※応募の締め切りは2021年11月23日(火)です。
世界140カ国のさまざまな市場に貢献

―金銭処理で世界シェアNo. 1を誇る日本金銭機械について、まずはその事業内容と特徴、強みを教えてください。
日本金銭機械は、世界140カ国の紙幣に対応した貨幣処理機器や金融関係機器などのソリューションを、世界中のさまざまな市場に提供している会社です。世界に認められた鑑識別技術を応用し、世界中のカジノやATM、駅構内などの券売機、精算機、自動販売機、パチンコ/パチスロ市場向け機器の開発・製造・販売をしています。
ニッチな市場ですが、ラスベガスやマカオをはじめカジノ市場では、「お金を入れる機械はJCM(Japan Cash Machine)」と言われているほど浸透しており、この市場の約60%のシェアを取っていることが特徴。紙幣の識別や鑑別アルゴリズム、センシング技術などが強みです。
事業セグメントは、「カジノ/ゲーミング市場」と国内外の「金融・流通・交通市場」、そしてパチンコ・パチスロをはじめとした「国内遊技場向機器市場」の3つ。特に、「金融・流通・交通市場」では、スーパーや病院、ホテル、飲食店、バス、タクシー、電車、ガソリンスタンドなどに当社製品が搭載されているため、多くの方の生活に密着しています。
―今回、アクセラレータープログラムを導入した背景を教えてください。

貨幣処理機器や金融関係機器、またその技術はさまざまな市場で使われているため、これまではどこかの市場が不調になっても全体として影響を受けづらく、ずっと業績は順調に推移していました。
しかし、新しい決済システムの普及によって貨幣処理に求められるニーズや市場構造が多様化したこと、カジノ離れが進んでいることなどから、既存の貨幣処理事業以外に新しい事業を創出したいと考えたのです。
そこで課題になったのは、貨幣処理事業に特化し過ぎた自分たちだけでは、他の領域の社会課題を捉えきれずに、新しいことに挑戦したくてもなかなかうまくいかなかったこと。そこで、2020年10月に役員直轄の組織として、開発・生産技術・品質・購買・営業・管理などの各部門からトッププレイヤー9人を招集した「新規ビジネス開拓部」を発足しました。
既存事業にとらわれることなく、さらに「今までやったことがない」を理由にせずに、スタートアップと共にあらゆる領域の社会課題の解決に挑戦したいと考えています。
▶︎エントリー方法:下記リンクURLより、協業案をご提案ください。
▶︎対象企業:国内外すべてのスタートアップ。業種不問。
▶︎参加費:無料
▶︎主催:日本金銭機械株式会社
あらゆる領域の可能性を探りたい。門戸は広く開けています

―既存の技術力やネットワークを活用しながら、既存事業にとらわれない領域に挑戦したいということですね。具体的に活用できるリソースを教えてください。
貨幣処理事業で培った技術やノウハウ、たとえば研究開発や独自の技術、参入障壁の高いカジノ市場でのノウハウやグローバルサプライチェーンのノウハウなどを活用いただけます。
ほかにも、国内外の生産拠点やパートナー企業とのネットワーク、グローバルでの販売体制や顧客チャネルなど、世界中で培ってきたノウハウやリソースは活用いただけますし、長期的な提携として資本提携も視野に入れています。
その上で、応募いただくスタートアップに期待したいのは、我々には想像もできない領域での新しいチャレンジです。我々はこれまで、貨幣処理のトップランナーとして、既存事業の延長線上にある新規事業への挑戦は繰り返してきました。今回はそうではない、全く新しいことにチャレンジしたいと考えています。
それは、スタートアップが取り組んでいる社会課題解決に一緒に取り組むのでもいいですし、やりたいことがあっても実現できていないアイデアをぶつけていただくのでも構いません。ディスカッションをしながら5年先、10年先の未来を見据えた新しいビジネスを創造したいので、ぜひいろんなアイデアを聞かせてもらえると嬉しいです。
―日本金銭機械が解決したい社会課題は何でしょうか?
根底にあるのは、我々のソリューションを通じて、世界中の人たちの生活を良くしていくこと。安心して生活ができるような、社会インフラを目指しています。
実現させたいのは、スタートアップとの共創による社会課題解決

―最後に、応募を検討しているスタートアップに向けて、メッセージをお願いします。
私たちが実現させたいのは、スタートアップとの共創による社会課題の解決です。だから、解決を目指して、立ち止まらず一緒に進んでいけるようなスタートアップとパートナーになりたいと考えています。
また、スタートアップとの協業は、経営層を含めて全社的に力を入れていますし、今回みなさんと向き合う新規ビジネス開拓部は、会社を変革すべく各部門から精鋭を集めて構成したチームです。ぜひ、その本気度と熱量には期待してください。
日本金銭機械という社名だけを見れば、硬い会社のようなイメージを持つかもしれませんが、私たちにはニッチな市場でパイオニアとして走り続けてきた体力と、ノウハウや技術力、世界中のリソースがあります。
それらを活用し、スタートアップと共に本気で新しいビジネスを生み出したいので、まずは皆さんのお話を聞かせてください。我々と共に、解決すべき社会課題に取り組みたいスタートアップからのご応募をお待ちしています。
