イベント詳細
【名称】東急アライアンスプラットフォーム2021 Demo Day
【日程/会場】2022年3月22日 / Shibuya Open Innovation Lab: SOIL(ソイル)
【登壇社数】応募企業のうち9社

ロスゼロ発表内容
・ロスゼロ事業概要(主にロスゼロ不定期便)
・東急株式会社 沿線開発事業部 との協業
・株式会社東急百貨店 フード事業部 フードMD部 との協業

食品ロスのサブスクリプション「ロスゼロ不定期便」とは
不定期・不定量に発生する食品ロスの特色をポジティブに捉え、「何がいつ送られてくるかわからない」ことをワクワク福袋が届く感覚で楽しんでもらう日本初のサービス。
2か月に一度、余剰分の食品が多く発生したタイミングで、定価合計1万円程度の食品が5000円で届きあす。ユーザーは3か月で1600人超と、好評を博しています。
https://www.losszero.jp/shopdetail/000000000412
東急アライアンスプラットフォーム(TAP)とは
東急株式会社が主催する事業共創プラットフォームです。2015年度から開始した東急アクセラレートプログラムを、2021年8月に東急アライアンスプラットフォームへとリブランディングしました。東急グループの誰もが参画可能なプラットフォームとして事業共創機会の最大化を図っています。
グループの幅広い顧客接点とアセットを活用して新たな価値を創出し続けることで、スタートアップ企業などから選ばれ続けるプラットフォームとなることを目指しています。2015年度から通算で、76件の協業、うち26件の事業化及び本格導入、うち7社と業務・資本提携を行いました。
https://tokyu-ap.com/
【ロスゼロ概要】
2018年4月より、製造や流通段階で行き場を失った余剰・規格外品食品を消費者に直接つなぐEC(BtoC)事業、未利用の原材料を使ったアップサイクル食品を製造・販売するDtoC事業、サブスクリプション「ロスゼロ不定期便」を運営し、サステナブルな社会の実現を目指して食品ロス削減事業を行っています。2020年「食品産業もったいない大賞」特別賞を受賞。
社名 | 株式会社ロスゼロ |
代表者 | 代表取締役 文美月 |
所在地 | 〒550-0014 大阪市西区北堀江1-1-21 四ツ橋センタービル9F |
URL | https://www.losszero.jp/ |
【東急株式会社】
社名 | 東急株式会社 |
本社所在地 | 東京都渋谷区南平台町5-6 |
事業内容 | 不動産賃貸業、不動産販売業、その他事業 |
URL | https://www.tokyu.co.jp/index.html |
