「ファイザーヘルスケア・アクセラレーター2020」は、ファイザーが共創イノベーションクラウド「Steams(スチームス)」を導入して自社で開催する共創プログラムです。ファイザーの経営資源とスタートアップ企業※3を含めた様々な企業の持つ全く新しいアイデアや画期的なノウハウの双方を活用して、新たなビジネスやサービスの共創を目指すものです。「Steams」を運用することにより、シナジー確認から協業までの最終ゴールに向けて、簡単で迅速な選考プロセスの下、強力な連携機会の発掘が可能となります。
ファイザーは、「患者さんの生活を大きく変えるブレークスルーを生み出す」ことを企業目的に掲げ、革新的な医療用医薬品やワクチンを、研究・開発・製造・販売しています。本プログラムを通じて、健康寿命の延伸とヘルシー・エイジングの領域で様々な企業の皆さんと共にNCDの負担軽減に取り組みます。
ファイザーの経営資源とスタートアップ企業の斬新なアイデア・技術を掛け合わせ、未来を変える新しい価値を共創し、人生100年時代のQOLの向上を目指します。
※1 スタートアップ企業を中心に、投資家やアドバイザーなどのサポーターが参加するコミュニティ
※2 自社の有する経営資源や技術に頼るだけでなく、社外と連携することにより、革新的なビジネスやサービスを共創していく仕組み
※3 独自の技術やアイデアによって前例のないビジネスモデルを創出し、既存マーケットに挑戦する成長速度の速い企業
『ファイザー ヘルスケア・アクセラレーター2020』概要
募集期間 : 2019年11月27日(月)~ 2019年12月20日(金)
対象企業 : 国内外すべてのスタートアップ企業。業種不問。
目的 :NCD(Non-Communicable Diseases=非感染性疾患)の負担軽減により人生100年時代のQOLを向上。
【主な領域】
- 健康寿命の延伸
- ヘルシー・エイジングの促進
エントリー方法 :Crewwホームページ内の専用WEBサイトより、協業案をご提案ください。
スタートアップ企業が活用できるファイザーの経営資源
1. ブランド力
ファイザーは、2018年に日本での創業65周年を迎えました。革新的で価値ある製品および医療現場で大切に長くお使いいただいている製品を通じ、人々のQOL向上に寄与しています。研究開発型の医薬品企業として認知されているファイザーのブランド力を活用した幅広いビジネス展開が可能です。
2. 社員サポート
製薬業界における、マーケティング・規制・コンプライアンス等に関する専門的な経験・知見を持った社員から共有を受けることが可能です。
3. 製品
アップジョン事業部門の循環器疾患、疼痛、精神疾患、眼科、泌尿器科領域における高品質で信頼の高い医薬品を活用したビジネス展開が可能です。
4. 情報・ネットワーク
医薬品に関する正しい知識、疾患に関する情報などの健康に役立つ情報を活用できるほか、医師や医学・薬学系研究者とのネットワークと連携したビジネス展開が可能です。
社名 | ファイザー株式会社 |
設立 | 1953年8月1日 |
資本金 | 4,536億円 |
代表者 | 原田 明久(はらだ あきひさ) |
事業概要 | 医療用医薬品の製造・販売・輸出入 |
社名 | Creww株式会社 |
設立 | 2012年8月13日 |
資本金 | 4億6,455万円(資本準備金含む) |
代表者 | 伊地知 天(いじち そらと) |
事業概要 | 「大挑戦時代」をつくるのためのトータルイノベーションプラットフォームの運営。スタートアップコミュニティの運営。 ■アクセラレータープログラムのための総合プラットフォーム「creww accele(クルーアクセラ)」 ※スタートアップと事業会社に特化したアクセラレータープログラム ■オープンイノベーションプログラムを自社開催できるクラウドサービス「Steams」 ■オープンイノベーション&新規事業創出サポート「Creww Corporate Membership」 ■挑戦のためのコミュニティ&コワーキングスペース「docks」 |