
プログラム募集ページだけでは知ることのできない内容や想いを直接聞ける
自社の有する経営資源や技術に頼るだけでなく、社外からの技術やアイデア、サービスを有効に活用し、革新的なマーケットを創造するビジネス手法である「オープンイノベーション」。特に、社会課題を題材に新しいアイデアやテクノロジーにより新規マーケットを開拓するスタートアップとのオープンイノベーションが注目されています。
本ウェビナーでは、オープンイノベーションの手法の一つであるアクセラレータープログラムを開催する企業様を毎回ゲストにお招きし、開催中(予定)のプログラム内容を中心に、アクセラレータープログラムを推進してイノベーションを始めようとした経緯や、どのような協業を考えているのか、そしてプログラムに込める想いや実現したいことなどをお話いただきます。
今回はゲストに下記の3社をお招きしております!
・株式会社日本旅行
日本で最も歴史ある旅行会社として1905年の創業以来、日本におけるツーリズム産業の一翼を担ってきた日本旅行は、これまで100年以上にわたり旅行業で培ってきたリソース、ノウハウを拡張していただけるアライアンスパートナーとの共創を拡大することより、社会課題にソリューションを提供し、顧客や地域が求める価値を実現する企業へとアップデートしたいと考えています。
・第一三共ヘルスケア株式会社
第一三共ヘルスケアは、「Fit for you 健やかなライフスタイルを作るパートナーへ」をビジョンに掲げ、傷の消毒でおなじみ「マキロン」や総合風邪薬「ルル」、痛みに早く効く「ロキソニン」など、生活に身近な一般医薬品ブランドを多数展開する企業です。
・株式会社ジェーエムエーシステムズ
日本能率協会グループのジェーエムエーシステムズ(JMAS)は、日本能率協会内を母体としてソフトウェア産業の黎明期より50年にわたり数多くの情報システムを提供。ITを駆使して企業の課題を解決し、経営や革新を支援するシステムインテグレーターです。
※補足:登壇社が開催されるプログラムは、アクセラレータープロブラムに加えマッチングプログラムもございますので、詳細はエントリーページにてご確認ください。
こんな方におすすめ
・アクセラレータープログラムに関心のあるスタートアップ
・イノベーション推進担当者
・新規事業担当者
企業との協業により、自社のサービスを加速成長させたいと考えているスタートアップの方は、プログラム募集ページだけでは知ることのできないプログラムへの想いや詳細を直接聞ける場としてご活用ください。
また、オープンイノベーションにより新規事業の創出などを検討している企業担当者は、業界の最新事情が知れる場としてご活用ください。
開催概要
開催日:2022年9月8日(木)11:00~12:00
参加費:無料
開催形式:オンライン
主催:Creww株式会社
※本セミナーはオンラインWeb会議システム「Zoom」を利用して開催しております。
お申し込み後に、Zoomリンクおよび視聴方法をメールにてお送りいたします。
トークセッション
・オープニング
・ゲストより10分ピッチ ×2社
- オープンイノベーションを推進する背景
- 募集テーマ:解決したい社会課題、このプログラムで実現したいこと
- 提供するリソース、募集期間など
- Q&A
登壇者
▶︎株式会社日本旅行/事業共創推進本部 チーフマネージャー 上原 正裕 様

日本旅行では従来の旅行業以外の分野における取り組みを推進するべく、アライアンス企業の開拓・連携促進を図っています。
スタートアップ企業の皆さまとの共創で新たな価値創出を実現したいと考えておりますのでよろしくお願いいたします。
▶︎第一三共ヘルスケア/経営企画部企画グループ 事業開発リーダー 松尾 健 様

約10年間のスキンケア領域の研究開発を経て、2019年より事業開発を担当。新規事業の開発をはじめ、他社とのアライアンス、M&A等の事業開発業務全般に従事。担当案件の推進にあたってはサイエンス目線を意識しながら、熱量を持って取組むことを心掛けている。趣味はサウナとオートバイ。
▶︎株式会社ジェーエムエーシステムズ/事業企画部 事業企画グループ マネージャー 菅原 正敬 様

今回のプログラムでは当社の得意領域であるモバイル、クラウド、AI/IoTといった技術を活用して、これからの働き方変革や新しい価値創造を実現する新規サービスをスタートアップ企業の皆さんと共創していきたいです。
(※当日やむを得ず登壇者が変更する場合がございます。ウェビナーの内容には変更はございませんが、その際はご了承くださいませ。)
モデレーター
▶︎Creww株式会社/ Open Innovation Dept. DirectTeam CS 山本 祐大
製薬会社、ヘルスケア系スタートアップを経験した後、Crewwの挑戦者を応援するvisionに共感し、2021年よりジョイン。Crewwでは、カスタマーサクセスに従事し、新事業創出を狙う事業会社のサポートを実施。スタートアップと向き合うためのマインドセットや、新事業を創出するためのポイントを伝授し、共創プログラムの成功確度の向上に貢献している。
社名 | Creww株式会社 |
設立 | 2012年8月13日 |
資本金 | 8億2,955万円(資本準備金含む) |
代表者 | 伊地知 天(いじち そらと) |
URL | https://creww.in/ |
事業概要 | Creww株式会社は「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに掲げ 、スタートアップ、起業家、事業会社、個人を問わず、挑戦したいすべての人のトータルサポート企業として、国内最大級のオープンイノベーションプラットフォームを運営をしています。 2012年の創業以来、企業とスタートアップによる新規事業創出を目的としたオープンイノベーションプログラムを270回以上実施し、これまで約750件の協業を実現しています。現在、Crewwが運営するオープンイノベーションプラットフォームには約6000のスタートアップが登録しています。 ■クラウド型オープンイノベーション支援サービス 「Creww Growth」 ■地域のオープンイノベーションプログラム「47(よんなな)クルーズプロジェクト」 ■挑戦者のためのオープンイノベーションメディア「PORT」 ■挑戦する個人のためのインキュベーションプログラム『STARTUP STUDIO by Creww』 |
