12.8 C
Japan
金曜日, 9月 22, 2023

SUNNYDAYとライズグローバル通商、外国人材の活躍推進・人材関連事業で戦略的業務提携!

SUNNYDAYとライズグローバル通商が、外国人材の活躍推進、グローバル人材事業において双方の強みを活かした強固なパートナーシップを築く業務提携を締結しました!

業務提携の概要

ベトナム社会主義共和国及びインド共和国現地にて強固な事業基盤を有するSUNNYDAY株式会社は、フィリピン共和国現地において強固な事業基盤を有するライズグローバル通商株式会社と互いの利点を生かした効果的な業務提携を締結し、両社共同で日本国内グローバル人材事業分野での市場優位性を確保し、両社の事業拡大及び成長を図ります。

また、両社の強みを生かした新規事業を立ち上げ、国際的な人材獲得競争が激化する中で日本経済の生産性向上、イノベーション創出を強力に推進致して参ります。

ライズグローバル通商株式会社の特徴

ライズグローバル通商株式会社は平成28年(2016年)に総合商社として設立。滋賀県長浜市に本社を構え、フィリピンイザベラ州サンマテオ市にて日本語学校「JAPHIL NIHON GAKKO INSTITUTE INCORPORATED」(ジャフィール日本学校)を運営。TESDAの認定と協力のもと日本人教師による質の高い日本語教育はもとより、TESDA教師による職種別の基礎教育を施し、フィリピンにある日本語学校の中では日本語能力試験(JLPT)合格率が最も高い日本語学校であるとの評価を得ています。また、特定技能外国人候補者の人材育成や日本の受入企業別にオンデマンドで事前教育を行うなどきめ細かなサービスを提供しています。

ライズグローバル通商について

社名ライズグローバル通商株式会社(EN : RISE GLOBAL TRADE)
設立2016年年7月
所在地〒526-0061 滋賀県長浜市祇園町546-1
代表者北村 光長
事業概要輸出入業務及び通関業務
特定技能外国人に係る職業支援事業
有料職業紹介事業
精肉及び食肉加工品の製造及び販売
旅行業
URLhttp://p-rgt.com/

SUNNYDAYについて

社名SUNNYDAY株式会社(EN : SUNNYDAYINC.)
設立2022年12月
所在地本社: 〒653-0043 兵庫県神戸市長田区駒ケ林町4-2-6
東京オフィス: 〒171-0033 東京都豊島区高田3-10-24第二大島ビル401
ホーチミンオフィス:
61/10 Bình Giã, Phường 13, Quận Tân Bình, Thành phố Hồ Chí Minh, Vietnam
代表者小林 祐喜
事業概要外国人留学生及び日本国内転職者の就職支援事業
ベトナム人技術者受入事業
ベトナム進出支援事業
ベトナム不動産売買購入サポート・賃貸契約サポート
フィリピン人技術者受入事業
フィリピン進出支援事業
インド人技術者受入事業
インド進出支援事業
入国管理在留手続きコンサルティング業務
輸出入貿易コンサルティング業務
通訳・翻訳業務
URLhttps://sunnydayinc.jp/
Facebook コメント
PORT編集部https://port.creww.me/
PORT by Crewwは、Creww株式会社が運営する、社会課題をテーマに、新規ビジネス創出を目指すスタートアップ、起業家、復業家、 企業をつなぐ挑戦者のためのオープンイノベーションメディアです。
- Advertisment -
- Advertisment -

Featured

【協業案募集】土や人が築く未来。| 建設業の働き方改革に挑むTSUCHIYAの挑戦!

【オープンイノベーションインタビュー】土木事業をルーツに、国内建設事業を主軸に置きながら、海外事業、航空事業、環境事業と合わせて4つの事業リソースを有する「TSUCHIYA」。【継承と挑戦】が自らの役割ー。そう語る代表取締役会長兼社長 土屋智義氏の先見の明が、設立70周年を迎える「TSUCHIYA」を築き上げてきました。 成長を止めない同社が、今、アクセラレータープログラムを開催する理由は何か。スタートアップにとって「TSUCHIYA」と共創する魅力とは何か。常務取締役執行役員 増田亮一氏にお話を伺いました。 #募集 #TSUCHIYA #アクセラレータープログラム #インタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #共創 #協業 #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる

【協業案募集】製造業の現場から、世界の産業界を変える!|リックスが挑むイノベーション

【スタートアップ募集】2022年に創業115年を迎えた「リックス」が、2023年8月にアクセラレータープログラムを開催します。不透明な時代の変化に対応しながら、独自の製品やサービスの提供で製造現場を支えてきたリックスが、初のプログラム開催に至った背景や、スタートアップとの共創に期待するものとは。リックス株式会社の代表取締役 社長執行役員 安井 卓氏にお話を伺いました。 #リックス #アクセラレータープログラム #共創 #スタートアップ #メーカー商社 #Creww #大挑戦時代をつくる

【三井物産 × スタートアップ4社】スタートアップとの共創!三井物産が切り開く未来とは

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】鉄鋼製品のトレーディングを起点に、鉄に限らない製造業、メンテナンス業、デジタルプラットフォーム業へと展開を進める三井物産株式会社の鉄鋼製品本部。同本部は、2022年12月に『三井物産スタートアップ共創プログラム 2023 Ver1』と題した同社初となるアクセラレータープログラムを開催した。産業課題・顧客の潜在的ニーズを先取りした新たな事業の共創を目指した本取り組みから、どのような成果が生まれたのだろうか。三井物産株式会社 鉄鋼製品本部 戦略企画室の長谷川明彦氏に話を伺った。 #三井物産 #三井物産スタートアップ共創プログラム2023 #オープンイノベーション #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる

【募集】<日本初> 静岡県の浜松・湖西・袋井3市合同で、スタートアップの実証実験をサポート!

【オープンイノベーションインタビュー】浜松市では、令和元年度からいち早く 、全国のスタートアップと共に地域課題を解決すべく、庁内の各分野を所管する原課 を巻き込んでさまざまな実証実験に取り組んできた。 このノウハウを活かし、今年度からは近接する湖西市と袋井市も加わって、遠州地域 3市が合同でスタートアップの実証実験サポート事業を実施することが決定した。 スタートアップにどんなメリットがあり、3市が合同で取り組むことによりどんな未来が訪れるのか。浜松市産業部スタートアップ推進課の米村仁志課長、湖西市産業部産業振興課の工藤崇裕課長、袋井市産業部産業未来課の廣岡芳康課長に話を伺った。 #募集 #浜松市 #湖西市 #袋井市 #静岡県 #アクセラレータープログラム #アクセラレーターインタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #大挑戦時代をつくる #Creww
Facebook コメント
jaJA