「HYOGO OPEN INNOVATION CHALLENGE」は、兵庫県新産業課が、県内企業と県内外のスタートアップ等が連携した新規事業展開の推進を支援するため実施します。

HYOGO OPEN INNOVATION CHALLENGE 概要
“オープンイノベーションを知り・考え・出会う”をコンセプトにしたイベントを定期開催し、オープンイノベーションの裾野を拡大するとともに、協業検討に要する費用の一部を補助します。
参加企業がセミナーやワークショップ等を通じて、オープンイノベーションに必要な知識等を深めながら、スタートアップや支援機関、金融機関等と交流することで、企業同士の自発的かつ頻繁な交流を促進し共創コミュニティを形成、兵庫県内にオープンイノベーションの裾野拡大を目指します。
イベント開催について
①開催日時
令和5年6月から令和6年3月まで、概ね毎月第2水曜日18時00分~20時00分(予定)
※詳細は専用Webサイトで随時掲載・更新します。
[URL]https://spot.creww.me/com/hyogo-oi-challenge-2023
②開催場所
起業プラザひょうご(予定)
[住所]〒650-0035 兵庫県神戸市中央区浪花町56 三井住友銀行神戸本部ビル2F
③主な対象者
●兵庫県内に本社・事業所等の拠点を有する事業者
例)・社内や既存のパートナーだけでは、解決できない経営・事業課題がある事業者
・社内に技術やノウハウがないため、既存事業領域以外にチャレンジできない事業者
・社内にリソースやノウハウがないため、新しい事業アイデアを形にできない事業者
●兵庫県内企業とのオープンイノベーションを検討する県内外のスタートアップ
例)・自社のサービスやプロダクトの事業検証、実証実験に協力してもらえるパートナー企業を探しているスタートアップ
・自社のサービス成長に兵庫県内企業のリソースを活用したいスタートアップ
・兵庫県内参加企業との事業共創を通じて、自社サービスの実証実験を行い実績を作りたいスタートアップ
●兵庫県内企業の成長を支援する支援機関、金融機関のご担当者 等
④主なイベント内容
[セミナー]オープンイノベーションの基礎と時代背景等を踏まえた共創・協業の必要性
[ワークショップ]共創・協業に向けた自社の強み・課題を分析・発信
[ピッチ]県内外の様々な新たな技術を持った共創・協業実績のあるスタートアップ等との交流
[ナレッジシェア]本事業を通じた共創・協業に向けた取組で得られた知見の共有・発信
⑤協業検討補助金
本イベントに年間3回以上参加する兵庫県内に事業所を有する事業者を対象に、社会課題・地域課題の解決に向けた2者以上のオープンイノベーションの協業検討に要する経費の一部を補助します。(補助限度額:30 万円、補助率:2分の1、補助件数:15 件程度(審査により決定))
※詳細や申請方法等は、後日兵庫県のホームページにて公表予定です。
⑥主催・運営
[主催]兵庫県
[運営]Creww 株式会社
開催詳細・イベントの参加申込
イベントの開催日時・場所や内容等については、上記から変更となる可能性がございます。
下記の専用Webサイトで随時掲載・更新していきますので、必ずご確認いただきますようお願いします。
イベントの参加申込も同サイト内で随時受け付けます。
[URL]https://spot.creww.me/com/hyogo-oi-challenge-2023
〈お問い合わせ先〉
兵庫県産業労働部新産業課新産業創造班
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10番1号
TEL:078-362-4156(直通) FAX:078-362-4273
e-mail:Shinsangyo@pref.hyogo.lg.jp
