目次

本連携の背景について
本連携の背景には、世界的な海藻テックのニーズの高まりがあります。米国では環境問題や健康への意識の高まりによりビーガン、グルテンフリー、プレバイオティクス(腸内環境改善)のマーケットが急速に拡大しています。とくにプレバイオティクス(腸内環境改善)は市場規模が2028年には約10兆円を突破し、2021年から2028年までのCAGR(年平均成長率)が6.81%にも上ると見込まれる、TAM(獲得可能な最大市場規模)と潜在成長率が高い分野です。
海藻をはじめとするブルーカーボン(海洋生物によって吸収された炭素)は地球上の約30%の二酸化炭素を吸収すると言われています。食用の海藻を増やし、定期的な収穫をすることで二酸化炭素の吸収力が復活しますが、この観点からまさに「食べることで地球環境が良くなる」食材です。それによって、SDGsの文脈でも注目を集めています。

https://www.verifiedmarketresearch.com/product/global-probiotics-market-size-and-forecast-to-2025/
本連携の目的
海洋資源に恵まれている静岡県が立ち上げたMaOI機構では、海洋環境から分離した乳酸菌の持つ多彩な機能に早くから着目し研究が行われてきました。その一つが海藻由来の乳酸菌です。日本では海藻由来の乳酸菌の認知度はまだ低いですが、Cashi Cakeの新しくローンチをする『世界初』海藻機能性飲料OoMeeとコラボレーションすることで、海藻由来乳酸菌のもつ様々な能力があきらかとなります。この取り組みで、海藻の持つ食物繊維と乳酸菌の力で、OoMeeを腸内環境を真に整える飲料に進化させていきます。

今後の展望について
静岡県とMaOI機構とのアライアンスを皮切りに、日本中に眠っている高度な海藻活用技術を掘り起こし積極的にアライアンスを組むことで、技術の応用そして商品化を可能にします。地方から世界へ挑戦ができる、そして地方創成を可能にする新しい形のビジネスモデルを創り出していくスタートアップ企業を目指して取り組んでまいります。
MaOI機構構からのコメント
MaOI機構では静岡県の豊かな海洋環境がもつ資源に着目した活動を展開しています。海洋由来の乳酸菌のコレクションもその一つ。OoMee開発に利用いただくことで海藻由来乳酸菌のもつ様々な能力が明らかになると期待されます。海藻由来乳酸菌の魅力を多くの方に知っていただきたいと思っています。
Cashi Cake inc.CEO 三木アリッサ氏からのコメント
日本各地に眠っている豊かな海藻資源と高度な発酵技術を世界に羽ばたかせるチャンスとして、この度弊社の海藻機能性飲料OoMeeを採択していただき光栄です。世界で一番の長寿国の秘訣をこの様な形で発信でき大変嬉しく思います。

Cashi Cake inc.とは
Cashi Cake inc.は、「日本文化を世界に」をミッションに、海藻を加工する技術を用いて、ハイエンドな和菓子ブランド「MISAKY.TOKYO」、機能性飲料ブランド「OoMee」をはじめとする海藻テック事業を展開しています。
特に「MISAKY.TOKYO」ではこれまでに、アカデミー賞・エミー賞前夜祭でベンダーとして出店(全米30社しか選ばれないうちの1社、アジア人唯一)、1億9千万人超のフォロワーを持つセレブ”キム・カーダシアン”のフレグランスブランドKKWとのコラボ、アメリカ最大のフードマガジンBon appetite に掲載、ブランドアカウントのTikTokフォロワー100万人(累計動画再生回数4億3500万回)などを実現してきました。
日本の良いものを世界に伝えながら、世界中の人々を健康に幸せにするだけでなく、地球環境問題の改善にも挑戦する、リーディングカンパニーになってまいります。
社名 | Cashi Cake inc. |
設立 | 2019年9月 12日 |
所在地 | 2447 Pacific Coast Highway, 2nd Floor Hermosa Beach, California 90254 United States of America |
代表者 | 三木 アリッサ |
事業概要 | 和菓子ブランド「MISAKY.TOKYO(ミサキ・トウキョウ)」、機能性飲料「OoMee(ウーミー)」の運営、海藻を使った食品ブランドの開発、運営 |
URL | Misaky Tokyo ブランドサイト :https://misaky.tokyo/ OoMee ブランドサイト :https://oomee.life/ https://instagram.com/misaky.tokyo |
一般財団法人 マリンオープンイノベーション(MaOI)機構
静岡県が取り組む「マリンオープンイノベーションプロジェクト(MaOIプロジェクト)」の推進機関として、2019年7月に発足した静岡県100%出資の一般財団法人です。駿河湾等の特徴ある環境や魅力ある海洋資源を活かし、マリンバイオテクノロジーなどの先進技術の活用や産官学金の連携促進により、海洋関連産業の、持続可能性のある生産性の向上や新たな事業の創出に挑戦しています。水産、食品をはじめ創薬、農業、IoT関連事業など多様な産業分野をターゲットに、海洋産業の振興と海洋環境の保全の両立を目指した活動を進めています。
