12.8 C
Japan
土曜日, 9月 30, 2023
ホーム Creww News

Creww News

提案以外の可能性を引き出す 意思疎通とディレクション

「GfKジャパン」の名で知られるジーエフケーマーケティングサービスジャパン株式会社(東京都中野区、藤林義晃社長)は、マーケティングリサーチの世界大手である独GfKの日本法人として、1979(昭和54)年11月に設立されて以来、日本における家電やカメラ、IT、通信などの市場調査会社として、業界で高い知名度を誇ります。crewwコラボでは初めてとなる「BtoB」企業によるオープンイノベーションに踏み切った背景について、同社デジタルサービス部部長の三田村忍さんに話を伺いました。 ※この記事は、2016年4月11日、creww magagineにて公開された記事を転載しています。

「ブライダル×映画」異業種を結びつけた、共通のビジョン— “感動を届ける”新規事業「T&G Films」【後編】

俳優の別所哲也が代表を務める「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」を運営する株式会社パシフィックボイス。日本ではまだマイナーな短編映画を普及させるパイオニアとして注目を集めている。 そんな同社が“未体験の映画体験”をつくるパートナーとして選んだのが、結婚式をトータルプロデュースする株式会社テイクアンドギヴ・ニーズだ。両社は、格式高い迎賓館で上質な短編映画を楽しむ“非日常体験”をプロデュースし、映画史に新たな文化を醸成しようと奮闘している。「異業種のコラボが実現した理由は共通のビジョンがあったからです」と語るパシフィックボイスビジネスプランニングマネージャー・大橋哲也氏、テイクアンドギヴ・ニーズ新規事業開発部長・岩田能氏に協業に至るまでの道のりと今後の展望を伺った。 ※この記事は、2017年11月16日、creww magagineにて公開された記事を転載しています。 

「ブライダル×映画」異業種を結びつけた、共通のビジョン— “感動を届ける”新規事業「T&G Films」【前編】

俳優の別所哲也が代表を務める「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」を運営する株式会社パシフィックボイス。日本ではまだマイナーな短編映画を普及させるパイオニアとして注目を集めている。 そんな同社が“未体験の映画体験”をつくるパートナーとして選んだのが、結婚式をトータルプロデュースする株式会社テイクアンドギヴ・ニーズだ。両社は、格式高い迎賓館で上質な短編映画を楽しむ“非日常体験”をプロデュースし、映画史に新たな文化を醸成しようと奮闘している。「異業種のコラボが実現した理由は共通のビジョンがあったからです」と語るパシフィックボイスビジネスプランニングマネージャー・大橋哲也氏、テイクアンドギヴ・ニーズ新規事業開発部長・岩田能氏に協業に至るまでの道のりと今後の展望を伺った。※この記事は、2017年11月9日、creww magagineにて公開された記事を転載しています。 

Withコロナ|早急なスタートアップ向けの支援策の必要性が明らかに

国内最大級のオープンイノベーション※1 プラットフォームを運営するCreww株式会社は、国内のスタートアップ事業者を対象に「新型コロナウイルス感染症の影響による現状把握」および「リモートワークの普及状況や課題の把握」について調査を実施しました。2020年4月8日(水)~4月26日(日)の期間で、147社からの回答を得ましたので以下に調査結果を公開します。

国分グループがアクセラレータープログラムを6/8より開催!

国分グループ本社株式会社は、オープンイノベーションによる新規ビジネスを、スタートアップ企業と共創する『国分グループ アクセラレーター2020』を6月8日より開始することを発表した。

大正製薬とオンライン薬局「minacolor(ミナカラ)」が実証実験を開始

ミナカラは、大正製薬と、大正健康ナビの利用ユーザーへのオンライン健康相談の提供を開始した。

【松竹×VARK】VRライブプラットフォームが創り出すハイブリット型劇場エンターテイメントの実証実験

演劇や映像をはじめ、様々なエンターテイメントを製作・提供してきた松竹。その松竹が2019年に実施したアクセラレータープログラムにおける実証実験の第5弾。VRライブプラットフォーム「VARK」を運営をする株式会社VARKと松竹は、ハイブリット型劇場エンターテイメントの実証実験を実施した。

松竹とエクスペリサスが挑む富裕層向け体験コンテンツ

「松竹アクセラレーター2019」の採択スタートアップの1つである「エクスペリサス」と松竹によるオープンイノベーション事例。それは、松竹グループの総合エンターテイメントにエクスペリサスが保有する国内外の富裕層に対する販売体制のノウハウをミックスした協業案であった。実証実験を経て、今後事業化させいくか否かが松竹内で審議される。

【イベントレポート】スタートアップサイエンスから学ぶ、ピボットの法則〜

自社が有する経営資源や技術に頼るだけではなく、社外からの技術やアイディア、サービスを有効に活用し、革新的なマーケットを創造する「オープンイノベーション」。この市場を創ってきたパイオニアであるCrewwは、大企業が持つアセットとスタートアップの持つエッジの効いたアイディアを組み合わせることで新規事業を創出し、国内に大企業×スタートアップのイノベーションを生んできた。新たな取り組みとして注目されているのが、オープンイノベーションコミュニティ「docks」。大企業の持つアセットとスタートアップが持つ柔軟なアイディア、最新のテクノロジーが化学反応を起こす起点として立ち上がった、リアルコミュニティである。 ※この記事は、2018年8月1日、creww magagineにて公開された記事を転載しています。 

