12.8 C
Japan
月曜日, 5月 29, 2023

【募集】日本情報クリエイト、不動産事業者のDX化推進共創プログラム|革新的不動産領域プラットフォームを創造

日本情報クリエイトが、『不動産事業者のDX化推進共創プログラム』を開催します。スタートアップの独創的・先進的アイデアを募集し、「革新的不動産領域プラットフォーム」の創造を目指します。応募締切は、5/12。

共創プログラムに取組む背景とは?

弊社はDX化が進む不動産領域において中期事業計画にて「テクノロジーで不動産領域を支援するプラットフォームの創造」を掲げております。
その中で既存の製品・考え方にとらわれず、不動産事業者を中心に様々なステークホルダーにとってより価値あるサービスの創出を目指しております。

『不動産事業者のDX化推進共創プログラム』概要

▶︎募集期限: 2023年5月12日(金) 23:00
▶︎対象企業:国内外すべてのスタートアップ。業種不問。
▶︎参加費:無料
▶︎主催:日本情報クリエイト株式会社

共創プログラムで実現したいこと

1.不動産事業者の生産性向上への貢献を実現したい

高齢者就業比率が高く、小企業比率が高い不動産事業者ですが、コロナ禍により業界としてのDX化が急速に進んでいます。
不動産事業者は入居者・所有者・買い手・売り手・周辺で関わるリフォーム事業者など関わる人が多く、アナログなFAXでのやり取りが切り離せないなどDX化を進めにくい実態もございます。
私たちは既存のサービスの中で特定分野のDX化を支援出来ているものの、まだまだ幅広く支援し、DX化による生産性向上の支援を行いたく思っています。

2.不動産事業者ネットワークへの付加価値の創造

当グループにて約4万店舗の不動産事業者のネットワーク(※)を保有しておりますが、そのネットワークを活かした新たなサービス展開を様々な角度から推進していきたいと考えております。

※不動産事業者間での物件の共有および入居のお申込み等を行うプラットフォームになっております。

3.不動産事業者のステークホルダーへの価値提供の実現

不動産事業者を中心につながっている、入居者・家主、買主・売主、施工業者等々のステークホルダーへの価値提供を創造していきたいと考えております。

4.国内の不動産価値の最大化に寄与したい

弊社は独自の物件・部屋・空室(募集)情報をはじめ、単に募集家賃や設備情報だけでない財務・非財務情報を保持しております。
これらを活かした新たなビジネスを展開し、国内の不動産価値の最大化に寄与したいと考えております。

スタートアップが活用できる日本情報クリエイト株式会社の経営資源(リソース)

・不動産業務領域を網羅した一気通貫の自社プロダクト

全国約5,000社、導入実績No1の賃貸管理システム「賃貸革命」をはじめとする賃貸管理・賃貸仲介・売買事業、など不動産領域に特化した自社プロダクトを保有しております。

・約4万事業所を結ぶ業者間ネットワーク「不動産BB・リアプロ」

弊社にて「不動産BB」、またグループ会社にて「リアプロ」といった業者間流通サービスを保有しております。
将来的に統合を目指しており、現時点で両社合わせて約4万事業所の不動産ネットワークとなっております。
現在は物件情報の共有、入居申込、付帯サービスへの送客等の仕組みを有しており、日々多くの不動産事業者にご利用いただくプラットフォームとなっております。

・全国30拠点、営業人員約130名の専門スタッフ

北海道から鹿児島まで、全国30拠点、営業人員約130名にて不動産事業者のみを対象とした営業活動、既存のお客様のフォロー活動を行っております。
不動産事業者にとって、まだまだDXは馴染みのない領域ですので、私たちはなるべくリアルでのお客様対応を行うべく全国展開を行っております。

・当グループの保有する“リアルな”不動産ビッグデータ

一般的に不動産ビッグデータと呼ばれている「空室情報」にとどまらず、私たちならではのビッグデータを保有しております。
現在ではそれらの情報を一部賃貸住宅インデックスとして公開させていただいております。

プログラムへの意気込み

不動産市場は昨今のコロナ禍、不動産取引の電子化解禁等でDX化・生産性向上への需要が高まっています。そういった背景の中、創業して29年来、不動産事業者様に寄り添ったサービスを提供し、お客様に寄り添える環境を作れるよう30拠点展開してきました。一方、支援できる領域はまだ多くあると考えています。
不動産市場における背景と当社のリソースにみなさまの独創的・先進的アイディアを掛け合わせ「革新的不動産領域プラットフォーム」を共に創造しましょう!

