「東京メトロ×VIA」子供たちの「生きる力」を育むための講座開催!
東京メトロは、オープンイノベーションプログラム「Tokyo Metro ACCELERATOR 2020」で最終審査を通過したVIAとともに、これまで「お金の勉強」を軸とした教育事業の共創を検討してきました。
前回、2021年9月に開催した「経済のはなし」・「投資のはなし」に続き、このたび協業施策の第2弾として、「お金」をテーマとした子ども向けオンライン教育講座「学校では教わらない?お金の勉強」(全4回)を開催します。本講座では、お金と社会の関わりを楽しく学んでもらい、未来の担い手である子供たちの「生きる力」を育みます。
今回の内容は、小学校4年生から6年生を対象に、「お金とは何か?」から、「お金の管理と計画」、「仕事とお金の関係」等、生活に不可欠なお金の話をテーマにしています。また本講座はオンライン開催のため、コロナ禍においても自宅で安心して参加することができます。
今後も、東京メトロとVIAは、子供たちの「生きる力」を育むための講座を開設していく予定です。詳細は、以下のとおりです。
子ども向けオンライン教育講座「学校では教わらない? お金の勉強」について
講座概要
本講座は、子どもがお金と社会の関わりを楽しく学びながら、「生きる力」を育める全4回セットのオンライン講座です。
お金の価値とは何かを学ぶところから、長期的に目標を持ち計画することの重要性、仕事とお金の関係について学び、最後にはどのような仕事に興味があるかをワークシートを使いながら深掘りしていきます。
講座形式は、クイズや発表を織り交ぜた双方向型で、地下鉄の話しも織り交ぜつつ、子どもたちが能動的に楽しみながら学べる内容となっています。
・各回の開催日時、概要等

※全4回セットでのお申込みとなります。
※すべての回のアーカイブを、それぞれの回の終了後から6月30日(木)までご覧いただけます。※2021年9月実施回の『「経済のはなし」「投資のはなし」』の講義内容と一部重複いたします。
【講師 鴻池智史氏】

株式会社VIA代表取締役
早稲田大学卒業後、SMBC日興証券に新卒入社。
退職後に日本と中国で起業経験を持つ。
日本・海外、大手企業・ベンチャー企業と様々な立場で
仕事をしてきた経験から、これからの子どもたちに必要な
総合的な人間力である「生きる力」を育むべくVIAを創業。
【講師 森永康平氏】

株式会社マネネCEO / 経済アナリスト
証券会社や運用会社にてアナリスト、ストラテジストとして
日本の中小型株式や新興国経済のリサーチ業務に従事。
2018年6月に金融教育ベンチャーの株式会社マネネを設立。
現在は経済アナリストとして執筆や講演を行う。
著書に『MMTが日本を救う』(宝島社新書)や『親子ゼニ問答』(角川新書)など。
日本証券アナリスト協会検定会員。
開催方法
WEB会議サービス「ZOOM」を使用し、オンラインにて開催いたします。
なお、受講の際は接続の安定化のためにもWi-Fi環境下での接続をおすすめしております。
※ PC/モバイル端末のみでも参加可能ですが、モニターやスピーカーがあるとより受講しやすいです。
参加料金
税込13,200円(全4回分)
※ ご兄弟での参加が可能です。
※ 2021年9月実施の『「経済のはなし」「投資のはなし」』をご受講いただいている方については、別途割引価格(9,900円)でご案内いたします。
参加方法
以下の特設ページURLからお申込みください。
【URL】https://metro-okanenogakkou.peatix.com
【お申込期間】2022年3月1日(火)~2022年4月23日(土)18:00まで
※お申込みにはイベント・コミュニティ管理サービス「Peatix(https://peatix.com/
)」のアカウント(登録無料)が必要となります。
お問い合わせ先
メールでのお問い合わせ:info@via-corp.jp
運営・監修会社

社名 | 株式会社VIA |
所在地 | 東京都千代田区神田佐久間町一丁目8番4号アルテール秋葉原708 |
代表者 | 代表取締役 鴻池 智史 |
事業内容 | 教育事業に関する企画、立案、制作及び運営 |
URL | サービスサイト:https://my-school.via-corp.jp/ コーポレートサイト:https://via-corp.jp/ |
今後の予定
6月~8月頃に商品企画やマーケティングについて学べる講座についても開催予定です。商品企画やマーケティングの基礎知識に加え、実際の商品企画に携わっている方のリアルなお話からも学びを得られる講座となっており、最後には実在する企業に対して子どもたちが新商品のアイデアを提案するアイデアコンテストの実施も検討しています。