MatrixFlowの詳細はこちら:http://www.matrixflow.net/matrixflow/
株式会社MatrixFlowは、プログラミング不要のAI構築プラットフォーム「MatrixFlow」において個人ユーザー向けのプランである”ライトプラン”を2020年1月にリリースする。
近年、データサイエンティストが不足している中で、データサイエンス以外の領域に深い専門性を持ち、ある程度のデータ分析スキルを有する”シチズンデータサイエンティスト”(Citizen Data Scientist)の存在感は、デジタルトランスフォーメーション(DX)が進むに伴い、日増しに大きくなってきています。
そうした能力を持つ個人へ力を発揮するための環境を提供することを目的として、MatrixFlowの”ライトプラン”をリリースすることを決定した。
シチズンデータサイエンティストが重要性を増す背景
・データサイエンティストの不足について
経済産業省の「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」によると、先端IT人材の不足数推計は2020年には約4.8万人に上ると推計されている。また本レポートでは、先端IT分野でさらなる市場成長を促進するためには、不足人材の充足が喫緊の課題となっている旨が述べられている。
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/27FY/ITjinzai_report_summary.pdf
・シチズンデータサイエンティストの専門性について
シチズンデータサイエンティストはデータサイエンティストの不足を補うためだけに必要なのではない。データサイエンスをする上では、解きたいビジネス上の課題に対する深い知識が求められる。シチズンデータサイエンティストはデータサイエンス以外の領域に深い専門性を持っているため、その分野において非常に価値のある重要な存在となる。
このようにデータサイエンス以外の専門性を持つ人材がAIを構築する環境を整備することは、さらなるAI技術の発展やビジネス活用の促進に良い影響を与えると期待されている。
今後の方針
ライトプランの機能・料金などの詳細については、1月のリリースで明らかにされる。
また、MatrixFlowの活用推進、MatrixFlowの製品版へ向けた機能の拡充を引き続き行うことで、社会全体としてのAI開発の加速、拡大を促していく。
誰もがAI技術を活用する社会の実現へ向け、更なるプロダクト・サービスの開発、市場開拓を行っていく。
株式会社MatrixFlowについて
株式会社MatrixFlowは、「テクノロジーで世界をつくる」をミッションとするAIベンチャーである。大人から子供、ビジネスマンから学生、デザイナーからサイエンティストに至るまで、様々な人々がAIを活用し、素晴らしい着想を得たり、あっと言わせるクールな活動をすることを支援する。その実現に向けた第一歩として、プログラミング不要のクラウド型AI構築プラットフォーム「MatrixFlow」を開発している。
社名 | 株式会社MatrixFlow |
設立 | 2018年10月 |
所在地 | 東京都三鷹市牟礼四丁目18番2号 T-REX吉祥寺C |
代表者 | 田本芳文 |
URL | https://www.matrixflow.net/ |
配信元:PR TIMES

「PORT」はCreww株式会社が運営する、社会課題をテーマに、新規ビジネス創出を目指すスタートアップ、起業家、復業家、 企業をつなぐ挑戦者のためのオープンイノベーションメディアです。