12.8 C
Japan
火曜日, 3月 21, 2023

田村 朋美

59 POSTS0 コメント
2000年雪印乳業に入社。その後、広告代理店、個人事業主を経て、2012年ビズリーチに入社。コンテンツ制作に従事。2016年にNewsPicksに入社し、BrandDesignチームの編集者を経て、現在はフリーランスのライター・編集として活動中。

「NewMake」×「MISSONI」一流ブランドを若手クリエイターがアップサイクル。オープンイノベーションで在庫処分問題解決に挑む

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】 ヨーロッパやアメリカの一流ブランドを日本に紹介・提案している三喜商事と、体験のシェアリングサービスを提供するストーリーアンドカンパニー。2社が取り組んでいるのは、ファッション業界が抱える深刻な在庫処分問題の解決だ。ストーリーアンドカンパニーが表参道・原宿に立ち上げた「NewMake Labo」に、三喜商事がイタリアの一流ブランド「MISSONI」の在庫を提供し、若手クリエイターたちがアップサイクルに挑んでいる。三喜商事 事業部長の田尾慶一朗氏とストーリーアンドカンパニー代表の細川拓氏に話を伺った。 #三喜商事 #ストーリーアンドカンパニー #オープンイノベーション #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる

【事業創出パートナー募集】社長と二人三脚で「明日の街を楽しく」する事業を生み出しませんか|店舗流通ネット オープンイノベーション

【オープンイノベーションインタビュー】 「飲食店の業務委託型ビジネス」を創ったパイオニア、店舗流通ネット株式会社。初期投資を抑えた出店サービスという唯一無二のビジネスモデルを確立させ、そこで培ったノウハウやネットワークをもとに、「店舗」を軸とした不動産・人材・プロモーション・工事など多角的なビジネス展開を続けている。新たに100の事業創出を目指して、2021年度よりアクセラレータープログラムを導入。すでに2回を開催し、実績が出始めている。そして今回、9月からスタートする3回目の開催に向けて、代表取締役社長の戸所岳大氏に話を伺った。 #募集 #店舗流通ネット #アクセラレータープログラム #アクセラレーターインタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #大挑戦時代をつくる #Creww

日本のライフラインを支える渡辺パイプと、持続可能な地域社会に貢献し、ボトムアップで日本を元気にしませんか

【オープンイノベーションインタビュー】 水・住まい・農業。水道などの管材や電設資材、住宅設備機器、建材を取り扱う商社であり、農業の温室などを提供する農業メーカーでもある渡辺パイプ。日本全国の生活インフラを支えるリーディングカンパニーだ。これまでに培った潤沢なリソースを活用して、日本の国力をボトムアップで高めるべく、アクセラレータープログラムを実施する。スタートアップとの協業によって、小規模事業者の経営課題も解決できるようなサービス創出や、地域貢献を目指すという。プロジェクトを統括する副社長の渡辺圭祐氏に、具体的に活用できるリソースや描く未来について話を伺った。 #募集 #渡辺パイプ #アクセラレータープログラム #アクセラレーターインタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #大挑戦時代をつくる #Creww

【ビジネスアイデア募集】近代国家を作った薩摩藩・鹿児島の企業と一緒に、次の未来を切り拓きませんか|NTTドコモ主催

【オープンイノベーションインタビュー】 2021年9月13日より募集が始まる、「鹿児島アクセラレーター2021」。これは、鹿児島県内の企業と全国のスタートアップとのオープンイノベーションにより、新たな価値創出を目指す、NTTドコモ主催のプログラムだ。参加する地域企業は、南日本新聞と南日本放送、主に建設業を営む渡辺組の3社。そこに、NTTドコモが強力なサポーターとして参画する。今回のプログラムを主催する背景や期待することなどについて、NTTドコモ九州支社 鹿児島支店 法人営業部 部長の坂本亨氏に話を伺った。 #募集 #NTTドコモ #アクセラレータープログラム #アクセラレーターインタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #大挑戦時代をつくる #Creww

【地域オープンイノベーションの今】Aichi Matching2020 成果報告

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】 愛知県内企業と全国のスタートアップのマッチングを生み出す「Aichi Matching 2020」。2019年に続き、愛知県とCrewwがタッグを組み、愛知県内企業の経営資源と、全国のスタートアップのアイデアやサービスや技術をつなぐビジネスマッチングプログラムを提供した。そこで、2020年内に2回開催されたプログラムの成果報告会の様子を、前編と後編にわけてレポートする。 #オープンイノベーション #AichiMatching #活用協業事例インタビュー #Creww #大挑戦時代をつくる

