12.8 C
Japan
金曜日, 3月 31, 2023
ホーム インキュベーションプログラム

インキュベーションプログラム

Another worksがCrewwと業務提携  “挑戦する個人”のためのインキュベーションプログラム「STARTUP STUDIO by Creww」のパートナーに

複業マッチングプラットフォーム「Another works」を展開するAnother worksは、2020年3月2日、Crewwと業務提携契約を締結した。同時に、本日ローンチされた“挑戦する個人”のためのインキュベーションプログラム「STARTUP STUDIO by Creww」のパートナーとなったことも発表した。SaaS型の複業マッチングプラットフォームを提供してきたAnother worksが、日本最大級のスタートアップコミュニティを運営するCrewwと業務提携をすることで、さらなる挑戦の場を提供する。

【3/11(水)ライブ配信説明会】インキュベーションプログラム「STARTUP STUDIO by Creww」 プログラム説明会

Crewwは、「STARTUP STUDIO by Creww(インキュベーションプログラム)」に関する説明会を、2020年3月11日(水)オンラインにて開催する。本イベントでは「STARTUP STUDIO by Creww」に関するエントリー要綱や過去参加者の声を聞くことができる。

【OYO×Creww】新規事業創出に挑戦したい人へ住居セット型プランを提供

暮らしのサブスクリプションサービス「OYO LIFE」を運営するOYO TECHNOLOGY&HOSPITALITY JAPAN株式会社は、国内最大級のスタートアップコミュニティを運営するCreww株式会社とのパートナーシップ提携を3月2日に締結し、新規事業創出に挑戦したい人へ住居セット型プランを提供していくことを発表した。

“挑戦する個人”のためのインキュベーションプログラム『STARTUP STUDIO by Creww』が本格始動

国内最大級のスタートアップコミュニティを運営するCreww(クルー)株式会社は、”挑戦する個人”のためのインキュベーションプログラム「STARTUP STUDIO by Creww」を本格始動します。2020年3月2日(月)より、特設ウェブサイトにて”挑戦する個人”から本気で実現したい事業アイデアの募集を開始します。

本業を続けながらゼロイチに挑戦できる「STARTUP STUDIO」。半年で得た大きな学び

「大挑戦時代」を掲げるCrewwの新たな試みは、個人の挑戦の支援。社会課題を解決するためのアイデアと、その事業を作り出したい個人をつなぎ、6ヶ月でプロダクトを作って事業会社に売却することを目指す「STARTUP STUDIO」を立ち上げた。
- Advertisment -
- Advertisment -

Featured

【SceneryScent × アネスト岩田】“香り噴霧器”で新たな価値と市場を生み出す

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】日本の塗装機器や空気圧縮機の業界を95年以上リードし続けているアネスト岩田。“開発型企業”として国内外で1,200件を超える特許出願数を持ち、世界20カ国以上の拠点、35社のグループ会社を持つ企業だ。 同社は2020年に導入したアクセラレータープログラムで、香り空間演出・プロデュース事業を展開するスタートアップSceneryScent社(シーナリーセント)を採択し、わずか1年半で、人感センサー内蔵香り演出機器「Ambiscent(アンビセント)」のデモ機を開発。社外でのトライアルがスタートした。 具体的にどのような取り組みを重ねているのか。アネスト岩田の和泉孝明氏と、SceneryScent代表の郡香苗氏にお話を伺った。 #アネスト岩田 #SceneryScent #シーナリーセント #Ambiscent #アンビセント #スタートアップ #オープンイノベーション #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる

人気のタグ

EDITOR'S PICK

ちとせグループ運営の藻類産業構築プロジェクト、NEDOの総額500億円規模の基金事業に採択!

【オープンイノベーションニュース】ちとせグループの中核法人であるちとせ研究所が、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構が公募する「グリーンイノベーション基金事業/バイオものづくり技術によるCO₂を直接原料としたカーボンリサイクルの推進」に「光合成によるCO₂直接利用を基盤とした日本発グローバル産業構築」のテーマを提案し、実施予定先として採択! 総事業費は約500億円、実施期間は2023年度から2030年度までを予定されています。 #ちとせグループ #ちとせ研究所 #グリーンイノベーション #カーボンリサイクル #Creww #大挑戦時代をつくる

日本初!犬の鼻のしわで個体認識する技術「Nose ID」提供のスタートアップS’moreの支援を決定

【オープンイノベーションニュース】ネスレ日本 ネスレ ピュリナ ペットケアは、ネスレ ピュリナ ペットケア グローバルが運営する次世代のペットケアのスタートアップ企業の育成サポートプログラム「Unleashed」の支援対象スタートアップ企業として、犬の鼻のしわ(鼻紋)で個体認識ができる技術を活用したサービス「Nose ID」を提供するS’moreの採用を決定しました! #ネスレ日本 #ネスレピュリナペットケア #スタートアップ #Unleashed #NoseID #Smore #Creww #大挑戦時代をつくる

「スマートシティ×SDGs」渋谷で実証する自動販売機活用プロジェクト!スタートアップを募集!

【オープンイノベーションニュース】渋谷区と民間企業の産官連携でスタートアップをサポートするコンソーシアム“Shibuya Startup Deck”が、活動部会のひとつであるスマートシティ部会から、自動販売機活用プロジェクト~Empower with Shibuya~に参加するスタートアップの募集を開始! #渋谷区 #産官連携 #ShibuyaStartupDeck #スマートシティ #自動販売機活用プロジェクト #Empower_with_Shibuya #スタートアップ #Creww #大挑戦時代をつくる

さっぽろ連携中枢都市圏内の自治体とスタートアップが協働!実証実験を実施する8プロジェクトを採択!

【オープンイノベーションニュース】札幌・北海道でのスタートアップムーブメントの創出を図るSTARTUP CITY SAPPOROプロジェクトでは、さっぽろ連携中枢都市圏内の12市町村と連携し、圏内の地域、行政課題を国内外のスタートアップとの協働により解決を目指す、行政オープンイノベーションプロジェクト「Local Innovation Challenge HOKKAIDO」を2020年より展開! 3回目の実施となる2022年度は、第1期と第2期とで募集を分けて行い、第2期では12市町村の共通テーマ「行政DXの推進」「交流人口・関係人口の創出」をはじめ、全14カテゴリでのアイデアを募集し、20件の応募の中から8件のプロジェクトが採択されました!採択プロジェクトについては今後自治体・事務局と連携し、実証実験を進めます。 #札幌 #北海道 #スタートアップ #STARTUP_CITY_SAPPORO #協働 #オープンイノベーション #実証実験 #Creww #大挑戦時代をつくる
Facebook コメント