12.8 C
Japan
金曜日, 3月 31, 2023
ホーム インキュベーション

インキュベーション

横浜市、グローバル展開にフォーカスしたスタートアップ支援及びメンター育成プログラムを実施!参加企業を募集!

【オープンイノベーションニュース】日本企業の海外展開を支援するジェトロ横浜と『YOXO BOX』を拠点にスタートアップ成長支援に取り組む横浜市は、連携して、横浜からグローバルに活躍するスタートアップの創出を見据えた新たなプログラムを実施します。海外展開可能なビジネスモデル構築を目指す「スタートアップ・グローバル展開プログラム」と、海外展開を視野に入れるスタートアップのメンタリング(育成)ノウハウを身につける「メンター育成プログラム」で、いずれも座学と実地トレーニングを組み合わせ、3か月程度で行います。なお、本事業は内閣府が、スタートアップ・エコシステム拠点都市による海外との連携機能強化に必要な取組を支援する「スタートアップ・エコシステム形成推進事業」の一環として行われるものです。 #ジェトロ横浜 #YOXO_BOX #スタートアップ #横浜市 #内閣府 #スタートアップエコシステム形成推進事業 #Creww #大挑戦時代をつくる

関西のイノベーター人材育成とイノベーション創出へ!「Osaka Incubation Studio」設立

【オープンイノベーションニュース】日本企業の新規事業開発やイノベーション創出を支援する事業共創カンパニーであるRelicは、事業拡大と日本全国のイノベーター人材やIT/DX人材の発掘や採用・育成のため、2020年より展開するRelic大阪支社をWeWorkなんばスカイオに拡大移転し、コンセプトを新たに「Osaka Incubation Studio」を設立しました。これにより、大阪・関西地域におけるイノベーター人材の発掘・育成及び地域発のイノベーション創出を加速します。 #新規事業 #イノベーション #共創 #Relic #DX #IT #OsakaIncubationStudio #Creww #大挑戦時代をつくる

関西最大級のイノベーションの祭典「Hack Osaka 2023」出展者の募集を開始!

【オープンイノベーションニュース】大阪イノベーションハブが参画する国際イノベーション会議Hack Osaka実行委員会は、2023年2月21日(火)「国際イノベーション会議Hack Osaka 2023」の会場内で、自社のプロダクトやサービスを披露する出展企業を募集します。 #大阪イノベーションハブ #HackOsaka実行委員会 #Creww #大挑戦時代をつくる

ゲーム・エンタメ業界事業創出プロジェクト「Confidence Startup Studio」開始!

【オープンイノベーションニュース】コンフィデンスは、ゲーム・エンタメ領域において新規性のある事業アイデアを持つ個人・法人とともに事業の創出・拡大を行う「Confidence Startup Studio」のプロジェクトを開始しました。 #コンフィデンス #ゲーム #エンタメ #新規事業 #スタートアップ #ConfidenceStartupStudio #Creww #大挑戦時代をつくる

「X-HUB TOKYO 2022 OUTBOUND PROGRA シンガポールコース」採択企業を決定!

【オープンイノベーションニュース】日本貿易振興機構(ジェトロ)は、グローバルに活躍する東京発スタートアップ企業創出のための海外展開支援プログラム「X-HUB TOKYO OUTBOUND PROGRAM シンガポールコース」において、プレプログラムでの審査を経てメインプログラムへ進むスタートアップ企業10社を決定しました。 #ジェトロ #スタートアップ #海外 #シンガポール #Creww #大挑戦時代をつくる

東大IPC、コンソーシアム型インキュベーションプログラム「1stRound」の第7回支援先8社を決定!

