本プログラムは「イノベーションの加速で新たな価値を創造」を基本方針とする長期ビジョン「安藤ハザマ VISION2030」実現に向けた取り組みの一環として、スタートアップ企業と新しいビジネス、サービスを共創するプログラムとして開催したもので、42社から協業案を応募いただきました。
採択企業および提案内容は以下の通りです。 今後、採択企業と順次実証実験を進めていきます。
※1:Creww Growthについてはこちら
※2:「安藤ハザマ アクセラレーター2021」についてはこちら
採択企業(五十音順)
企業名 | 提案内容 |
---|---|
株式会社Arch | 建機レンタル品の見積・受発注サービスの開発、展開 |
株式会社東京ファクトリー | 協力会社向け写真、動画を利用した技術伝承サービスの開発、展開 |
Blue Farm株式会社 | 農地の活用を通じたサステナブルな社会の実現 |
安藤ハザマは、これからも建設事業のさらなる強化はもとより、建設以外の事業への取り組みもさらに加速させ、新たな収益基盤の確立を進めます。
株式会社Archについて
Archは、建設現場のレンタル品に関わる業務を効率化する見積・受発注サービスを提供しています。建設現場でアナログで非効率だと感じたレンタル品の管理業務に着目し、見積から発注、返却業務をワンストップで行えるプラットフォームArchを開発しました。 Archは業界全体が抱える長時間労働や非効率、人手不足の解消に貢献します。
社名 | 株式会社Arch |
設立 | 2021年10月6日 |
所在地 | 〒530-0001 大阪大阪市北区梅田 1丁目3−1大阪駅前第一ビル8F |
代表取締役 | 松枝 直 |
事業内容 | 建機レンタル品の見積・受発注サービスの開発、展開 |
URL | https://arch-dx.com/ |
株式会社東京ファクトリーについて
日本のものづくりが世界No.1であり続けるために、東京ファクトリーは製造業向け SaaSを提供します。東京ファクトリーでは重工業の製造現場向けの工程管理のためのクラウドツール、Proceedクラウドを開発しています。Proceedクラウドは製造の過程で撮影する工程写真を活用し生産管理の効率化を実現。工程写真をベースにサプライチェーンを跨いだ製造情報の共有と生産情報の蓄積を行います。
社名 | 株式会社東京ファクトリー |
設立 | 2020年4月 |
所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷3-40-3 SKビル202 |
代表者 | 池 実 |
事業概要 | 製造業向け SaaS の開発・販売・運用 業務改善コンサルティング |
URL | https://proceed-cloud.com/ |
Blue Farm株式会社について
Blue Farmは、企業と森林をつなぐことで、社会課題を解決し、社会を健康にします。企業に対して、お茶を栽培する森林を提供。これにより、カーボンニュートラルに不可欠なカーボンオフセット機能を企業に提供します。企業は、現在消費している飲料費用を活用できるので、追加コストをかけずにカーボンニュートラル対応が可能となります。企業が森林を活用するモデルであり、一般的な植林と比較してランニングコスト等で大きな優位性があります。Blue Farmは、持続可能な森林を創っていきます。
社名 | Blue Farm株式会社 |
設立 | 2021年7月7日 |
所在地 | 静岡県静岡市葵区紺屋町17−1葵タワー1F |
代表者 | 青木 大輔 |
事業概要 | 企業のSDGs ESG対応を促進するお茶栽培環境提供事業 |
URL | https://blue-farm.co.jp/ |
