Tags SDGs
Tag: SDGs
【SDGs ナイト】〜共感と共働で挑戦者をつなぐ〜コネクト イノベーター’s ダイニング|抽選チケット
PORT編集部 -
【イベントニュース】人と人のつながりをデザインする、コミュニティデザインのプロフェッショナル「株式会社ファイアープレイス」と、『大挑戦時代をつくる。』をビジョンに掲げ、スタートアップ、起業家、事業会社、個人を問わず、挑戦したいすべてのニーズにマッチした様々なサービスを提供しているCrewwは、連携して、挑戦者がつながるコミュニティ「イノベーターズ ダイニング」を開催しています。今回は、テーマを「SDGs」に設定し、8月23日(火)「日本橋CONNECT」にて、オフライン開催となります。
#ファイアープレイス #新規事業 #スタートアップ #起業 #日本橋CONNECT #Creww #大挑戦時代をつくる
【国内初】SuMPO×三井物産共同開発!製品単位の温室効果ガス排出量を可視化する「LCA Plus」
PORT編集部 -
【オープンイノベーションニュース】一般社団法人サステナブル経営推進機構「SuMPO(さんぽ)」と三井物産が共同開発したライフサイクルアセスメント手法に基づく製品単位温室効果ガス排出量可視化プラットフォームをもとに、三井物産が同社事業である「LCA Plus」としてサービス提供を開始しました。
#SuMPO #三井物産 #温室効果ガス #SDGs #サステナブル #協業 #Creww #大挑戦時代をつくる
『スタートアップ-ASEAN協業促進プログラム』 ASEAN諸国のサステナビリティ課題の解決に向け、ASEAN企業との協業を目指すアクセラレーションプログラムを実施
PORT編集部 -
【イベントニュース】『スタートアップ-ASEAN協業促進プログラム』では、事前研修、ASEAN企業との個別マッチング、ピッチイベントを通じて、ASEAN諸国におけるビジネスチャンスの創出を目指します。募集期間:2022年7月29日~8月19日。
#AMEICC #経済産業省 #ASEAN #オープンイノベーション #スタートアップ #Creww #大挑戦時代をつくる
使い捨て傘ゼロへの挑戦 100年続く雨の日のインフラを築く「アイカサ」
【スタートアップインタビュー】ビニール傘の利用が、日本を「世界一位の傘消費国」にしています。これまで私たち日本人が他に選択肢を持たずにビニール傘を躊躇なく購入していたのは、そのビニール傘が欲しかったからではなく、濡れない体験が欲しかっただけ。株式会社Nature Innovation Group代表の丸川 照司氏は、「傘をシェアする」という発想のなかった日本に、「アイカサ」という傘のシェアリングサービスを提供。デザイン性の高いお洒落な傘を前に「雨の日に少しでもハッピーになってもらえたら嬉しい」と語ってくれました。使い捨て傘ゼロのサスティナブルな社会へ向け挑戦を加速する「アイカサ」のサービスとは?今や30万人が登録するまでとなった事業展開のコツやマネタイズのポイントについてもお話を伺いました。
#NatureInnovationGroup #アイカサ #傘 #シェアリング #サスティナブル #SDGs #スタートアップ #Creww #大挑戦時代をつくる
“服の循環”を生み出す!OPA×実店舗型アップサイクルコミュニティ「まちのクローゼット」が実証実験
PORT編集部 -
【オープンイノベーションニュース】大切な服と全国の染工房を結ぶ“洋服染め直し”アップサイクルプラットフォーム「somete」を運営するPlayBlueは、OPAとの共創により、2022年7月23日(土)から期間限定ショップ「まちのクローゼット(まちクロッ)」を高崎オーパにオープンします。
#PlayBlue #somete #アップサイクル #染工房 #OPA #まちのクローゼット #まちクロッ #高崎オーパ #SDGs #Creww 大挑戦時代をつくる
日本旅行、自治体・教育・企業向けのソリューション共創プログラム「覚醒」を開催!
