愛知県による「Aichi-Startup戦略」について
愛知県では、2018年10月に「Aichi-Startup戦略」を策定し、スタートアップ・エコシステムの形成・充実に努めています。
この取組の一環として、 2019年度から、スタートアップと県内企業のビジネスマッチングを行う「Aichi Matching(※1)」を実施するとともに、今年度からは、「ステーションAi」早期支援拠点において、スタートアップ支援と「Aichi-Startupビジネスプランコンテスト(※2)」を実施しています。
この度、企業及び大学による基調講演に加え、「Aichi Matching 2020」に参加した企業、『「ステーションAi」早期支援拠点Incubation Program(※3)』参加スタートアップ及びビジネスプランコンテスト受賞者が成果を発表する成果発表会を3月19日(金)にオンラインで開催します。
つきましては、参加者を募集しますので、オープンイノベーションに関心のあるスタートアップ及び県内企業等は、是非御参加ください。
成果発表会の詳細
【成果発表会】
(1)日時 2021年3月19日(金)午後5時から午後8時30分まで(午後4時30分から接続可能)
(2)形式 オンライン(Zoomを使用)
(3)プログラム
〈開 会〉
〈挨 拶〉 愛知県経済産業局スタートアップ推進監 柴山政明
〈Aichi-Startup戦略の紹介〉(17:10~17:25)愛知県経済産業局スタートアップ推進監 柴山政明
〈第一部〉Aichi Matching 2020成果発表
① Aichi Matching 2020の振り返りと成果報告(17:25~17:45)
Creww株式会社 Customer Success Team 田中健策 氏
② Aichi Matching 2020から生まれたオープンイノベーション事例の紹介(17:45~18:15)
ジャパンベストレスキューシステム株式会社 経営企画室 野村 智美氏
スターキャット・ケーブルネットワーク株式会社 DC推進本部クリエイティブ事業部次長 鈴木 健之氏
株式会社吉見製作所 代表取締役社長 坂 一宏氏
③ 基調講演:愛知県における事業会社のオープンイノベーションについて(18:15~18:35)
新日本法規出版株式会社 総合経営企画室 新規事業開発課 課長 河合嘉之 氏
〈休憩(5分)〉
〈第二部〉「ステーションAi」早期支援拠点Incubation Program・ビジネスプランコンテスト成果発表
① 「ステーションAi」早期支援拠点Incubation Program・ビジネスプランコンテスト成果報告
(18:40~19:00) 「ステーションAi」早期支援拠点 統括マネージャー 小田健博 氏
② 「ステーションAi」早期支援拠点Incubation Program参加スタートアップピッチ
(19:00~19:45)*1者5分×8者
■発表者名
株式会社ジースヌーズ 代表取締役 北 健人氏
株式会社RTプロジェクト 代表取締役 城山 朝春氏
SWIMMER株式会社 代表取締役 実川 大海氏
株式会社New Ordinary 取締役副社長COO 和歌 汰樹氏
ふれAI 代表 加納 健良氏
BLUE BEES株式会社 代表取締役 鈴木 良昭氏
株式会社Optfit 代表取締役 渡邉 昂希氏
株式会社Queue 代表取締役 柴田 直人氏
③ Aichi-Startupビジネスプランコンテスト採択者ピッチ(19:45~20:00)*1者5分×3者
■発表者名
「どこはく」起案者 中村 萌氏(優秀賞受賞)
「Dental Home」起案者 平野 流氏(奨励賞受賞)
「Etrip」起案者 松浦 克彦氏(奨励賞受賞)
④ 基調講演:愛知県におけるスタートアップエコシステムについて(20:00~20:25)
名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部 本部長補佐/企画・プロジェクト推進部門長 首席URA 加藤 滋氏
〈総評〉(20:25~20:30)
「ステーションAi」早期支援拠点 統括マネージャー 小田 健博氏
【参加費】 無料(通信費・通信機器代は自己負担です。)
【対 象】 オープンイノベーションに関心のあるスタートアップ及び県内企業等
【定 員】 500人
【参加申込方法】 当イベント専用Webページから、氏名・メールアドレス・所属など必要事項を記入の上、お申込みください。
【参加申込期限】 2021年3月19日(金)正午
【問合せ先】 Creww株式会社(県業務受託事業者)小田 メール:aichi-cm2020@creww.me
※1 Aichi Matching
スタートアップが集積している首都圏等のスタートアップと愛知県内企業との企業間連携が創出されるよう支援し、県内におけるイノベーション創出・新事業展開を促進するプログラム。2019年度に開始。
※2 Aichi-Startupビジネスプランコンテスト
ビジネスプランコンテストを通じてスタートアップの創出につなげることを目的に今年度から開始。今年度は、「with/afterコロナ社会でのビジネス」をテーマに、新型コロナウイルス感染症による社会課題を解決する、そして次世代の新たな価値観を生み出すビジネスプランを募集し、12月22日に3名の受賞者(優秀賞1者、奨励賞2者)を決定した。
※3「ステーションAi」早期支援拠点Incubation Program
早期支援拠点入居者を対象とした、起業前後のステージであるシードスタートアップ向けの事業加速プログラム。プログラムを通じて、期初に設定したゴール(例:資金調達、MVP(市場投入可能な最小限度の商品)作成、実証実験実施など)を実現するべく、統括マネージャーとのウィークリーメンタリング、外部メンターとの定期的なメンタリング、マンスリーピッチなどを中心としたハンズオン支援を行う。2020年9月から開始。
