一般社団法人新経済連盟(所在地:東京都港区、代表理事:三木谷浩史、以下「新経連」)は、2019年12月25日に開催した理事会において、既存の9つのプロジェクトチームに加え、2020年より「AI」、「オープンイノベーション」、「SDGs/ESG」のプロジェクトチームを新たに発足することを決定した。新経連は、新たに発足したプロジェクトチームの活動において以下を重点課題として取り組んでいく旨を発表した。
「AIプロジェクトチーム」
ビジネスへの実装に向けた規制改革や人材育成に関する調査および政策提言
「オープンイノベーションプロジェクトチーム」
資金や規制など様々な課題に直面しているスタートアップ企業振興に関する政策提言およびオープンイノベーションへの寄与
「SDGs/ESGプロジェクトチーム」
SDGs、ESG投資の理解促進活動や今後の取組内容の検討
このほか、移民受入れ、フィンテック、ブロックチェーン等について、会員企業の声を取り込んだ具体的な政策提言を目指していく。

新経済連盟について
新経済連盟は、豊富なネットワークを活かした政策提言・要望活動、新経済サミット等での啓発活動、プロジェクトチーム・ワーキンググループ・勉強会等を通じた会員への積極的な情報提供と会員相互の活発な交流等の活動を行っている。これらを通じ、日本の経済と社会における「イノベーション」「アントレプレナーシップ」「グローバリゼーション」を促進するべく新しい時代を切り拓く新しい力として行動し、実現する新しい経済団体である。
・名称 : 一般社団法人 新経済連盟(略称:新経連)
[英語表記]Japan Association of New Economy(略称:JANE“ジェーン”)
・代表理事 : 三木谷浩史(楽天株式会社 代表取締役会長兼社長)
・会員構成 : 534社(一般会会員427社/賛助会員107社)※2019年12月18日現在
・公式サイト : https://jane.or.jp/
Facebook コメント