Best Beer Japanについて
Best Beer Japanはクラフトビール醸造所を管理するITツールと物流サービスを運営するスタートアップです。
「今までほとんどIT化されていなかったお酒業界ですが、コロナの影響で一気にDXが進んでいます。Best Beer Japanはクラフトビールに特化した唯一のIT企業としてその進化を支援してきました。」と代表取締役ピーター・ローゼンバーグ氏は語っています。昨年に比べると取引している醸造所の数は2倍になりました。
ローゼンバーグ氏によれば、醸造所の業務は紙とエクセル中心で、一つの注文を処理するには14分もかかってしまうそうです。衛生面や酒税の管理など法律で決まっている作業が多く、バックオフィスの負担が大きいのです。「酒税をやりたいから醸造所を立ち上げたブルワーは一人もいない。弊社のミッションは醸造所がよりビール作りに集中できる環境を作ること。」
公式サイト▶︎https://www.bestbeerjapan.com/
クラフトビールプラットフォームが次のチャレンジ
クラフトビールの人気が高まり、2026年の酒税緩和に向けて約1250億円の市場に拡大する見込みです。しかし現在、醸造所と店舗は直接取引を行っており、中間流通が不在であるため、醸造所・店舗双方に非効率が発生している状態です。
Best Beer Japanは醸造所の業務を自動化できるERPソフトと運送費を半分にできる日本初の樽シェアリング「レン樽」を提供しており、次に挑戦するサービスは複数の醸造所からまとめて購入ができる業務店専用のクラフトビールプラットフォーム。こちらはすでに事前登録が始まっています。▶︎https://www.bestbeerjapan.com/ecplatform-preregistration/

今回の資金調達に参加したHeadline Asiaが運営するシードファンドLAUNCHPAD FUNDの代表取締役 川村 達也氏は「ビールはアルコールという機能だけでなく、クラフトビールというスタイルへシフトしつつある過渡期であり、この領域のDXはピーターにぴったりであることを直感で確信した。」とコメントしています。
シードラウンドに参加した投資家一覧
- Headline Asia – LaunchPadFund投資事業有限責任組合
- PE&HR株式会社 – SocialEntrepreneur3投資事業有限責任組合
- 事業創造キャピタル株式会社 – NBCエンジェルファンド2号投資事業有限責任組合
- 南 章行氏 (ココナラ 代表取締役会長)
- 小林 泰平氏 (Sun* CEO)
- 株式会社オリザリア
- デジタルハリウッド大学
- 森本 千賀子氏
- 曽我 健氏
- 個人投資家
- 個人投資家
