東大発AIベンチャーTDAI Lab とテレビ朝日が、報道情報番組で放送された横型動画から自動でテロップ情報を読み取り、動画と読み取ったテロップ情報を再配置してスマートフォン向けの縦型動画を生成する「縦型動画変換システム」の運用を開始しました!
この取り組みは、デジタルニュースの信頼性と質の向上を目指すGoogleニュースイニシアティブ(GNI)イノベーションチャレンジに採択されたテレビ朝日のプロジェクトで、TDAI Labの技術協力により実現したものです。
この取り組みは、デジタルニュースの信頼性と質の向上を目指すGoogleニュースイニシアティブ(GNI)イノベーションチャレンジに採択されたテレビ朝日のプロジェクトで、TDAI Labの技術協力により実現したものです。

横型動画から縦型動画を自動で作成する「縦型動画変換システム」を開発
テレビ朝日は、2020年からTikTok、2021年からYouTube Shorts、そして2023年からLINE VOOMにおいて縦型の動画ニュースコンテンツを配信しています。

縦型動画制作は、これまで一般的な編集ソフトを使用していたため、制作スタッフが放送された横型動画を縮小したり、テロップ情報を直接編集することで、多くの時間とコストがかかっていました。
この課題を解決するために、テレビ朝日は TDAI Labの技術協力の元、横型動画から縦型動画を自動で作成する「縦型動画変換システム」を開発し、実際にSNS上での運用を開始しました。このシステムにはTDAI LabのAI・画像認識ソリューションが組み込まれており、縦型デザインへの自動変換や映像内の文字認識によるテロップの自動生成などが可能となっています。
本システムで制作した縦型動画ニュースコンテンツの配信先
・YouTube ANNニュースチャンネル(ANNnewsCH)
https://www.youtube.com/user/ANNnewsCH
・TikTok テレ朝news【公式】
https://www.tiktok.com/@tv_asahi_news
・LINE VOOM テレ朝news【公式】
https://linevoom.line.me/user/_dQyq_OOMkRxkfiT7RaqtJ1RQrvAL75oMvg2dk6w
「TDAI Labについて」
TDAI Labは、2016年11月創業、東京大学大学院教授鳥海不二夫研究室(工学系研究科システム創成学専攻)発のAIベンチャーです。次世代AIの基礎研究およびその事業化を行っています。同大学院にて博士課程を修了した福馬智生が代表取締役社長を務めており、研究成果をより多くの方に活用していただけるように導入支援も行っています。
社名 | 株式会社TDAI Lab |
所在地 | 東京都中央区日本橋兜町5-1 兜町第1平和ビル3階 |
代表者 | 代表取締役:福馬 智生 |
事業概要 | AIアルゴリズムソリューション開発 |
URL | https://tdailab.com/ |

Facebook コメント