無知が築いた社会の壁。真のダイバーシティ&インクルージョンに取り組む、フジクラ&アクティベートラボのオープンイノベーション

【オープンイノベーションインタビュー】1885年の創業以来、電線やケーブルの研究開発で培った「つなぐテクノロジー」を軸に、エネルギーや情報通信、エレクトロニクス、自動車電装など広範に事業を展開し、国内外の発展に寄与してきた株式会社フジクラ。2017年にオープンイノベーションに着手し、アクセラレータープログラムを開催した。そこで採択されたのは、障がい者雇用コンサルティングや障がい者に特化したSNSを運営するスタートアップ、株式会社アクティベートラボだ。2社は2017年以降、どのような協業を進めてきたのか。フジクラの新規事業推進センター つなぐみらいイノベーション推進室 平船さやか氏と、アクティベートラボ代表の増本裕司氏にお話を伺った。 #フジクラ #アクティベートラボ #オープンイノベーション事例 #Creww #大挑戦時代をつくる

誰もやらなかった、点字ブロック×QRコードによる駅のデジタル化。視覚障がい者の移動に資する「shikAI」|リンクスと東京メトロのオープンイノベーション事例

【オープンイノベーションインタビュー】 テクノロジーが急速に発展する現代で、なぜ「視覚障がい者」の駅ホームからの転落事故はなくならないのか。世界には2億8500万人、日本には164万人の視覚障がい者がいると言われているが、安心して外出できる環境が整えられているとは言えない。この、平等ではない社会を変えるために、スタートアップの「リンクス株式会社」は、東京メトロとのオープンイノベーションをきっかけに視覚障がい者ナビゲーションシステムアプリ「shikAI(シカイ)」を開発した。具体的にどのようなサービスで、社会実装までにどんな壁を乗り越えたのか...

新規事業は子会社化。本気のオープンイノベーションでセイノーと物流の未来をつくる

岐阜県大垣市に本社を置き、主に商業貨物を輸送している大手運輸企業のセイノーホールディングス。物流というと“トラック運転手”“激務”“古くて硬いドメスティックな企業”とイメージされがちだが、セイノーホールディングスはそれとは一線を画している。同社に変革をもたらしているのは...

稲畑ファインテックと昆虫食スタートアップ「エリー」の事例から読み解く。「オープンイノベーションを成功に導く要素」

【オープンイノベーションコラム】 2019年、稲畑産業は「人と環境に優しい未来の快適なくらしと社会」を実現すべく、アクセラレータープログラムを実施。子会社の食品事業を営む稲畑ファインテックとの協業をスタートさせたのは、蚕による昆虫食を研究開発、生産、販売するスタートアップ・エリー。 2社はどういった協業を実現させているのか。経済産業省 北海道経済産業局とCrewwが共催した「北海道オープンイノベーションセミナー」で語られた内容をお届けします! #アクセラレータープログラム #北海道経済産業局 #稲畑産業 #エリー #昆虫食 #オープンイノベーション #Creww #大挑戦時代をつくる

新しい映像体験であるVR映画を作り、世界の映画祭へ。市場と商流の確立を目指すオープンイノベーション。

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】 愛知県が開催した、県内企業の経営資源と全国のスタートアップのアイデアやサービス、技術をつなぐ、ビジネスマッチングプログラム「Aichi Matching 2020」。県内のメーカーや商社、ものづくり企業など幅広い13社が、スタートアップとの協業を目指して参加しました。 そのうちの一社である、名古屋を拠点にケーブルテレビ事業や映画事業を営むスターキャット・ケーブルネットワークとマッチングしたのは、東京でVR映画製作や日本初のVR映画祭を運営するCinemaLeap。具体的にどのようなプロジェクトを立ち上げているのか。スターキャットの鈴木氏とCinemaLeapの大橋氏にお話を伺いました。 #スターキャットケーブルネットワーク #CinemaLeap #AichiMatching #Creww #大挑戦時代をつくる

PICKUP

Medii×ファイザー、医師の心不全診療サポートに関する医師紹介の早期化・最適化への取り組みを開始!

【オープンイノベーションニュース】Mediiとファイザーが連携し、Mediiが提供する医師専用オンライン専門医相談サービス『E-コンサル®︎』を活用した心不全症例における原因精査を促進する取り組みを2023年3月に開始しました! #Medii #ファイザー #心不全 #協業 #Creww #大挑戦時代をつくる
Facebook コメント