外国人観光客が来たくなる街を創る!免税手続き代行サービスで小売企業の魅力をUP!|オープンイノベーション事例
「鹿児島アクセラレーター2021」に採択されたTomobizは、鹿児島県の地域活性化という互いのゴールへ向け、南日本放送との協業を進めています。南日本放送の信頼たるネットワークを活用し、小売店の免税店化を支援するサービス「REMOTAX」で鹿児島県の地域活性に挑戦するTomobiz 代表の崔 彰桓 (チェチャンファン)氏にお話を伺いました。 #TomoBiz #鹿児島アクセラレーター #南日本放送 #免税 #REMOTAX #Creww #大挑戦時代をつくる
東芝が取り組む、“本気”のオープンイノベーションとは|2022年度の挑戦!
田村 朋美 -
【オープンイノベーションインタビュー】1875年に創業し、エネルギーや社会インフラ、ICTなど、人と地球の明日を支える「社会の基盤となる事業」に取り組む東芝。そんな東芝が “本気” のオープンイノベーションで新規事業創出に取り組んでいる。すでに法人化したプロジェクトもあるというが、具体的に何をしているのか。グループ全社で新規事業創出の旗振り役をしているCPSxデザイン部 CPS戦略室の相澤宏行氏と岩本晴彦氏に話を伺った。
#募集 #東芝 #アクセラレータープログラム #アクセラレーターインタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #大挑戦時代をつくる #Creww
衣類ロスの課題に挑む!染め工房とクローゼットを繋ぐsomete 思い出の洋服を特別な1着に
企業による衣類ロスが課題として上げられる中、someteファウンダーの青野氏は家庭から出る衣類ロスの多さに着目。自宅に保管された洋服と全国の染工房を結ぶプラットフォーム『somete』で、洋服の「染め直し」を染め工房に依頼できるサービスを提供しています。「まずはsometeを知ってほしい」と話す青野祐治 氏に、「STARTUP STUDIO by Creww」のインキュベーションプログラムに参加した動機や事業化を目指してきた半年間の取り組み、そして今後の展望について伺いました。 #somete #染め工房 #衣類ロス #伝統工芸 #洋服 #Creww #大挑戦時代をつくる
【協業アイデア募集】セブン‐イレブン・ジャパンと一緒に社会課題を解決し、未来の生活インフラを共創しませんか
田村 朋美 -
日常生活には欠かせない「近くて便利」なセブン‐イレブン・ジャパン。社会環境が大きく変化し、人々の価値観や生活が多様化した今、セブン‐イレブン・ジャパンが果たすべき役割も多様化しています。 そこで、国内約2万1000店舗、海外を含めると7万店舗以上ある生活インフラ等を活用し、社会課題を解決できる新しいサービス創出を目指して、『セブン‐イレブン・ジャパン アクセラレーター2022』がスタートしました。 スタートアップとのオープンイノベーションに期待することや、活用できるアセット等について、セブン-イレブン・ジャパン 企画本部 経営企画部の副統括マネジャー深藏真之氏と、同部マネジャーの白井尚登氏にお話を伺いました。 #セブンイレブンジャパン
#オープンイノベーション
#アクセラレータープログラム
#大挑戦時代をつくる
#Creww
【スタートアップスタジオ事例】FP相談を身近に!人生のマネタイズを変える | FIST PLATの事前診断システム
「STARTUP STUDIO by Creww」のインキュベーションプログラムBatch3 に参加し、FPへの相談の敷居を下げ、ユーザーの間口を広げるサービスを考案事業を開発中のFIST PLATファウンダ―の福本 大悟氏に、ゼロイチで新規事業を立ち上げようと思った経緯や、どんなサービスを展開しようとしているのか、お話を伺いました。 #FIST_PLAT #STARTUP_STUDIO_ by_Creww #インキュベーション #FP #Creww #大挑戦時代をつくる
広島銀行が取り組むオープンイノベーション〜地域社会の持続的な発展を支える新たなチャレンジ〜
石神 美実子 -
【アクセラレーターインタビュー】
広島県下のイノベーションエコシステムの構築に向けて、広島県内に新たな事業の創出を図るべく、今年で3度目となる「広島オープンアクセラレーター2021」が開催されています。
同プログラムを主催する広島銀行の法人営業部 金融サービス室の栗栖 徹氏と野村 武司氏に、これまでの経緯や課題、銀行がオープンイノベーションに取り組む意義、そして今後の展望について伺いました。 #アクセラレータープログラム #地域オープンイノベーション #地域活性化 #スタートアップ #広島オープンアクセラレーター2021 #広島銀行 #大挑戦時代をつくる #Creww
【佐川急便】オープンイノベーションによるスタートアップとの共創を、成功させる秘訣
田村 朋美 -
物流業界大手の佐川急便。激変する社会で浮き彫りとなる物流業界の課題を解決すべく、数々のスタートアップや上場企業等との協業に取り組んでいる。オープンイノベーションに取り組む大企業は多いが、佐川急便のようにスタートアップとの共創文化を社内に落とし込めている会社は少ない。そこで、佐川急便が取り組むプロジェクトの優れた点や、オープンイノベーションを成功させる秘訣を伺った!
