コロナ禍で高まるデジタル化(DX推進)や新規事業の創出、既存事業のイノベーションニーズに応えるため、地域の課題解決・活性化に挑戦する自治体・金融機関・事業者等のパートナーを募集します。
『47(よんなな)クルーズプロジェクト』とは
Crewwは2012年の創業以来、スタートアップと企業・自治体によるオープンイノベーションプログラムを170件以上開催しています。
2017年に神戸市と共に開催した『KOBE OPEN ACCELERATOR powered by Creww』を皮切りに、地方自治体・金融機関・事業者主催による、地域の中核企業(複数社)とスタートアップによるオープンイノベーションプログラム(地域オープンイノベーションプログラム)を多数開催してきました。この多数の開催実績・ノウハウをシステム化して、オンラインでオープンイノベーションプログラムを開催できるプラットフォームを運営しています。
これまで、首都圏では多くのオープンイノベーションプログラムが運営されている一方で、首都圏以外での取り組みは限定されていました。しかし、コロナ禍でのデジタル化(DX推進)や新規事業の創出、既存事業のイノベーションが急務となり、首都圏以外での需要が高まっています。
そこで、全国の地域が直面する課題の解決を目的として当社のプラットフォーム上で『47クルーズプロジェクト』を開催します。本プロジェクトは、地域の中核企業と先進的な技術やアイデアをもつスタートアップが協業することにより、地域の課題解決・地域活性化を目指します。当社は、本プロジェクトを推進することにより日本全国の地域活性化だけでなく、日本経済の発展の原動力となるスタートアップの成長に貢献します。
『47クルーズプロジェクト』 スキーム図

『47クルーズプロジェクト』パートナー(自治体・地域金融機関・事業者)の役割
地域の課題解決・活性化に取り組むパートナー(地方自治体・地域金融機関・事業者など)を募集します。本プロジェクトはオープンイノベーションに意欲的な地域の中核企業(複数社)の参加を募る役割のみを担う場合や、プログラム全体を通してCrewwのプラットフォームを利用して企業とスタートアップの協業・事業化に向けた伴走支援を実施することも可能です。
<パートナーの主な役割>参加企業の募集、オンボーディング(開催準備)、マッチング、事業化に向けた伴走支援
Crewwのオープンイノベーションプラットフォームについて

Crewwは、全国約5200社のスタートアップ企業が登録するオープンイノベーションプラットフォーム を運営しています。
国内トップクラスを誇る開催実績をもとに、データ・ノウハウをシステム化してオ ープンイノベーションプログラムを全てオンラインで開催できるクラウド型サービス「Creww Growth」を提供しています。本サービスは、オンボーディング(開催準備)とマッチングに特化しており、これを活用することにより地域・企業の規模を問わず全国のスタートアップと共にDXや新規事業の創出に取組むことが可能です。
パートナー向け説明会(オンライン)を開催
【開催概要】
日時:2021年 3月10日(水)13:00-14:00
会場:オンライン(Zoom ウェビナー)
登壇者:三井住友銀行 成長事業開発部 石澤 卓也氏・Creww 株式会社 代表取締役 伊地知 天/取締役 水野 智之
『47クルーズプロジェクト2021』概要
1.実施期間 : 2021年2月25日~2021年3月31日
2.特設サイト : https://creww.me/47crewws
3.募集するパートナー : 全国の47都道府県・市区町村で、地域の課題解決・活性化に取り組む地方自治体・地域金融機関・コンサルティングファーム等の事業者
4.開催スケジュール : 約半年間で以下を実施予定
・参加企業の募集(地域の中核企業3社以上でプログラムを開催)
・参加企業の経営資源の整理、募集ページ作成 ・スタートアップへの開催告知・協業案の募集 ・協業案の採択・ブラッシュアップ
・参加企業とスタートアップによる協業案の実証実験
5.目的 : 地域の中核企業とスタートアップ企業の共創による新たな価値創造により、該当地域の新事業創出・既存事業のイノベーションを図ることを目的として実施
■Creww が過去に開催した地域プログラム一覧(一部)
地域創生・地域活性化のためのオープンイノベーションプログラムを多数実施しています。
・2017年1月:神戸市と『KOBE OPEN ACCELERATOR powered by Creww』
・2017年8月:京都府・DBJ と『KYOTO OPEN ACCELERATOR』
・2019年9月:愛知県と『Aichi Matching 2019』
・2019年9月:広島県・広島銀行と『HIROSHIMA OPEN ACCELERATOR 2019』
・2020年1月:愛媛銀行と『愛媛アクセラレーター2020』
・2020年8月:佐賀県・JCC と『SAGAN BEAUTY & HEALTHCARE OPEN ACCELERATOR 2020』
・2020年8月:愛知県と『Aichi Matching 2020』
・2020年8月:埼玉県・公益財団法人埼玉県産業振興公社と『埼玉 Sports Start-up』
・2020年9月:広島県・広島銀行と『HIROSHIMA OPEN ACCELERATOR 2020』
・2020年10月:浜松市と『浜松アクセラレーター 2020』
社名 | Creww株式会社 |
設立 | 2012年8月13日 |
資本金 | 8億2,955万円(資本準備金含む) |
代表者 | 伊地知 天(いじち そらと) |
URL | https://creww.in/ |
事業概要 | Creww株式会社は「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに掲げ 、スタートアップ、起業家、事業会社、個人を問わず、挑戦したいすべての人のトータルサポート企業として、国内最大級のオープンイノベーションプラットフォームを運営をしています。 2012年の創業以来、企業とスタートアップによる新規事業創出を目的としたオープンイノベーションプログラムを270回以上実施し、これまで約750件の協業を実現しています。現在、Crewwが運営するオープンイノベーションプラットフォームには約6000のスタートアップが登録しています。 ■クラウド型オープンイノベーション支援サービス 「Creww Growth」 ■地域のオープンイノベーションプログラム「47(よんなな)クルーズプロジェクト」 ■挑戦者のためのオープンイノベーションメディア「PORT」 ■挑戦する個人のためのインキュベーションプログラム『STARTUP STUDIO by Creww』 |
