宇宙往還を可能とする輸送システムの実現を目指すスタートアップ企業である将来宇宙輸送システムが、中小企業基盤整備機構が行うアクセラレーション事業「FASTAR」に採択されました!

宇宙往還を可能とする輸送システムの実現へ
将来宇宙輸送システム株式会社は、「誰もが宇宙にアクセスできる時代を創る」ことをビジョンに掲げ、宇宙往還を可能とする輸送システムの実現を目指すスタートアップ企業です。
今回採択された中小機構アクセラレーション事業(成長加速化支援)「FASTAR」は、「困難に挑むすべてのスタートアップを加速させ煌めかせる」ことをビジョンに掲げ、事業課題に悩むシードスタートアップに支援を提供して事業成長を目指す中小機構のプログラムであり、これまで9回の公募・採択が行われています。採択企業は、担当の専門家による約1年間の伴走支援を受けることができ、1年後に行われるピッチイベントに登壇して成果発表を行う予定となっています。

引用元:https://fastar.smrj.go.jp/
このたび、将来宇宙輸送システムの成長可能性などが評価され、2023年度第9期「FASTAR」に採択される運びとなりました。将来宇宙輸送システムは、本プログラムの支援を受けて事業計画をブラッシュアップさせ、国際競争力のある宇宙輸送サービスの実現を目指します。
中小機構の概要
中小機構は、事業の自律的発展や継続を目指す中小・小規模事業者・ベンチャー企業のイノベーションや地域経済の活性化を促進し、我が国の経済の発展に貢献することを目的とする政策実施機関です。
経営環境の変化に対応し持続的成長を目指す中小企業等の経営課題の解決に向け、直接的な伴走型支援、人材の育成、共済制度の運営、資金面での各種支援やビジネスチャンスの提供を行うとともに、関係する中小企業支援機関の支援力の向上に協力します。
URL https://www.smrj.go.jp/
将来宇宙輸送システムについて
社名 | 将来宇宙輸送システム株式会社 |
設立 | 2022年5月2日 |
所在地 | 東京都中央区日本橋1-4-1 |
代表者 | 代表取締役 畑田康二郎 |
事業概要 | 革新的な宇宙輸送システムの事業化に向けた企画検討 |
URL | https://innovative-space-carrier.co.jp/ |

Facebook コメント