
ベンナーズについて
株式会社ベンナーズは「日本の食と漁業を守る」をビジョンに掲げ、「水産業界に関わる、全ての人を豊かにする」をミッションとし、現在は未利用魚サブスクD2C「Fishlle!(フィシュル)」を中心に事業展開をしています。
「Fishlle!」は未利用魚(※)を使用した冷凍ミールパックを月額4,200円から提供しています。使用しているお魚は天然国産で着色料や保存料は無添加です。下味のみを付けて瞬間凍結しているため、ご家庭での様々なアレンジが可能です。また、手軽に美味しいお魚を食べながら社会貢献にもなります。
※未利用魚とは、形が悪い、傷が付いている、出荷する十分な水揚げ量がない等の理由で価値が付かずに市場へ出回ることなく廃棄等されてしまっている魚のことで、水揚げ量の30~40%が未利用魚と言われています。

出資の背景
日本近海には約3,800種の魚がいると言われていますが、実際に食卓でよく食べられるのはその数%以下です。一方で、水揚げされている魚のうち30~40%が様々な理由で市場に出回らない未利用魚というもったいない状況があります。
また、世界では人口増加や食文化の変化により食用魚介類の総消費量が最近50年間で5倍に増加しており(一人当たり消費量は2倍)、魚介類消費量の4割を輸入に頼る日本においても水産資源の確保はとても重要な課題です。だからと言って、美味しくないものを無理に食べても長続きはしません。
三菱UFJキャピタルは、美味しさ・手軽さと社会貢献を両立しようというベンナーズ代表の井口さんの思いに共感し、出資を決定。今回の出資を機に、MUFGが有するネットワークを駆使してベンナーズ社を支援する意向です。
株式会社ベンナーズについて
社名 | 株式会社ベンナーズ |
設立 | 2018年4月26日 |
所在地 | 福岡市中央区大名2丁目6番11号203号室 |
代表者 | 代表取締役 井口 剛志 |
事業概要 | 未利用魚サブスクD2C「Fishlle!(フィシュル)」 BtoBプラットフォーム「Marinity(マリニティ)」 |
URL | https://www.benners.co.jp/ |
三菱UFJキャピタル株式会社について
三菱UFJキャピタルは、1974年に設立以来、三菱UFJフィナンシャル・グループのベンチャーキャピタルとして業界をリードするノウハウを提供し、幅広い業種に対する投資を行っています。IPOを実現した企業は、幅広い業種にわたり900社超と、業界トップクラスの実績を有しています。
◆会社概要
社名 | 三菱UFJキャピタル株式会社 |
設立 | 1974年8月1日 |
所在地 | 東京都中央区日本橋2丁目3番4号 日本橋プラザビル7F |
代表者 | 代表取締役社長 坂本 信介 |
事業概要 | ベンチャーキャピタル事業 |
URL | https://www.mucap.co.jp/ |
◆三菱UFJキャピタル8号投資事業有限責任組合について
無限責任組合員 | 三菱UFJキャピタル株式会社 |
設立 | 2021年4月23日 |
出資者 | 株式会社三菱UFJ銀行、三菱UFJキャピタル株式会社 |
ファンド総額 | 150億円 |
