【SceneryScent × アネスト岩田】“香り噴霧器”で新たな価値と市場を生み出す
田村 朋美 -
【Creww Growth活用協業事例インタビュー】日本の塗装機器や空気圧縮機の業界を95年以上リードし続けているアネスト岩田。“開発型企業”として国内外で1,200件を超える特許出願数を持ち、世界20カ国以上の拠点、35社のグループ会社を持つ企業だ。
同社は2020年に導入したアクセラレータープログラムで、香り空間演出・プロデュース事業を展開するスタートアップSceneryScent社(シーナリーセント)を採択し、わずか1年半で、人感センサー内蔵香り演出機器「Ambiscent(アンビセント)」のデモ機を開発。社外でのトライアルがスタートした。
具体的にどのような取り組みを重ねているのか。アネスト岩田の和泉孝明氏と、SceneryScent代表の郡香苗氏にお話を伺った。
#アネスト岩田 #SceneryScent #シーナリーセント #Ambiscent #アンビセント #スタートアップ #オープンイノベーション #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる
【募集】SANKIオープンイノベーションプログラム2023 ~カイテキを一緒に構想しよう~
PORT編集部 -
【スタートアップ募集】総合エンジニアリング企業として2025年に創立100周年を迎える三機工業株式会社が、アクセラレータープログラムを開催。スタートアップの革新的なアイデアや技術を募集し、建築業界の課題を解決する「新しい価値」の構想・実装を目指します。応募締切は、3月14日。
#三機工業 #建築 #アクセラレータープログラム #スタートアップ #Creww #大挑戦時代をつくる
ものづくり企業×スタートアップが共創 |『浜松アクセラレーター 2022』成果報告会を開催!
PORT編集部 -
【イベントニュース】浜松市とCrewwは、ものづくり企業をはじめとした地域企業と、全国のスタートアップの革新的なアイデアの融合によるイノベーションのモデル事例の創出を目的としたアクセラレータープログラム「浜松アクセラレーター」2022の成果発表会を、オンラインで2023年3月14日(火)に開催いたします!
#浜松市 #ものづくり企業 #スタートアップ #イノベーション #アクセラレータープログラム #浜松アクセラレーター #Creww #大挑戦時代をつくる
【イベントレポート】Global Sustainability Accelerator powered by Creww | Google for Startups キックオフイベント&プログラム説明会
【イベントレポート】2022年11月に国内外のスタートアップ支援を目的にパートナーシップを締結した Google for StartupsとCreww(クルー)が、スタートアップ支援の取組みの一つとして「Global Sutainability Accelerator(GSA)」のキックオフを開催!
本記事では、2023年2月9日、都内渋谷にて実施されたイベント当日の様子をレポートしました。
#Google_for_Startups #GlobalSutainabilityAccelerator #GSA #スタートアップ #キックオフ #イベント #Google #Creww #大挑戦時代をつくる
【スタートアップ募集】J:COM メディア・エンタテインメント 共創プログラム
PORT編集部 -
【スタートアップ募集】JCOM株式会社 メディア・エンタテインメント事業が、ブランドメッセージである“あたらしいを、あたりまえに”を実現し、すべてのステークホルダーが豊かであり続ける未来をつくるために、アクセラレータープログラムを開催!
「スポーツ」「エンタメ・IP」「広告」「地域」をテーマに、パートナーとなるスタートアップを募集します。応募締切は、3月12日。
#JCOM #メディア #エンタテインメント #アクセラレータープログラム #スポーツ #エンタメ #IP #広告 #スタートアップ #Creww #大挑戦時代をつくる
サステナビリティを推進する日本のスタートアップが世界の社会課題解決を目指すプログラム 『Global Sustainability Accelerator powered by Creww | Google for Startups』が開催!
PORT編集部 -
Creww(クルー)は、Google for Startups とともにサステナビリティを推進する日本のスタートアップが世界中の社会課題解決を目指すプログラム『Global Sustainability Accelerator powered by Creww | Google for Startups』を開始しました。 本プログラムは、スタートアップのテクノロジーやサービスを活用し、世界の課題に直面する地域にイノベーションを創出し持続可能で豊かな社会を実現することを目的に実施。「電力・水・食糧保全」などに関連した、サステナビリティを推進するテクノロジーやサービスを持つスタートアップからのエントリーを2023年2月9日から開始しています。 #Creww #google
【募集】『日本能率協会マネジメントセンター共創プログラム2023』一人ひとりの自分らしさが躍動する未来を!