【インタビュー】IoT×サンゴで生態系課題に挑戦!東大発スタートアップ「イノカ」
Crewwが注目のスタートアップを掘り下げて紹介する『大挑戦時代を生きるスタートアップ特集』。 今回は、東大発のスタートアップである #イノカ に注目してみました。 東京都神谷町に構えた施設の水槽には、サンゴ礁の生態系がそのまま切り取られ再現。AIの世界から一転、サンゴの魅力を原点に環境移送技術をもって起業したイノカ代表の高倉葉太氏が、社会に広めたい想いーその熱い胸の内をお話くださっています!
【募集】古野電気の社内ベンチャーと一緒に、「建設DX」を実現するパートナーを求む!
田村 朋美 -
【オープンイノベーションインタビュー】センシング、情報処理、情報通信の3つをコアテクノロジーに、魚群探知機等の船舶電子機器や、社会・産業に貢献するさまざまなソリューションをグローバルで提供している古野電気。その技術力を活用して、全く新たな領域に挑戦しているのが建設業界のデジタル化だ。社内ベンチャープロジェクトを立ち上げて、建設業界のデジタル化・遠隔施工の実現のため、現場環境に適した通信やセンサー機器を積極的に展開している。ただ、多様な建設業界の課題を解決する“建設DX”を1社で実現するのは困難なため、「FURUNO 建設DXアクセラレーター」を実施。具体的にどのような共創を目指しているのか、社内ベンチャー 建設DX事業責任者の石野祥太郎氏に話を伺った。
#募集 #古野電気 #インタビュー #アクセラレータープログラム #アクセラレーター #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #大挑戦時代をつくる #Creww
【入山章栄×佐々木紀彦】30歳は動くとき。「大企業1社」キャリアからの脱却
PORT編集部 -
【インタビュー】「入社すれば一生安泰」という“神話”を信じ、手にした大企業の切符。しかし、年功序列と終身雇用は既に崩壊している──。 転職や複業前提で働く「Z世代」とは違い、大企業神話を信じて1社で働き続けている30代、40代のビジネスパーソンは、このまま変わらない日々を送り続けても大丈夫なのか。 早稲田大学ビジネススクール教授で経営学者の入山章栄氏と、42歳で起業し新著『起業のすすめ さよなら、サラリーマン』を出版した佐々木紀彦氏に、1社経験しかない30代40代がこれからすべきこと、ミドル世代のキャリア論を聞いた。
#複業 #転職 #Z世代 #Creww #大挑戦時代をつくる
【提言】転職だけがすべてじゃない。会社を辞めずに外に出よう
PORT編集部 -
【インタビュー】転職、複業、兼業、起業──。 日本型雇用が崩壊し、自分らしく働く選択肢は増えたとはいえ、これらはまだ一部の人しか経験したことがないのが日本の現状だ。 国際社会と比較しても、日本は圧倒的に人材流動性が低い。超少子高齢化社会で労働力人口も減り続ける日本で、このまま人材の流動性が低いままでいるとどうなってしまうのか。 キャリアデザインの専門家である法政大学教授の田中研之輔氏と、新規事業や社会課題解決に挑戦したい個人・スタートアップ・事業会社をプラットフォームでサポートするCreww株式会社 代表取締役CEOの伊地知天氏に話を聞いた。
#複業 #ゼロイチ #インキュベーション#Creww #大挑戦時代をつくる
【インタビュー】本業を辞めずに挑戦!報酬を得ながら複業としてゼロイチフェーズに参画するニューノーマルな働き方
【インタビューレポート】スタートアップでは、都度生じる課題をスピーディーに解決し、企業成長を促すためにも、必要なフェーズにタイムリーに対応できる幹部人材を必要としている。一方の現実は、「採用にかかる費用は抑えたい」「フルタイムで依頼をするには業務内容が少ない」など幹部クラスの人材確保にジレンマを抱える場合も多い。また、たとえスタートアップに関心があったとしても、一定数のリスクが伴う以上、転職には踏み切れずに大手企業に留まる優秀な人材が多いことは、非常に勿体ないことであると言える。果たして双方にとって突破口となる様なソリューションはないのだろうかー。