松竹とラディウス・ファイブが挑むAIによるデジタル化革新

「松竹アクセラレーター2019」の選出スタートアップの1つである「ラディウス・ファイブ」と松竹によるオープンイノベーション事例。それは、ラディウス・ファイブの3名と松竹のイノベーション推進部、秘書室メンバーの総勢5名で編成されたプロジェクト「AIによるデジタルリマスターを実現し、デジタル化に革新を起こす!」である。

一緒にやろうぜ!スタートアップ!〜はじまりの仲間集め〜Vol.4

「本業を退職せず」事業を実現できる個人を主体としたインキュベーションプログラム、STARTUP STUDIO by Creww。4回にわたり採択されたチームのプロジェクト内容を紹介していく。第4回目のピッチでは、Gather、越境D2Cコミュニティ、アニメエール、Abroarch、Runwayの5チームから事業立ち上げへの熱い想いを持ったファウンダー達が集った。

一緒にやろうぜ!スタートアップ!〜はじまりの仲間集め〜Vol.3

「本業を退職せず」事業を実現できる個人を主体としたインキュベーションプログラム、STARTUP STUDIO by Creww。採択チームの第3回目のピッチでは、YourApparel、サニスクライフ、トレビューナビ、キシナ、Giver Giver、日本語版ApplyBoardの6チームから事業立ち上げへの熱い想いを持ったファウンダー達が集った。
- Advertisment -
- Advertisment -

Featured

【Hamaru Strategy × JVCケンウッド】エンタメ・オタク業界に心おきなくハマれる世界を創る

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】株式会社Hamaru Strategyは、エンタメ・オタク業界に刺さるビジネスを企画提案する注目のスタートアップです。 創立者は、トイホビー業界で10年以上の経験を持つ清水和幸氏と、現役 “オタク” ならではの定性的な分析×ひた向きな感性×高い企画推進力を兼ね備えた道場月音氏。お二人は、インタビューでも高い魅力を醸し出すツーマンセルを活かし、半年の間に、オープンイノベーションプログラム4件に採択される実績を有しています。 本レポートでは、事業化まで辿り着いた株式会社JVCケンウッドとの共創の軌跡や待望のプロダクトについて話を伺いました。 #HamaruStrategy #エンタメ #オタク #スタートアップ #JVCケンウッド #共創 #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる

人気のタグ

EDITOR'S PICK

静岡県掛川市とAnother worksが連携|複業人材活用の実証実験を開始!

【オープンイノベーションニュース】地方創生を推進する複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド for Public」を展開するAnother worksが、2023年9月25日、静岡県掛川市と連携協定を締結し、行政へ複業人材を登用する実証実験を開始しました! あわせて、有機農作物の消費拡大アドバイザー、歴史的建造物の活用検討パートナー、テンプレートデザインアドバイザー、ふるさと納税戦略アドバイザーの4職種で複業人材の募集を開始しました! #地方創生 #複業 #マッチング #Anotherworks #静岡県 #掛川市 #複業人材 #実証実験 #Creww #大挑戦時代をつくる

清水建設、イノベーションと人財育成の拠点「温故創新の森 NOVARE」がついに運用開始!

【Crewwニュース】清水建設株式会社が、期待のイノベーション拠点『温故創新の森NOVARE』の運用を開始!9月4日には、JR京葉線潮見駅に近接する建設地にて、記者向け見学会が開催されました。 本レポートでは、清水建設のビジョンを具現化する施設のコンセプト内容や、拠点を構成する5つの建物の魅力、イノベーションを推進する新たな組織や技術について、たっぷりとご紹介!各施設それぞれが自立かつ融合することで創出される「建設業界の枠を超えた未来の可能性」を、ぜひ感じてください。 #清水建設 #イノベーション #温故創新の森NOVARE #見学会 #京葉線 #潮見駅 #協業 #共創 #オープンイノベーション #Creww #大挑戦時代をつくる

マクアケ、体験型ストア「b8ta」運営のベータ・ジャパンと協業!新しいテストマーケティングの形を創出

【オープンイノベーションニュース】アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」を運営するマクアケが、体験型ストア「b8ta」を運営するベータ・ジャパンと2023年9月25日(月)に協業を開始! 「Makuake」でプロジェクトを実施している実行者に「b8ta」の店頭へ商品サンプルを出品する機会を提供し、オンラインとオフラインを融合した新たなテストマーケティングの仕組みを創出します。 #Makuake #マクアケ #b8ta #ベータジャパン #協業 #プロジェクト #Creww #大挑戦時代をつくる

【Hamaru Strategy × JVCケンウッド】エンタメ・オタク業界に心おきなくハマれる世界を創る

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】株式会社Hamaru Strategyは、エンタメ・オタク業界に刺さるビジネスを企画提案する注目のスタートアップです。 創立者は、トイホビー業界で10年以上の経験を持つ清水和幸氏と、現役 “オタク” ならではの定性的な分析×ひた向きな感性×高い企画推進力を兼ね備えた道場月音氏。お二人は、インタビューでも高い魅力を醸し出すツーマンセルを活かし、半年の間に、オープンイノベーションプログラム4件に採択される実績を有しています。 本レポートでは、事業化まで辿り着いた株式会社JVCケンウッドとの共創の軌跡や待望のプロダクトについて話を伺いました。 #HamaruStrategy #エンタメ #オタク #スタートアップ #JVCケンウッド #共創 #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる
Facebook コメント
jaJA