Facebook コメント
PORT編集部https://port.creww.me/
PORT by Crewwは、Creww株式会社が運営する、社会課題をテーマに、新規ビジネス創出を目指すスタートアップ、起業家、復業家、 企業をつなぐ挑戦者のためのオープンイノベーションメディアです。
- Advertisment -
- Advertisment -

Featured

【公募】循環炭素社会を目指し、環境系のスタートアップや起業家予備軍に助成金を交付!

【オープンイノベーションインタビュー】循環炭素社会の構築を目的として誕生した一般社団法人カーボンリサイクルファンドは、民間からの寄付金を原資にシード/アーリーステージのスタートアップにとって必要な見返りを求めない“GAPファンド”として、循環炭素社会の実現に向けてイノベーションを起こそうとする大学・企業等の研究者(研究チーム)に助成金を交付している。そんな同団体が開催する助成活動について、イノベーション部/部長代理 鹿島淳氏に話を伺った。 #募集 #カーボンリサイクルファンド #アクセラレータープログラム #インタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #大挑戦時代をつくる #Creww

【募集】セブン‐イレブン・ジャパン|“次の50年”を一緒に作りたい。セブン‐イレブンでやりたいことを募集します

【オープンイノベーションインタビュー】日常生活には欠かせない「近くて便利」なセブン‐イレブン・ジャパン。社会環境が大きく変化し、人々の価値観や生活が多様化した今、セブン‐イレブン・ジャパンが果たすべき役割も多様化している。そこでセブン‐イレブン・ジャパンは、昨年度に引き続きスタートアップとの共創で社会課題を解決すべくアクセラレーターを開催! 昨年度の成果と今年度に期待していることなどについて、株式会社セブン‐イレブン・ジャパン 企画本部 経営企画部の副統括マネジャー深藏真之氏と、同部マネジャーの白井尚登氏に話を伺った。 #募集 #セブンイレブンジャパン #アクセラレータープログラム #インタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる

【SceneryScent × アネスト岩田】“香り噴霧器”で新たな価値と市場を生み出す

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】日本の塗装機器や空気圧縮機の業界を95年以上リードし続けているアネスト岩田。“開発型企業”として国内外で1,200件を超える特許出願数を持ち、世界20カ国以上の拠点、35社のグループ会社を持つ企業だ。 同社は2020年に導入したアクセラレータープログラムで、香り空間演出・プロデュース事業を展開するスタートアップSceneryScent社(シーナリーセント)を採択し、わずか1年半で、人感センサー内蔵香り演出機器「Ambiscent(アンビセント)」のデモ機を開発。社外でのトライアルがスタートした。 具体的にどのような取り組みを重ねているのか。アネスト岩田の和泉孝明氏と、SceneryScent代表の郡香苗氏にお話を伺った。 #アネスト岩田 #SceneryScent #シーナリーセント #Ambiscent #アンビセント #スタートアップ #オープンイノベーション #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる

【熊平製作所 × MAMORIO】創業125年のトータルセキュリティ企業が、スタートアップ共創で未来の「安心・安全」を創る

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】広島銀行とCrewwは、広島県下のイノベーションエコシステムの構築に向け、広島県内に新たな事業の創出を図ることを目的に「HIROSHIMA OPEN ACCELERATOR 2021(広島オープンアクセラレーター2021)」を共催しました。本記事では、プログラム参加企業である熊平製作所と、「なくすを、なくす」をミッションに、紛失防止デバイス「MAMORIO」を始めとした 様々な製品・サービスを提供するIoTスタートアップ「MAMORIO」との共創プロジェクトにフォーカス。株式会社熊平製作所 新規事業開発部 取締役部長 茶之原 氏に、プロジェクトの共創に至った背景や、スタートアップとの共創から実際に得た体感や変化について、お話を伺いました。 #広島銀行 #広島県 #イノベーション #広島オープンアクセラレーター2021 #熊平製作所 #MAMORIO #IoT #スタートアップ #共創 #新規事業 #協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる
Facebook コメント