【オープンイノベーションニュース】東京大学協創プラットフォーム開発は、大学・企業のコンソーシアム型インキュベーションプログラム「1stRound」の第7回において、8社への支援を決定しました。また、第8回より新たに、三井金属がコーポレートパートナーとして参画します。さらにEIRを活用し大学内技術シーズからの起業を支援します。現在、「1stRound」第8回の公募受付中です! #東京大学協創プラットフォーム開発 #インキュベーション #1stRound #三井金属 #Creww #大挑戦時代をつくる

若手人材が “起業に目覚める”「START LINE OSAKA」大阪のスタートアップ・エコシステムを構築

【オープンイノベーションニュース】公益財団法人大阪産業局では、大阪でのスタートアップ・エコシステムの構築、若手人材の起業への関心を高め、その機運を醸成することを目的として、若手人材等機運醸成事業【START LINE OSAKA】を実施します。 #大阪産業局 #スタートアップ #エコシステム #大阪 #起業 #Creww #大挑戦時代をつくる

健康寿命延伸へ貢献!ジョンソン・エンド・ジョンソン、ヘルスケアイノベーション・アイデアコンテストを開催!

【オープンイノベーションニュース】ジョンソン・エンド・ジョンソン イノベーションは、ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループと共同で、ヘルスケアイノベーション・アイデアコンテスト「Japan Smart Healthy Aging QuickFire Challenge」を開催します。 #ジョンソンエンドジョンソンイノベーション #ジョンソンエンドジョンソン日本法人グループ #ヘルスケア #イノベーション #Creww #大挑戦時代をつくる

JCC、『SAGAコスメ事業支援モニターツアー』への参加スタートアップ企業を募集!

【オープンイノベーションニュース】国際的コスメティッククラスターの創造に向けて、佐賀県でコスメ事業のためのビジネスインフラを整備する(一社)ジャパン・コスメティックセンターが、佐賀県のビジネスインフラを紹介するモニターツアーを開催。ビューティ、ヘルスケア分野のスタートアップを募集します。応募締切は、2022年10月14日。 #佐賀県 #ジャパンコスメティックセンター #ビューティ #ヘルスケア #スタートアップ #Creww #大挑戦時代をつくる

東海エリアのスタートアップを強力にサポート!名古屋市、サポートコミュニティ「STASUPPO」開始!

【オープンイノベーションニュース】名古屋市では、東海エリアのスタートアップのさらなる成長を促進するため、事業プランの相談や事業拡大に向けた人脈づくりを支援する “スタートアップサポートコミュニティ「STASUPPO」” サービスを開始します。あわせて、スタートアップ同士の交流を目的とした交流会を実施します。 #名古屋市 #スタートアップ #STASUPPO #Creww #大挑戦時代をつくる

東京都「5G技術活用型開発等促進事業」|「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」成果発表会

【オープンイノベーションニュース】東京都が推進する「5G技術活用型開発等促進事業」において、ReGACY Innovation Groupは、2021年8月よりスタートアップを支援する開発プロモーターとして採択されており、2021年度から最長3ヵ年度にわたり5Gイノベーションを街中実装・事業化を推進するアクセラレータープログラム「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」を実施。本プログラムに採択されている各スタートアップが2022年4月より行っている実証実験の成果について報告する、「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」成果発表会が8月31日(水)に開催されました。 #東京都 #5G技術活用型開発等促進事業 #ReGACY_Innovation_Group #スタートアップ #アクセラレータプログラム #GO_BEYOND_DIMENSIONS_TOKYO #Creww #大挑戦時代をつくる

「Toshiba OPEN INNOVATION PROGRAM 2022」参加企業9社と協業検討を開始!

【オープンイノベーションニュース】東芝は、新規事業の創出を目指し、4月4日~4月28日の期間で参加企業の募集を行った「Toshiba OPEN INNOVATION PROGRAM 2022」において、応募のあった共創プランから、具体的な協業の検討に進む参加企業9社を決定しました。 #東芝 #Toshiba_OPEN_INNOVATION_PROGRAM_2022 #共創 #協業 #オープンイノベーション #Creww #大挑戦時代をつくる
- Advertisment -
- Advertisment -

