12.8 C
Japan
火曜日, 12月 5, 2023

【2/16開催】人と人のつながりをデザイン!挑戦者がつながるコミュニティ「イノベーターズ ダイニング」

人と人のつながりをデザインする、コミュニティデザインのプロフェッショナル「株式会社ファイアープレイス」と、『大挑戦時代をつくる。』をビジョンに掲げ、スタートアップ、起業家、事業会社、個人を問わず、挑戦したいすべてのニーズにマッチした様々なサービスを提供しているCrewwは、連携して、挑戦者がつながるコミュニティ「イノベーターズ ダイニング」を開催!今回は、テーマを「まちづくり&スマートシティ」に設定し、2月16日(木)「日本橋CONNECT」にて、オフライン開催となります。

挑戦者がつながるコミュニティ「イノベーターズ ダイニング」が「まちづくり&スマートシティ」をテーマに開催

◆本イベントは抽選制となっております◆

共感と共働で挑戦者をつなぐ「イノベーターズ ダイニング」。

今回は「まちづくり&スマートシティ」をテーマに開催いたします。
まちづくりやスマートシティといったテーマで新規事業を考えている事業会社とテクノロジーやアイデアを持つスタートアップが、新たにつながれる場を作っていきたいと思います。

新規事業開発。スタートアップ。既存事業のアップデート。独立・起業。「イノベーターズ ダイニング」は、日本橋人形町駅徒歩2分の鉄板BBQ食堂「日本橋CONNECT」に集い、お酒と食事を楽しみながら挑戦者同士の共感と共働を拡げていく15名限定のイベントです。

かの有名なヨーゼフ・シュンペーターは、「イノベーションとは、既存のもの同士の思ってもみなかった新しい組み合わせ=“新結合“が新たな価値を持った時に生じる」と定義しています。
コロナ禍で私たちは、雑談やノイズ、偶然の出会い、「意図して探していなかった」人や視点との出会いを失っていきました。それは、イノベーションの源泉となる「新結合」の消失に他なりません。

こんな方にオススメ

・まちづくりやスマートシティの領域で新規事業の創出に関わっている事業会社の方
・まちづくりやスマートシティの領域でビジネス展開をしているスタートアップの方、起業家・複業家の方

イノベーターズ ダイニングは、楽しく飲み・語らいながら、お互いの挑戦を応援し合い、イノベーションの源泉となる「新結合」=つながるコミュニティを目指し、集まってくださった皆さんと一緒に、共感と共働を拡げていきます。
毎回さまざまなテーマを設定して開催して参りますので、次回もご期待ください!

開催概要

開催日:2月16日(木)19:00~21:00
場所:つながる・まじわる・ふかまる日本橋CONNECT
参加費:5,000円|(BBQ+飲み放題) ※チケット購入リンクは当選した方へご案内します
定員:15名
主催:株式会社ファイアープレイス
共催:Creww株式会社

※本イベントは抽選制となっております。毎回さまざまな方々にご参加いただけるよう、抽選制とさせて頂いております。
チケット申し込み後、運営より抽選結果のご連絡をさせていただきます。

アジェンダ

19:00~19:30 コネクトタイム(各々の挑戦を共感と共働でつなぐ)
※お一人最大2分ほどの自己紹介タイム〜共感と共働で〜
(会場に大型モニターがありますので、スライドやWEBリンクなどのご用意がある方は当日までに事務局まで共有ください)
19:30〜21:00 鉄板BBQで懇親タイム

参加者の声

・フレンドリーな雰囲気で料理も美味しかったです!テーマを絞って頂いたおかげで相性の良い方々とのミートアップができました。
・先行して新規事業開発をされている方々とコミュニケーションが取れて有意義な時間でした。
・スタートアップさんとの出会いはもとより、事業会社側とのつながりはスタートアップより実は貴重なので、どちらにしても良かったです!