PORT編集部 -
【自治体・教育・企業向けの新たなソリューションを創出する提案募集】日本で最も歴史ある旅行会社である株式会社日本旅行がアクセラレータープログラム「覚醒」を開催。従来の旅行業領域にとらわれず、SDGsやDXといった新しい時代に求められる能力で「顧客と地域のソリューション企業グループ」となるため、パートナーとなるスタートアップを募集しています。
#日本旅行 #アクセラレータープログラム #SDGs #DX #スタートアップ #Creww #大挑戦時代をつくる
セイノーHD×次世代型農業への挑戦|生産からお届けまでの一気通貫を実現
【Creww Growth活用協業事例】セイノーホールディングスは、Crewwを通じてアクセラレータープログラム「SEINO Accelerator 2017」を実施。セイノーグループの保有する多様な事業領域と強固な顧客基盤等のアセットを活用し、世界最高の農業エンジニアテクノロジーで持続可能なアグリシステムを開発するスタートアップ「株式会社ファームシップ」と協業。中京地方で複合機能型植物工場事業を立ち上げたその協業内容や、今日に至るまでの両社の連携について、セイノーホールディングス オープンイノベーション推進室 室長 加藤 徳人氏と、KOTO no Ha fresh farm 工場長 松山 昌弘氏にお話を伺いました。
#セイノーホールディングス #オープンイノベーション #アクセラレータープログラム #スタートアップ #アグリシステム #SDGs #ファームシップ #植物工場 #Creww #大挑戦時代をつくる
AC Biode、廃棄プラスチックを無くす国際アライアンスプログラムとPlug and Playに採択
PORT編集部 -
【スタートアップニュース】AC Biodeの廃プラスチック解重合触媒事業は、Plug and Play JapanとAlliance to End Plastic Wasteに、11社のスタートアップの1社として採択されました。
#AC_Biode #Plug_and_Play_Japan #Alliance_to_End_Plastic_Waste
#Creww #大挑戦時代をつくる
脱炭素社会の実現へ!「2030年使い捨て傘ゼロプロジェクト」に東京ガス参画!
PORT編集部 -
【オープンイノベーションニュース】日本の使い捨て傘ゼロを目指す傘のシェアリングサービス「アイカサ」を運営するNature Innovation Groupが主催する「2030年使い捨て傘ゼロプロジェクト」に、東京ガスの参画が決定!これにより、大手企業9社がアイカサと手を取り合い日本の使い捨て傘ゼロを目指していくこととなります。
#アイカサ #傘 #シェアリングサービス #NatureInnovationGroup #東京ガス #脱炭素 #Creww #大挑戦時代をつくる
tokyo farmfood、アップサイクル食品開発のスタートアップピッチコンテストでグランプリ受賞!
PORT編集部 -
【オープンイノベーションニュース】オイシックス・ラ・大地が運営する投資子会社Future Food Fundは、東日本旅客鉄道、CAMPFIRE、オレンジページとの4社共催で、食領域のピッチコンテスト「K,D,C,,,Food Challenge」第2回を開催。tokyo farmfood社の廃棄野菜を活用した生パスタがグランプリ受賞!ピッチコンテスト参加企業の商品は6月24〜26日まで、新大久保駅上「Kimchi, Durian, Cardamom,,,」3階で期間限定販売されます。
#オイシックス_ラ_大地 #FutureFoodFund #東日本旅客鉄道 #CAMPFIRE #オレンジページ #SDGs #アップサイクル #Creww #大挑戦時代をつくる
PICKUP
2022 Japan-U.S. Innovation...
PORT編集部 -
少し前のニュースですが、2022年7月14日に開催されたJapan - U.S. Innovation Awardsシンポジウムの『イノベーション・ショーケース』受賞企業として、日本の注目スタートアップ企業5社が選出された記事をご紹介します! #スタートアップ #Creww #大挑戦時代をつくる
Facebook コメント