Featured

【SceneryScent × アネスト岩田】“香り噴霧器”で新たな価値と市場を生み出す

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】日本の塗装機器や空気圧縮機の業界を95年以上リードし続けているアネスト岩田。“開発型企業”として国内外で1,200件を超える特許出願数を持ち、世界20カ国以上の拠点、35社のグループ会社を持つ企業だ。 同社は2020年に導入したアクセラレータープログラムで、香り空間演出・プロデュース事業を展開するスタートアップSceneryScent社(シーナリーセント)を採択し、わずか1年半で、人感センサー内蔵香り演出機器「Ambiscent(アンビセント)」のデモ機を開発。社外でのトライアルがスタートした。 具体的にどのような取り組みを重ねているのか。アネスト岩田の和泉孝明氏と、SceneryScent代表の郡香苗氏にお話を伺った。 #アネスト岩田 #SceneryScent #シーナリーセント #Ambiscent #アンビセント #スタートアップ #オープンイノベーション #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる

人気のタグ

EDITOR'S PICK

ちとせグループ運営の藻類産業構築プロジェクト、NEDOの総額500億円規模の基金事業に採択!

【オープンイノベーションニュース】ちとせグループの中核法人であるちとせ研究所が、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構が公募する「グリーンイノベーション基金事業/バイオものづくり技術によるCO₂を直接原料としたカーボンリサイクルの推進」に「光合成によるCO₂直接利用を基盤とした日本発グローバル産業構築」のテーマを提案し、実施予定先として採択! 総事業費は約500億円、実施期間は2023年度から2030年度までを予定されています。 #ちとせグループ #ちとせ研究所 #グリーンイノベーション #カーボンリサイクル #Creww #大挑戦時代をつくる

日本初!犬の鼻のしわで個体認識する技術「Nose ID」提供のスタートアップS’moreの支援を決定

【オープンイノベーションニュース】ネスレ日本 ネスレ ピュリナ ペットケアは、ネスレ ピュリナ ペットケア グローバルが運営する次世代のペットケアのスタートアップ企業の育成サポートプログラム「Unleashed」の支援対象スタートアップ企業として、犬の鼻のしわ(鼻紋)で個体認識ができる技術を活用したサービス「Nose ID」を提供するS’moreの採用を決定しました! #ネスレ日本 #ネスレピュリナペットケア #スタートアップ #Unleashed #NoseID #Smore #Creww #大挑戦時代をつくる

「スマートシティ×SDGs」渋谷で実証する自動販売機活用プロジェクト!スタートアップを募集!

【オープンイノベーションニュース】渋谷区と民間企業の産官連携でスタートアップをサポートするコンソーシアム“Shibuya Startup Deck”が、活動部会のひとつであるスマートシティ部会から、自動販売機活用プロジェクト~Empower with Shibuya~に参加するスタートアップの募集を開始! #渋谷区 #産官連携 #ShibuyaStartupDeck #スマートシティ #自動販売機活用プロジェクト #Empower_with_Shibuya #スタートアップ #Creww #大挑戦時代をつくる

さっぽろ連携中枢都市圏内の自治体とスタートアップが協働!実証実験を実施する8プロジェクトを採択!

【オープンイノベーションニュース】札幌・北海道でのスタートアップムーブメントの創出を図るSTARTUP CITY SAPPOROプロジェクトでは、さっぽろ連携中枢都市圏内の12市町村と連携し、圏内の地域、行政課題を国内外のスタートアップとの協働により解決を目指す、行政オープンイノベーションプロジェクト「Local Innovation Challenge HOKKAIDO」を2020年より展開! 3回目の実施となる2022年度は、第1期と第2期とで募集を分けて行い、第2期では12市町村の共通テーマ「行政DXの推進」「交流人口・関係人口の創出」をはじめ、全14カテゴリでのアイデアを募集し、20件の応募の中から8件のプロジェクトが採択されました!採択プロジェクトについては今後自治体・事務局と連携し、実証実験を進めます。 #札幌 #北海道 #スタートアップ #STARTUP_CITY_SAPPORO #協働 #オープンイノベーション #実証実験 #Creww #大挑戦時代をつくる
Facebook コメント