4月1日から延べ3日間にわたり、新型コロナウイルスの感染防止策を講じた上で、スタートアップ企業と相鉄グループの各事業会社が共同で共創案のプレゼンテーションを行いました。
その結果、相鉄ホールディングスは合計101件の応募の中から今回11社のスタートアップ企業との共創案を採択しました。今後は、おおよそ3カ月の期間をかけて採択企業と順次実証実験を進めてまいります。
『相鉄アクセラレータープログラム2021』について
本プログラムは、2021年10月28日から「みんなが笑顔になるくらしを、移動を、そして未来を、想像以上に創造する」をテーマに開始したもので、横浜市域を拠点に事業展開をする相鉄グループの多様かつ豊富な経営資源と、スタートアップ企業の持つ新しいアイデアやテクノロジーに加え、斬新なアプローチやノウハウを活用し、地域や社会課題の解決につながる新しい価値の提供やサービスの創出を目的に実施しております。
URL:https://growth.creww.me/fb0f1750-1aac-11ec-916f-cf7c92e2b0c3.html
採択スタートアップ企業の概要
① 社名:㈱アプリズム
URL:https://apprhythm.co.jp/
提案概要:AIエッジカメラとRFIDを活用して安心かつ快適にご利用いただける駅環境づくり
② 社名:エピソテック㈱
URL:https://www.episotech.com/
提案概要:人手不足の影響を受けない、ARアプリによるDXで現場業務の効率改善および、サステナブルな施設管理
③ 社名:デイブレイク㈱
URL:https://www.d-break.co.jp/
提案概要:特殊冷凍技術による、ホテルのCX向上および業務効率化によるスマートホテル化
④ 社名:㈱データグリッド
URL:https://datagrid.co.jp/
提案概要:デジタルヒューマン活用による、沿線価値向上
⑤ 社名:㈱ビーブリッジ
URL:https://bebridge.com/
提案概要:ARによる新たな移動体験の創出と相鉄線沿線の街の魅力を再発掘
⑥ 社名:ピクシーダストテクノロジーズ㈱
URL:https://pixiedusttech.com/
提案概要:すべての人が安心・快適に利用できる意思疎通環境の実現を字幕技術でサポート
⑦ 社名:ワスド㈱
URL:https://digichime.com/company/
提案概要:接客SaaS「デジちゃいむ」を用いた、いつでも誰にでも優しいDXワールドの構築
⑧ 社名:㈱palan
URL:https://palan.co.jp/
提案概要:XRモールにより、くらしにより快適さと豊かさを!
⑨ 社名:㈱SOXAI
URL:https://soxai.co.jp/
提案概要:ヘルスケアスマートリング「SOXAI Ring(ソクサイ リング)」を用いて、より快適な暮らしの実現へ
⑩ 社名:SWAT Mobility Japan㈱
URL:https://www.swatmobility.com/jp
提案概要:乗降データ分析・シミュレーション技術を活用し、オンデマンドバスの運行可能性を検証
⑪ 社名:㈱3rdcompass
URL:https://edono1.com/profile
提案概要:「アビリティ(体験型)アンテナショップ」購入者のデジタルシフト対応と非日常体験の融合
本プログラムの運営体制
主催:相鉄ホールディングス㈱、Creww㈱
後援:横浜市経済局、㈱三井住友銀行
