
『しながわ新規事業創出(事業共創)プログラム2022』について
(https://bit.ly/creww-shinagawa2022)
本プログラムは、品川区内の企業4社<永楽電気株式会社、株式会社勝亦電機製作所、株式会社伸光製作所、株式会社吉村>のものづくり技術や多様で豊富な経営資源と、全国のスタートアップの斬新なアイデアや新たなテクノロジーの双方を活用して、新規事業の創出や既存事業のイノベーションを推進することを目的に実施します。
品川区は、五反田・大崎地区にITスタートアップが集積していることから「五反田バレー」と呼ばれています。本プログラムでは、区内主要産業である中小製造業の産業創造・支援を目的として、区内ものづくり企業と五反田バレーをはじめとした全国のスタートアップ企業のオープンイノベーションを推進することで区内産業の更なる活性化に寄与します。
本プログラムの開始に合わせてCrewwのホームページ内に専用WEBサイトをオープンし、全国のスタートアップに向けて協業案の募集を開始します。協業案の選考をはじめ、マッチング・事業化の推進はオンライン(Crewwのプラットフォーム)上で開催します。なお、本プログラムは事業化に向けて協業案を検証するための実証実験に関わる費用については、一部サポートを受けることができます。約半年間のプログラムを経て、2023年3月中旬に成果発表会を開催する予定です。
『しながわ新規事業創出(事業共創)プログラム2022』概要
①エントリー概要:エントリー期間: 2022年8月8日(月)~8月26日(金)
下記、Creww Growth内の特設ページよりエントリーを募集します。
URL:https://bit.ly/creww-shinagawa2022
②エントリー対象企業:国内外すべてのスタートアップ企業。業種不問。
③地域企業4社(五十音順)
永楽電気株式会社
1950年(昭和25年)に鉄道関係の発変電機器・情報通信機器の設計・製作・工事を担っている会社です。「実直でユニーク」「アイデアをかたちに」した製品・サービスで鉄道インフラに貢献しています。
今回は、鉄道の放送・通信設備の進化による鉄道利用体験の向上、新たな事業可能性の模索、自社業務のDX化に挑戦します。
株式会社勝亦電機製作所
配電盤・制御盤・分電盤・監視盤とそれらの組込ソフトの設計・製造・現地調整・据付工事・改造工事・保守点検を行う「受配電・監視・制御の総合配電盤メーカー」です。
今回は、「配電盤類」×「テクノロジー」で、新しい価値を創ることに挑戦します。
株式会社伸光製作所
樹脂精密切削加工を半世紀以上行っている会社です。各種コネクタ・電気通信機の絶縁部品製造・医療機器部品・半導体機器部品等を少数から量産まで加工が出来ます。得意とする加工は超微細切削加工です。
今回は、製造工程の自動化と樹脂部品を使ったハードウェアの開発支援に挑戦します。
株式会社吉村
食品包装資材の企画、製造、販売(グラビア印刷・軟包装デジタル印刷・ラミネート加工・スリット加工・製袋加工・刷込後加工)及び茶器・食品等の企画・仕入れ・製造・販売をしている会社です。
今回は、包装資材の新たな可能性の模索および資源活用、お茶をテーマとした新事業開発、自社&顧客のDX化に挑戦します。
Creww株式会社の概要
Creww株式会社は「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに掲げ、スタートアップ、起業家、事業会社、個人を問わず、挑戦したいすべての人のトータルサポート企業として、それぞれのニーズにマッチした様々なサービスを提供しています。
2012年の創業以来、企業・自治体とスタートアップによるオープンイノベーションプログラムを270社以上と実施しこれまで約750件の協業を実現しています。現在、Crewwが運営するオープンイノベーションプラットフォームには約6,000のスタートアップが登録しています。
社名 | Creww株式会社 |
設立 | 2012年8月13日 |
資本金 | 8億2,955万円(資本準備金含む) |
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目19−9 4階 |
代表者 | 代表取締役 伊地知 天(いじち そらと) |
URL | https://creww.in/ |
事業概要 | ■クラウド型オープンイノベーション支援サービス 「Creww Growth」 ■地域のオープンイノベーションプログラム「47(よんなな)クルーズプロジェクト」 ■挑戦者のためのオープンイノベーションメディア「PORT」 ■挑戦する個人のためのインキュベーションプログラム『STARTUP STUDIO by Creww』 |