PORT編集部 -
【スタートアップ募集!】30年以上のノウハウが繋ぐ全方位へのネットワークと、「手帳・カレンダー」「出版」「HRM(人材育成支援)」3つの事業を一社にて内包し展開することを可能とするJMAMが、アクセラレータープログラムを開催。スタートアップ独自の技術や大胆な発想を求め、一人ひとりの自分らしさが躍動する未来を共創するパートナーを募集します。応募締切は、2月17日。
#JMAM #株式会社日本能率協会マネジメントセンター #手帳 #カレンダー #出版 #HRM #アクセラレータープログラム #スタートアップ #共創 #Creww #大挑戦時代をつくる
【安藤ハザマ×埼玉県久喜市×エアデジタル】デジタルスポーツマシンを活用したフレイル予防プログラム構築で連携
PORT編集部 -
【オープンイノベーションニュース】安藤ハザマは、Crewwのオープンイノベーションプラットフォームで開催した「安藤ハザマ 新規事業共創プログラム2022」で協業案を採択、出資も行っているスタートアップ「エアデジタル」と、埼玉県久喜市との3者で、デジタルスポーツマシンを活用したフレイル予防プログラムの構築についての連携協定を締結したことを発表しました。
#安藤ハザマ #オープンイノベーション #協業 #スタートアップ #エアデジタル #埼玉県 #久喜市 #Creww #大挑戦時代をつくる
【スターキャット・ケーブルネットワーク×CinemaLeap】VR映画「なぎさにて」が、第52回ロッテルダム国際映画祭の公式上映作品に!
PORT編集部 -
【Crewwニュース】スターキャット・ケーブルネットワークとCinemaLeapによるオープンイノベーションで生まれた新規事業、VR映画の作り手を発掘し、VR映画を製作するプロジェクト「STARCAT VR LAB」から生まれたVR映画「なぎさにて」が、2023年1月25日(水)からオランダにて開催の第52回ロッテルダム国際映画祭に公式上映作品として選出されることが決定! #スターキャットケーブルネットワーク #VR #ロッテルダム国際映画祭 #なぎさにて #Creww #大挑戦時代をつくる
『ソニーネットワークコミュニケーションズ Web3共創 』を開催!Web3が実現する新しい体験へ
PORT編集部 -
【Web3共創案を募集】インターネットライフを支えるソニーネットワークコミュニケーションズが、アクセラレータープログラムを開催!
インターネットの転換点ともいえるWeb3やデジタルツインなどの新しい技術を活用して、時代を変えるような新しい価値を提供するサービスの共創を目指し、スタートアップの提案を募集しています。応募締切は、1/27。
#ソニーネットワークコミュニケーションズ #アクセラレータープログラム #Web3 #デジタルツイン #ソニーネットワークコミュニケーションズ #共創 #スタートアップ #Creww #大挑戦時代をつくる
ITRI×Creww『日台アクセラレータープログラム2022』日本企業と台湾スタートアップ5社の協業決定
PORT編集部 -
【Crewwニュース】Creww株式会社は、世界屈指の科学研究機構の一つである台湾の工業技術研究院と共に実施した『日台アクセラレータープログラム2022』に於いて、日本の大手企業3社と台湾スタートアップ5社が事業創出に向けて継続した連携が決定したことを発表しました。
#工業技術研究院 #日台アクセラレータープログラム2022 #新規事業 #協業 #Creww #大挑戦時代をつくる
【熊平製作所 × MAMORIO】創業125年のトータルセキュリティ企業が、スタートアップ共創で未来の「安心・安全」を創る
【Creww Growth活用協業事例インタビュー】広島銀行とCrewwは、広島県下のイノベーションエコシステムの構築に向け、広島県内に新たな事業の創出を図ることを目的に「HIROSHIMA OPEN ACCELERATOR 2021(広島オープンアクセラレーター2021)」を共催しました。本記事では、プログラム参加企業である熊平製作所と、「なくすを、なくす」をミッションに、紛失防止デバイス「MAMORIO」を始めとした
様々な製品・サービスを提供するIoTスタートアップ「MAMORIO」との共創プロジェクトにフォーカス。株式会社熊平製作所
新規事業開発部 取締役部長 茶之原 氏に、プロジェクトの共創に至った背景や、スタートアップとの共創から実際に得た体感や変化について、お話を伺いました。
#広島銀行 #広島県 #イノベーション #広島オープンアクセラレーター2021 #熊平製作所 #MAMORIO #IoT #スタートアップ #共創 #新規事業 #協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる
