荷物預かりサービスecbo cloak、「KEIKYU ACCELERATOR PROGRAM」第2期にて『社長賞』を受賞!
PORT編集部 -
荷物一時預かりシェアリングサービス「ecbo cloak」を運営する、ecboは、2019年8月に開催された、京浜急行電鉄とサムライインキュベートが実施する...
タクシー業界初!(*1)電子チケットで乗客の代わりに料金を支払える、全く新しいサービスを運用開始
PORT編集部 -
フィンテック事業を手がける株式会社コモニーは、「タクシーチケットを電子化し、チケット発行者が乗客の代わりに料金を支払うサービス」を開発した。このサービスを勝山タクシー 勝山自動車株式会社(本社:北九州市、)が導入し、「e-taxet」(イータケット)として2019年9月2日(月)から運用を開始することが発表された。
紙の証明書はもう不要!あらゆる証明書をデジタル化するブロックチェーン証明書発行プラットフォームの提供開始
PORT編集部 -
LasTrust株式会社は2019年8月9日より、ブロックチェーン証明書プラットフォーム「CloudCerts(クラウドサーツ)」の提供を開始した。紙の証明書を暗号化し、ブロックチェーンに記録することで改変できないデジタル証明書を即時発行でき...
「個の力を試したい」「社外で学びたい」がライトに実現できる!Tonashibaという新たな手段
PORT編集部 -
「私は今の会社以外の会社でも、通用するのだろうか?」「うちの会社って、世間一般で見たらどうなんだろう?」一定期間以上同じ会社に勤めている人なら、誰しも一度はこんなことを考えたことがあるのではないでしょうか?...
YOLO JAPAN、幼児教育・保育の無償化で高まる習い事のニーズに対応
PORT編集部 -
今年10月から予定されている幼児教育および保育の無償化により、幼児向け教育市場に注目が集まるなか、株式会社YOLO JAPANは、空いている教室や時間を活用して手軽に始められる英会話レッスン『シェアリング英会話』の期間限定キャンペーンを実施することを発表した。
スマホの画面だけでデータ送受信 注目を浴びる「FlashTouch」技術
PORT編集部 -
株式会社マッシュルーム 代表取締役社長 原 庸一朗さん スマートフォン(スマホ)画面が発する光のシグナル情報と、タッチパネルの静電容量によって情報(データ)のやり取りができる「FlashTouch(フラッシュタッチ)」を開発したのが2012年5月創業の株式会社マッシュルーム(東京都品川区)です。iPhoneでは...
サブスクリプション発想!ムダなく使えるバージンパルプを使用したコーヒーペーパーフィルターとは?
PORT編集部 -
KOANDROは、買い忘れや、重複買いをなくすことを目的とした、円すい形コーヒー用ペーパーフィルター『30 Days Coffee Filters 1-4杯用 40枚入』を2019年9月上旬より、全国での販売を開始する。
漁業オープンイノベーションプロジェクト(FOIP)公開
PORT編集部 -
漁業関係者向けオンラインコミュニティ「漁師コミュニティ」の運営会社である株式会社Saltは、2019年8月1日に漁業業界に特化したオープンイノベーションプラットフォーム「FOIP(フォイップ)」を公開した。
エッジAIのエイシング、新たなイノベーションを生み出す社内制度として「ゼミ制度」を開始
PORT編集部 -
導入機器側でリアルタイムな自律学習・予測が可能な独自のAIアルゴリズム「ディープ・バイナリー・ツリー(以下、DBT)」を提供しているエッジAIスタートアップのエイシングは2019年8月22日(木)より社内より新たなイノベーションを生み出すための制度として...
CMJと連携した「OurPhoto」。協業から生まれたシナジー
PORT編集部 -
「家族の思い出を、美しい写真に残したい」。そう思う方も少なくないだろう。しかしながら、プロのカメラマンに撮影を依頼するのはまだまだ敷居が高い。高い費用を要する上に、かしこまった服装で写真館に足を運ぶのが一般的だ。写真館では似たような背景、同じようなポージングで撮影するのが通例。日常にある思い出を写真に残すことはできない。そんな不満を解決するサービスが「OurPhoto(アワーフォト)」だ。
「チャットボット」が変える日常。大手企業と組んで新しいインフラに
PORT編集部 -
人工知能(AI)の進化とともに生まれたのが自動でリアルタイム対話を行ってくれる「チャットボット(chatbot)」。チャットボットにより、“日常”を変えることも期待でき、ユーザにはこれまでにない高度な体験を提供できる存在として...
