アナログなリーガル業界に変革を起こす!リーガルテックのLIRIS社とのオープンイノベーション
田村 朋美 -
【オープンイノベーションインタビュー】
1948年の設立以来、法規関係書籍を中心とした総合法令情報企業として、日本の法治国家形成を支えてきた新日本法規出版株式会社。長年、あらゆる領域のビジネスに寄り添ってきた同社は、2018年に、国内最大級のオープンイノベーション支援サービスを運営するCrewwのサービスを使い、アクセラレータープログラムを開催しました。そして、リーガルテックのスタートアップLIRISと開発したサービスを、2020年10月にローンチ。 そもそもなぜ同社はアクセラレータープログラムを導入したのか、そしてどんな取り組みをしてどんな未来を描いているのか。新規事業開発課の河合嘉之氏にお話を伺いました!
#新日本法規出版 #LIRIS #オープンイノベーション事例 #リーガルテック #大挑戦時代をつくる #Creww
グローバルビジネスを促進させる、SaaS向け海外情報プラットフォーム 「 Abroach」
PORT編集部 -
【新規事業インタビュー】STARTUP STUDIOは、“本業を退職せず”事業を実現できる、個人を主体としたインキュベーションプログラムです。"社会を変える挑戦" に挑んでいる、新規事業開発インタビュー第6弾をお届けします。今回は、SaaS向けプラットフォーム「Abroach」のファウンダー、奥村勝洋氏にお話を伺いました。 #studio仲間集め #studioインタビュー #インキュベーション #インキュベーションプログラム #Abroach #大挑戦時代をつくる #Creww
上場スタートアップ「ギフティ」の流儀|eギフトを軸として、人、企業、街の間に、さまざまな縁を育むサービスを提供する
石神 美実子 -
【スタートアップの流儀】
今回は、コロナ禍において、サービスのニーズがより高まっているという株式会社ギフティの代表取締役である鈴木 達哉氏にお話を伺いました。 #スタートアップ #資金調達 #アクセラレータープログラム #withコロナ #ギフティ #giftee
建設業界に変革を起こす。大幅な業務改善・効率化を目指す、安藤ハザマの挑戦|オープンイノベーション
田村 朋美 -
【オープンイノベーション事例インタビュー】
国内外でさまざまな建設やインフラを整備してきたゼネコンである安藤ハザマは、2019年4月にイノベーション部を新設し、アクセラレータープログラムを実施。そして、協業を始めた「建築×IT」のプロダクトを開発するトラスに対し、2020年11月に1億円を出資した。トラスとはどのような取り組みをして、どんな課題解決を目指しているのか。
#安藤ハザマ #オープンイノベーション #トラス #スタートアップ出資 #アクセラレータープログラム #大挑戦時代をつくる。 #Creww
セールステックSrush(スラッシュ)の流儀|セールスの新しい地図になる
石神 美実子 -
【スタートアップインタビュー】
成長の加速を落とさないスタートアップにフォーカスをして、失敗事例や克服のストーリー、成功体験など、生の声を配信している連載「スタートアップの流儀」。今回は、忙しい営業マンが手間と時間をかけずに、顧客とより良い信頼関係を築くためのセールスエンゲージメントツールの開発に乗り出したという株式会社Srush(スラッシュ)の代表取締役社長 樋口 海氏にお話を伺いました。
#セールステック #SalesTech #SaaS #DX推進 #スタートアップ #セールスエンゲージメントツール #Srush #Creww #大挑戦時代をつくる
利用者が本当に欲しいと思うモノ作りプラットフォーム – モノラボ
PORT編集部 -
STARTUP STUDIOは、“本業を退職せず”事業を実現できる、個人を主体としたインキュベーションプログラムです。”社会を変える挑戦”に挑んでいる、新規事業開発インタビュー第5弾をお届けします。今回は、モノラボファウンダーの 島谷 亮澄氏にお話を伺いました。
#インキュベーション #実績事例 #インタビュー
【新規事業インタビューvol.4】YourApparel – 『あなたの洋服をみんなの洋服へ』アパレル業界への挑戦
PORT編集部 -
「STARTUP STUDIO by Creww」は、“本業を退職せず”事業を実現できる、個人を主体としたインキュベーションプログラムである。プログラム運営の寺田が”社会を変える挑戦”に挑む新規事業開発を紹介するインタビュー第4弾ー。今回は「YourApparel」ファウンダーのショーワ大氏にお話を伺いました。
提供したいのは、働く時間=幸せな時間。野村不動産がつくる共創コミュニティとは
PORT編集部 -
コロナ禍でリモートワークやデジタル化が加速し、オフィスや働き方、ビジネスモデルそのものを見直す動きが増えています。前提が覆されたこれからの社会でより求められるのは、人が人らしく働けることと、効率的に最大のパフォーマンスを発揮できること。そのため、オフィスの分散化やリモートワークとのハイブリッド型を模索する企業が増えています。こうした社会の大きな変化の中で、働き方や価値観の多様化に対応した“本当に働きやすい場”を提供しているのが野村不動産です。ビジョンに「HUMAN FIRST」を掲げ、さまざまな企業と協業しながら、働く時間=幸せな時間への変革を目指しています。具体的にはどのような取り組みをしているのか。都市開発事業本部の桑原利充氏を中心としたプロジェクトメンバーに話を聞きました。
自動車業界の大変革期にオープンイノベーションで挑戦するアビスト
PORT編集部 -
「モータリゼーション2.0」と言われる100年に一度の自動車業界のイノベーション大変革期を迎える現在。デザイン性の高い自動車部品の「ボデー」「ランプ」「内装」をメインに、AIや3D-CAD、ハイブリッド関連部品や電装関連部品における技術力に優れる株式会社アビストでは、モータリゼーション2.0に挑戦すべく、2020年の10月に総合技術開発部という新たな価値創造を専門とする部署が立ち上がりました。 アクセラレータープログラムの開催に当たって、今回は本部署の責任者であるアビスト 総合企画本部総合技術開発部 執行役員の金井 孝宣氏にお話を伺いました...
