、セブン・ペイメントサービス、xID、両備システムズが連携
PORT編集部 -
【オープンイノベーションニュース】兵庫県加古川市と、セブン銀行、セブン・ペイメントサービス、xID、両備システムズは、セブン銀行ATMで住民が給付金等の受け取りを安全かつ速やかに行えるシステムの構築と、関連する周辺環境の整備、本仕組みの本格導入に向けた実証を2022年7月頃に行います。
#兵庫県 #加古川市 #セブン銀行 #セブンペイメントサービス #xID #両備システムズ #ATM #実証実験 #Creww #大挑戦時代をつくる
【広島オープンアクセラレーター2021】の採択スタートアップ12件が発表
PORT編集部 -
株式会社広島銀行とCreww株式会社は、2019年の開催から本年度で3回目となる『広島オープンアクセラレーター2021』を開催しています。この度、参加企業各社とスタートアップ企業の間で12件の協業が事業化に向けた実証実験を開始することが決定しました。
外国人観光客が来たくなる街を創る!免税手続き代行サービスで小売企業の魅力をUP!|オープンイノベーション事例
「鹿児島アクセラレーター2021」に採択されたTomobizは、鹿児島県の地域活性化という互いのゴールへ向け、南日本放送との協業を進めています。南日本放送の信頼たるネットワークを活用し、小売店の免税店化を支援するサービス「REMOTAX」で鹿児島県の地域活性に挑戦するTomobiz 代表の崔 彰桓 (チェチャンファン)氏にお話を伺いました。 #TomoBiz #鹿児島アクセラレーター #南日本放送 #免税 #REMOTAX #Creww #大挑戦時代をつくる
続 【ものづくり企業6社×スタートアップ】8つの注目協業案!「浜松アクセラレーター2021」(後編)
浜松市とCrewwが主催する「浜松アクセラレーター2021」の成果報告会レポートの後編。本記事は、オープンイノベーションという手法を活かし、新規事業の創出に挑んだ成果、注目の事業案をまとめています。 #浜松市 #浜松アクセラレーター2021 #ものづくり企業 #スタートアップ #協業 #実証実験 #オープンイノベーション #Creww #大挑戦時代をつくる
【ものづくり企業6社×スタートアップ】8つの注目協業案!「浜松アクセラレーター2021」(前編)
浜松市とCrewwが主催する「浜松アクセラレーター2021」の成果報告会が開催された。優れた技術力・製品を持つ静岡県浜松市内のものづくり企業6社と、全国141社のエントリーから採択されたスタートアップの協業案8件の実証実験がスタートされている。オープンイノベーションで新規事業創出に挑んだ成果にご注目ください! #浜松市 #浜松アクセラレーター2021 #ものづくり企業 #スタートアップ #協業 #実証実験 #オープンイノベーション #Creww #大挑戦時代をつくる
東芝オープンイノベーションプログラム2022 !サイバーとフィジカルの融合で実世界に新たな価値を。
PORT編集部 -
【協業案募集中!】
「人と、地球の、明日のために。」を経営理念とし、新たな価値を創造するDXによってサスティナブルな社会の実現を目指している東芝が「東芝オープンイノベーションプログラム2022 」を開催。東芝のさまざまな事業分野における豊富な製品群や技術と掛け合わせるパートナーのデジタル技術・ビジネスアイデアを募集しています。応募締切は4月28日(木)。
#東芝 #アクセラレータープログラム #サスティナブル #DX #オープンイノベーション #Creww #大挑戦時代をつくる
YAMADA アクセラレーター2022| 共創による技術革新で、世界の欲しいをつくり出す!
PORT編集部 -
ニーズを先取りした魅力的な技術・商品=世界の“欲しい”を叶えるために「ものづくり技術の更なる洗練」と「新しい技術の創出」に挑戦している山田製作所が、アクセラレータープログラムを開催。世界の“欲しい”を共創するスタートアップの斬新なアイデア・技術を募集しています。 #山田製作所 #アクセラレータープログラム #共創 #オープンイノベーション #スタートアップ #Creww #大挑戦時代をつくる
Featured
【公募】循環炭素社会を目指し、スタートアップや起業家予備軍を含む研究者らを助成!
【オープンイノベーションインタビュー】循環炭素社会の構築を目的として誕生した一般社団法人カーボンリサイクルファンドは、民間からの寄付金を原資にシード/アーリーステージのスタートアップにとって必要な見返りを求めない“GAPファンド”として、循環炭素社会の実現に向けてイノベーションを起こそうとする大学・企業等の研究者(研究チーム)に助成金を交付している。そんな同団体が開催する助成活動について、イノベーション部/部長代理 鹿島淳氏に話を伺った。
#募集 #カーボンリサイクルファンド #アクセラレータープログラム #インタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #大挑戦時代をつくる #Creww
EDITOR'S PICK
融資枠型ビジネスローン「あんしんワイド」が開始!決算書不要、最大1,000万円まで借入可能
【スタートアップニュース】GMOあおぞらネット銀行は、法人向けの融資枠型ビジネスローン「あんしんワイド」の申込を開始!わずか3日間で200社を超える申込となり、好調なスタートを切っています。
#GMOあおぞらネット銀行 #融資 #スタートアップ #Creww #大挑戦時代をつくる
長野県が開催オープンイノベーションプログラム「NAGANO-OIC 2021」の 成果を一挙公開
【Creww Growth活用協業事例】2021年8月長野県が初めて開催したオープンイノベーションプログラム「NAGANO-OIC 2021 」参加企業の成果を共有するDEMO DAYが、2022年3月24日(木)オンラインにて開催されました。“オープンイノベーションチャレンジ”と題された本プログラム。オープンイノベーションという手法を活かし、新たな産業創造を目指した長野県の既存企業とスタートアップとの協業の成果をレポートにしてまとめました!
#長野県 #NAGANO_OIC_2021 #オープンイノベーション #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる
東京都「リーディングプロジェクト」を募集|多摩地域でイノベーションを創出!
【オープンイノベーションニュース】東京都では、多様な主体が交流・連携し、イノベーションを起こし続ける好循環をつくる取組を今年度より開始!多摩地域でのイノベーション創出のアドバルーンとなる「リーディングプロジェクト」を作り出すため、研究開発を終えた製品・サービスの社会実装に向けた検証に取り組む企業等を募集します。
#東京都 #多摩地域 #中小企業 #スタートアップ #イノベーション #実証実験 #Creww #大挑戦時代をつくる
東京ガス、新事業創造チームの取り組みを公開!「Will × 課題起点」への変革を目指したプログラムを実施
【オープンイノベーションニュース】成熟企業の新規事業創造を支援するmichinaruは、東京ガスに「Willから始まる事業創造プロジェクト Hatch!」を提供、取り組み事例を公開!michinaruは、「成熟企業を両利き組織に変える」をビジョンに掲げ、様々な業界・業種の事業創造支援を行なっています。
#新規事業 #michinaru #東京ガス #Creww #大挑戦時代をつくる
Facebook コメント