Skypeに真っ向から挑む 「FaceHub」の可能性とは
PORT編集部 -
FacePeer株式会社 代表取締役社長 多田英彦氏 FacePeer(フェイスピア、東京都港区)が展開する動画チャットのプラットフォーム「FaceHub(フェイスハブ)」は、「Skype(スカイプ)」のようにインストールもアカウント作成も行うことなく使える利便性の高さが自慢です。独自の技術開発により...
Featured
EBRU、アーティストや職人が手仕事で制作するBluetoothイヤホンの製作事業で注目!
【スタートアップスタジオインタビュー】アーティストや職人が手仕事で制作するBluetoothイヤホンで注目されているのが、佐藤怜さんが2021年4月に創業した株式会社EBRU。様々なウェアラブル製品が生み出されており、日常的に体に装着し続けても負担にならず、なおかつデザイン性や個性を表現できる製品開発が日進月歩で進んでいます。こうした動きに拍車がかかる中、Bluetoothイヤホンに注目した ‶アート×音楽×ファッション” な取り組みが話題に。株式会社EBRUの佐藤怜さんに、事業の特徴や今後の課題などについてお話をお聞きしました。
#EBRU #Bluetooth #イヤホン #スタートアップスタジオ #Creww #大挑戦時代をつくる
EDITOR'S PICK
メタバースの来来を共に|日立スタートアップ協創プログラム2021「メタバース×社会インフラ」ワークショップ
COVID-19の流行以降、「メタバース」が改めて注目されています。スタートアップ企業と日立が共にオープンイノベーションをめざす「日立スタートアップ協創プログラム2021」の一環として、「メタバース×社会インフラ」ワークショップが開催されました。開催経緯やワークショプへの期待について、コーポレートベンチャリング室の野崎賢、熊谷貴禎、ワークショップの企画・運営の東京社会イノベーション協創センタ 高田芽衣、高見真平、高田将吾が語ります。
〜共感と共働で挑戦者をつなぐ〜コネクト イノベーター’s ダイニング キックオフ!
【イベントニュース】共感と共働で挑戦者をつなぐ「イノベーターズ ダイニング」。
新規事業開発。スタートアップ。既存事業のアップデート。独立・起業。「イノベーターズ ダイニング」は、日本橋人形町駅徒歩2分の鉄板BBQ食堂「日本橋CONNECT」に集い、お酒と食事を楽しみながら挑戦者同士の共感と共働を拡げていく20名限定のイベントです。
#新規事業 #スタートアップ #起業 #日本橋CONNECT #Creww #大挑戦時代をつくる
『SXSW2023』来年3月開催!スタートアップピッチ「SXSW Pitch」の出演者公募第一弾スタート!
【イベントニュース】SXSW2023は、米国テキサス州オースティンにて、2023年3月10日〜19日の日程での開催が予定されています。来年のSXSWのいくつかのコンテンツに於いて、出演者の公募第1弾が開始。SXSWのカンファレンスにて自身のアイデアを発表するセッションが開催できるPanelPicker(R)、スタートアップのピッチ大会であるSXSW Pitch、音楽アーティストがショーケースライブを行うMusic Festivalの3つカテゴリでの募集を開始しました。
#SXSW2023 #SXSW_Pitch #スタートアップ #Creww #大挑戦時代をつくる
松竹ベンチャーズ設立 !エンタメを軸に幅広い領域のスタートアップへ投資&アクセラレータープログラム開催!
【オープンイノベーションニュース】松竹は、オープンイノベーションの取り組みをより加速させるために、松竹グループのコーポレート・ベンチャー・キャピタル「松竹ベンチャーズ株式会社」を設立しました。アクセラレータープログラム、Shochiku Accelerator2022「Entertainment Festival」も開催。
#松竹 #CVC #松竹ベンチャーズ #Creww #大挑戦時代をつくる
Facebook コメント