中堅・中小企業とスタートアップのオープンイノベーションのハブとなる関東経済産業局
PORT編集部 -
広域関東圏の経済活性化をミッションに、成長産業の創出や育成、起業・創業の促進、中小企業の経営力強化や取引の適正化、地域資源の活用による稼ぐ力の強化、地域エネルギーの振興やエネルギーの安定供給など様々な政策実施に取り組んでいる関東経済産業局。3年前からオープンイノベーションに注力し、今年度初めて、Crewwとの連携によるアクセラレータープログラムを導入した。地域経済を牽引する中堅・中小企業とスタートアップとの連携パートナーとしての親和性の高さを実証し、モデル事例を広く地域に横展開したいと考えている。そこで、これまでの関東経済産業局の取り組みや、アクセラレータープログラムへの期待などについて、関東経済産業局 地域経済部 産業技術革新課 オープンイノベーション担当の高崎 涼氏に伺った。
【Creww×飯田市】地方での新事業創出の可能性、そしてオープンイノベーションへの挑戦へ
PORT編集部 -
飯田市金融政策課と17の支援機関が連携し取り組むビジネス支援協議会「I-Port」の開港から3年。これまで、地域で生まれる多様な新規事業や事業展開への幅広いビジネス支援を継続してきました。その実績を振り返りつつ、今回は「事業をつくる=挑戦する」あらゆるビジネスパーソンの機会創出を数多く手がけてきたCreww(クルー)株式会社取締役の水野智之さんをお招きし、地方におけるビジネス支援の可能性や課題について、ともに語り合いました。
【新規事業開発インタビューvol.1】Freeat_食品ロス削減の仕組みを創る(後編)
PORT編集部 -
“本業を退職せず”事業創出を実現できるインキュベーションプログラム「STARTUP STUDIO by Creww」にてプロジェクトを推進するファウンダーインタビュー連載。第一弾は、食品ロス削減の仕組みを創る「Freeat」の小嶋 亮 氏にお話を伺いました。スタートアップスタジオで本業を続けながら事業開発をするメリットや、ぶっちゃけ大変なこと、失敗談などなど…ここでしか聞けない生の声を赤裸々に語っていただきました。 後編では、スタートアップスタジオで活動する上でのメリットや、大変なこと、プロジェクトの状況や今後の予定をまとめております。
News
【事業アイデア募集】本業を続けながら起業を目指す「STARTUP STUDIO by Creww」Batch3開始!
【スタートアップニュース】
Creww株式会社は、インキュベーションプログラム「STARTUP STUDIO by Creww(スタートアップスタジオ バイ クルー)」の3期目(Batch3)を2021年4月6日(火)から開始することをお知らせします。本プログラムの開始に伴い、特設ウェブサイトにてファウンダーからの事業アイデアの募集を開始します。
#スタートアップ #インキュベーションプログラム #STARTUPSTUDIObyCreww #スタートアップスタジオバイクルー #大挑戦時代をつくる #Creww
EDITOR'S PICK
スマートライフプラットフォーム「SpaceCore」提供のアクセルラボ、第三者割当増資により15億円の資金調達を実施
【スタートアップニュース】
アクセルラボは、フューチャーデザインキャピタル合同会社を引受先とする第三者割当増資により、15億円の資金調達を実施しました。
#アクセルラボ#フューチャーデザインキャピタル合同会社#Creww#大挑戦時代をつくる
クリエイティブAIを提供するRADIUS5がモノクロをカラーに変換する「Mono Painter」をリリース!
【スタートアップニュース】
株式会社ラディウス・ファイブは、モノクロ写真に相応しい色を付けてカラー写真に変換することができるAI「Mono Painter(モノペインター)」をAIプラットフォーム「cre8tiveAI(クリエイティブAI)」にリリースしました。
#スタートアップ #AI #ディープラーニング #MonoPainter #モノペインター #RADIUS5 #大挑戦時代をつくる #Creww
広島県が「ベンチャー留学プログラム事業」のサポート企業にローンディールを採択!
【オープンイノベーションニュース】
企業間レンタル移籍プラットフォーム「LoanDEAL」を提供する株式会社ローンディールは、広島県が推進する「ベンチャー留学プログラム事業」の人材育成をサポートする事業者として認定されたことをお知らせします。
#スタートアップ #広島県 #地域オープンイノベーション #べンチャー留学プログラム事業 #ローンディール #大挑戦時代をつくる #Creww
【名古屋大発AIベンチャー】トライエッティング、東急不動産ホールディングスのDX推進に向け業務提携|総額3.5億円の資金調達を実施
【オープンイノベーションニュース】
名古屋大学発AIベンチャーのトライエッティングは東急不動産ホールディングスと東急不動産HDグループのDX推進及び新規事業創出を目的に業務提携しました。また、東急不動産HDが取り組む「TFHD Open Innovation Program」、エンジェル投資家を引受先とする第三者割当増資並びに三菱UFJ銀行からのデットファイナンス枠を合わせ、総額約3億5千万円の資金調達をしました。
#トライエッティング#東急不動産ホールディングスと業務提携#約3億5千万円の資金調達#Creww#大挑戦時代をつくる
Facebook コメント