今後の予定

2023年3月 「サイエンス&バイオ」ナイト
2023年4月 「フェムテック&ビューティー」ナイト
2023年5月 「空(ドローン)&海テック(海洋技術)」ナイト
2023年6月 「シェアリングエコノミー」ナイト

▶︎株式会社ファイアープレイスについて 

「つながりを創出し しあわせの総量を増やす」のミッションの下、「不動産価値向上」、「地方創生」、「ネイバーシップ」、「つながりの実証実験」事業に挑戦しています。内発的動機(WILL)を起点とした人と人のつながりを育む領域で、日本のリーディングカンパニーを目指します。

▶︎Creww株式会社について 

「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに掲げ、スタートアップ、起業家、事業会社、個人を問わず、挑戦したいすべての人のトータルサポート企業として、それぞれのニーズにマッチした様々なサービスを提供しています。2012年の創業以来、企業とスタートアップによる新規事業創出を目的としたオープンイノベーションプログラムを270社以上と実施し、これまで約750件の協業を実現しています。現在、Crewwが運営するオープンイノベーションプラットフォームには約6,000のスタートアップが登録しています。

Facebook コメント
PORT編集部https://port.creww.me/
PORT by Crewwは、Creww株式会社が運営する、社会課題をテーマに、新規ビジネス創出を目指すスタートアップ、起業家、復業家、 企業をつなぐ挑戦者のためのオープンイノベーションメディアです。
- Advertisment -
- Advertisment -

Featured

【安藤ハザマ × Cube Earth】日米特許技術で世界の都市OSにイノベーションを起こす

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】安藤ハザマは、2022年度のアクセラレータープログラム「安藤ハザマ 新規事業共創プログラム2022」で、米国と日本で特許を取得している地理情報システムのプラットフォーム「Cube Earth」を活用し、自治体へ「スマート防災システム」を提供しているスタートアップ企業 「Cube Earth」を採択。自治体危機管理のDX化の一環として、防災システムやスマートシティ、ドローン、デジタルツインのシステムなど、次世代の社会インフラ基盤を開発するスタートアップだ。具体的にどのような取り組みを進めているのか。安藤ハザマ 経営戦略本部イノベーション部副部長の堀井浩之氏と、Cube Earth代表取締役会長の阿藻成彦氏、代表取締役社長の武田全史氏に話を伺った。

【三機工業 × スタートアップ】選ばれ続ける会社になる|スタートアップとの共創に挑む新しい歩み

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】2025年に創立100周年を迎える三機工業株式会社は、2050年ビジョンに掲げた「選ばれ続ける」企業になるため、コア事業の強化や三機ブランドの向上に努めると同時に、会社の「信頼」を高める新施策も積極的に推進しています。 そこで、新たな取り組みの1つとして、「SANKI オープンイノベーションプログラム2023」に挑戦。初めてのアクセラレータープログラムに挑むファシリティシステム事業部 佐々木 宏之氏、経営企画室 経営企画部 石綿 央氏、 徳田 直也氏に、それぞれの立場から率直な想いを伺いました。

【安藤ハザマ × エアデジタル × 久喜市】デジタルスポーツで健康寿命の延伸に挑む!

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】オープンイノベーションによる新規事業創出を推進している総合建設会社の安藤ハザマは、2022年度のアクセラレータープログラム「安藤ハザマ 新規事業共創プログラム2022」でデジタルスポーツ空間開発やデジタルスポーツフィールドの運営を手掛けるエアデジタル株式会社を採択した。 その後、安藤ハザマ、エアデジタル、埼玉県久喜市の3者で連携協定を締結し、久喜市内のショッピングモール施設「アリオ鷲宮」に出店している国内最大級のデジタルスポーツクラブ「スポーツ60&スマート」で協業を進めている。具体的にどのような取り組みを行なっているのか。 安藤ハザマの本社経営戦略本部イノベーション部担当課長・榊原翼氏と、エアデジタル代表取締役・前田相伯氏、久喜市役所 健康スポーツ部スポーツ振興課所属・金澤剛史氏に話を伺った。

【スタートアップ募集】地域の健康をケア|新規事業で地域に根差した未来のアイセイ薬局へ

【スタートアップ募集】アイセイ薬局は、全国に400店舗を超える調剤薬局を展開しています。まもなく創業40周年を迎える今、次なる事業の柱を求めてアクセラレータープログラムに挑戦!地域の人々に必要とされる薬局を目指し、新規事業創出の可能性を模索します。本インタビューでは、アイセイ薬局がなぜ今スタートアップとのオープンイノベーションに挑むのか、株式会社アイセイ薬局 事業企画部部長の堀浩之氏に話を伺いました。
Facebook コメント
jaJA