大手企業からスタートアップ企業への転職経験を持つ方々に、転職する際の葛藤や、スタートアップ企業に勤める今の実際について、率直なお気持ちを伺いました。
#スタートアップ #大手企業 #転職 #Creww #大挑戦時代をつくる
News
長野県が開催オープンイノベーションプログラム「NAGANO-OIC 2021」の 成果を一挙公開
【Creww Growth活用協業事例】2021年8月長野県が初めて開催したオープンイノベーションプログラム「NAGANO-OIC 2021 」参加企業の成果を共有するDEMO DAYが、2022年3月24日(木)オンラインにて開催されました。“オープンイノベーションチャレンジ”と題された本プログラム。オープンイノベーションという手法を活かし、新たな産業創造を目指した長野県の既存企業とスタートアップとの協業の成果をレポートにしてまとめました!
#長野県 #NAGANO_OIC_2021 #オープンイノベーション #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる
EDITOR'S PICK
融資枠型ビジネスローン「あんしんワイド」が開始!決算書不要、最大1,000万円まで借入可能
【スタートアップニュース】GMOあおぞらネット銀行は、法人向けの融資枠型ビジネスローン「あんしんワイド」の申込を開始!わずか3日間で200社を超える申込となり、好調なスタートを切っています。
#GMOあおぞらネット銀行 #融資 #スタートアップ #Creww #大挑戦時代をつくる
長野県が開催オープンイノベーションプログラム「NAGANO-OIC 2021」の 成果を一挙公開
【Creww Growth活用協業事例】2021年8月長野県が初めて開催したオープンイノベーションプログラム「NAGANO-OIC 2021 」参加企業の成果を共有するDEMO DAYが、2022年3月24日(木)オンラインにて開催されました。“オープンイノベーションチャレンジ”と題された本プログラム。オープンイノベーションという手法を活かし、新たな産業創造を目指した長野県の既存企業とスタートアップとの協業の成果をレポートにしてまとめました!
#長野県 #NAGANO_OIC_2021 #オープンイノベーション #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる
東京都「リーディングプロジェクト」を募集|多摩地域でイノベーションを創出!
【オープンイノベーションニュース】東京都では、多様な主体が交流・連携し、イノベーションを起こし続ける好循環をつくる取組を今年度より開始!多摩地域でのイノベーション創出のアドバルーンとなる「リーディングプロジェクト」を作り出すため、研究開発を終えた製品・サービスの社会実装に向けた検証に取り組む企業等を募集します。
#東京都 #多摩地域 #中小企業 #スタートアップ #イノベーション #実証実験 #Creww #大挑戦時代をつくる
東京ガス、新事業創造チームの取り組みを公開!「Will × 課題起点」への変革を目指したプログラムを実施
【オープンイノベーションニュース】成熟企業の新規事業創造を支援するmichinaruは、東京ガスに「Willから始まる事業創造プロジェクト Hatch!」を提供、取り組み事例を公開!michinaruは、「成熟企業を両利き組織に変える」をビジョンに掲げ、様々な業界・業種の事業創造支援を行なっています。
#新規事業 #michinaru #東京ガス #Creww #大挑戦時代をつくる
Facebook コメント