Featured
【SceneryScent × アネスト岩田】“香り噴霧器”で新たな価値と市場を生み出す
【Creww Growth活用協業事例インタビュー】日本の塗装機器や空気圧縮機の業界を95年以上リードし続けているアネスト岩田。“開発型企業”として国内外で1,200件を超える特許出願数を持ち、世界20カ国以上の拠点、35社のグループ会社を持つ企業だ。
同社は2020年に導入したアクセラレータープログラムで、香り空間演出・プロデュース事業を展開するスタートアップSceneryScent社(シーナリーセント)を採択し、わずか1年半で、人感センサー内蔵香り演出機器「Ambiscent(アンビセント)」のデモ機を開発。社外でのトライアルがスタートした。
具体的にどのような取り組みを重ねているのか。アネスト岩田の和泉孝明氏と、SceneryScent代表の郡香苗氏にお話を伺った。
#アネスト岩田 #SceneryScent #シーナリーセント #Ambiscent #アンビセント #スタートアップ #オープンイノベーション #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる
EDITOR'S PICK
ちとせグループ運営の藻類産業構築プロジェクト、NEDOの総額500億円規模の基金事業に採択!
【オープンイノベーションニュース】ちとせグループの中核法人であるちとせ研究所が、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構が公募する「グリーンイノベーション基金事業/バイオものづくり技術によるCO₂を直接原料としたカーボンリサイクルの推進」に「光合成によるCO₂直接利用を基盤とした日本発グローバル産業構築」のテーマを提案し、実施予定先として採択!
総事業費は約500億円、実施期間は2023年度から2030年度までを予定されています。
#ちとせグループ #ちとせ研究所 #グリーンイノベーション #カーボンリサイクル #Creww #大挑戦時代をつくる
日本初!犬の鼻のしわで個体認識する技術「Nose ID」提供のスタートアップS’moreの支援を決定
【オープンイノベーションニュース】ネスレ日本 ネスレ ピュリナ ペットケアは、ネスレ ピュリナ ペットケア グローバルが運営する次世代のペットケアのスタートアップ企業の育成サポートプログラム「Unleashed」の支援対象スタートアップ企業として、犬の鼻のしわ(鼻紋)で個体認識ができる技術を活用したサービス「Nose ID」を提供するS’moreの採用を決定しました!
#ネスレ日本 #ネスレピュリナペットケア #スタートアップ #Unleashed #NoseID #Smore #Creww #大挑戦時代をつくる
「スマートシティ×SDGs」渋谷で実証する自動販売機活用プロジェクト!スタートアップを募集!
【オープンイノベーションニュース】渋谷区と民間企業の産官連携でスタートアップをサポートするコンソーシアム“Shibuya Startup Deck”が、活動部会のひとつであるスマートシティ部会から、自動販売機活用プロジェクト~Empower with Shibuya~に参加するスタートアップの募集を開始!
#渋谷区 #産官連携 #ShibuyaStartupDeck #スマートシティ #自動販売機活用プロジェクト #Empower_with_Shibuya #スタートアップ #Creww #大挑戦時代をつくる
さっぽろ連携中枢都市圏内の自治体とスタートアップが協働!実証実験を実施する8プロジェクトを採択!
【オープンイノベーションニュース】札幌・北海道でのスタートアップムーブメントの創出を図るSTARTUP CITY SAPPOROプロジェクトでは、さっぽろ連携中枢都市圏内の12市町村と連携し、圏内の地域、行政課題を国内外のスタートアップとの協働により解決を目指す、行政オープンイノベーションプロジェクト「Local Innovation Challenge HOKKAIDO」を2020年より展開!
3回目の実施となる2022年度は、第1期と第2期とで募集を分けて行い、第2期では12市町村の共通テーマ「行政DXの推進」「交流人口・関係人口の創出」をはじめ、全14カテゴリでのアイデアを募集し、20件の応募の中から8件のプロジェクトが採択されました!採択プロジェクトについては今後自治体・事務局と連携し、実証実験を進めます。
#札幌 #北海道 #スタートアップ #STARTUP_CITY_SAPPORO #協働 #オープンイノベーション #実証実験 #Creww #大挑戦時代をつくる
Facebook コメント