12.8 C
Japan
木曜日, 3月 23, 2023

田村 朋美

59 POSTS0 コメント
2000年雪印乳業に入社。その後、広告代理店、個人事業主を経て、2012年ビズリーチに入社。コンテンツ制作に従事。2016年にNewsPicksに入社し、BrandDesignチームの編集者を経て、現在はフリーランスのライター・編集として活動中。

東芝が取り組む、“本気”のオープンイノベーションとは|2022年度の挑戦!

【オープンイノベーションインタビュー】1875年に創業し、エネルギーや社会インフラ、ICTなど、人と地球の明日を支える「社会の基盤となる事業」に取り組む東芝。そんな東芝が “本気” のオープンイノベーションで新規事業創出に取り組んでいる。すでに法人化したプロジェクトもあるというが、具体的に何をしているのか。グループ全社で新規事業創出の旗振り役をしているCPSxデザイン部 CPS戦略室の相澤宏行氏と岩本晴彦氏に話を伺った。 #募集 #東芝 #アクセラレータープログラム #アクセラレーターインタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #大挑戦時代をつくる #Creww

【協業アイデア募集】セブン‐イレブン・ジャパンと一緒に社会課題を解決し、未来の生活インフラを共創しませんか

日常生活には欠かせない「近くて便利」なセブン‐イレブン・ジャパン。社会環境が大きく変化し、人々の価値観や生活が多様化した今、セブン‐イレブン・ジャパンが果たすべき役割も多様化しています。 そこで、国内約2万1000店舗、海外を含めると7万店舗以上ある生活インフラ等を活用し、社会課題を解決できる新しいサービス創出を目指して、『セブン‐イレブン・ジャパン アクセラレーター2022』がスタートしました。 スタートアップとのオープンイノベーションに期待することや、活用できるアセット等について、セブン-イレブン・ジャパン 企画本部 経営企画部の副統括マネジャー深藏真之氏と、同部マネジャーの白井尚登氏にお話を伺いました。 #セブンイレブンジャパン #オープンイノベーション #アクセラレータープログラム #大挑戦時代をつくる #Creww

【佐川急便】オープンイノベーションによるスタートアップとの共創を、成功させる秘訣

物流業界大手の佐川急便。激変する社会で浮き彫りとなる物流業界の課題を解決すべく、数々のスタートアップや上場企業等との協業に取り組んでいる。オープンイノベーションに取り組む大企業は多いが、佐川急便のようにスタートアップとの共創文化を社内に落とし込めている会社は少ない。そこで、佐川急便が取り組むプロジェクトの優れた点や、オープンイノベーションを成功させる秘訣を伺った!

【募集】古野電気の社内ベンチャーと一緒に、「建設DX」を実現するパートナーを求む!

【オープンイノベーションインタビュー】センシング、情報処理、情報通信の3つをコアテクノロジーに、魚群探知機等の船舶電子機器や、社会・産業に貢献するさまざまなソリューションをグローバルで提供している古野電気。その技術力を活用して、全く新たな領域に挑戦しているのが建設業界のデジタル化だ。社内ベンチャープロジェクトを立ち上げて、建設業界のデジタル化・遠隔施工の実現のため、現場環境に適した通信やセンサー機器を積極的に展開している。ただ、多様な建設業界の課題を解決する“建設DX”を1社で実現するのは困難なため、「FURUNO 建設DXアクセラレーター」を実施。具体的にどのような共創を目指しているのか、社内ベンチャー 建設DX事業責任者の石野祥太郎氏に話を伺った。 #募集 #古野電気 #インタビュー #アクセラレータープログラム #アクセラレーター #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #大挑戦時代をつくる #Creww

エネルギー、都市環境、リサイクル、橋梁etc。デジタル×社会インフラで未来のまちづくりをしませんか|JFEエンジニアリング

【オープンイノベーションインタビュー】総合エンジニアリング企業として、環境・上下水・エネルギープラント、橋梁などの構築や運営、リサイクル・発電事業など、生活に不可欠な事業を展開しているJFEエンジニアリング。SDGsの達成やカーボンニュートラルの実現に向けて、同社が持つ技術や強みにスタートアップのデジタルを活用したアイデアや技術を掛け合わせ、社会課題の解決や新たなビジネスモデルの創出を目指すべく、DX領域でのアクセラレータープログラムを開催しています。具体的にどのような顧客価値を創出したいのか、本プロジェクトを推進する技術本部ICTセンターDX推進部にお話を伺いました。 #募集 #JFEエンジニアリング #アクセラレータープログラム #アクセラレーターインタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #大挑戦時代をつくる #Creww

広島県と広島銀行が牽引するオープンイノベーション「HIROSHIMA OPEN ACCELERATOR...

【Creww Growth活用協業事例】広島県下のイノベーションエコシステムの構築に向けて、広島県内に新たな事業の創出を図ることを目的に、広島県と広島銀行とCrewwの協同で、「広島オープンアクセラレーター2020」が実施された。参加企業は、中国新聞社、中国電力ネットワーク、広島ホームテレビ、ヤマネホールディングスの4社。広島ホームテレビとヤマネホールディングスによるスタートアップ協業の成果発表の内容をそれぞれお伝えする。 #地域オープンイノベーション #地域活性化 #活用協業事例 #アクセラレータープログラム #スタートアップ #広島県 #広島銀行 #CrewwGrowth #大挑戦時代をつくる #Creww

広島県と広島銀行が牽引するオープンイノベーション「HIROSHIMA OPEN ACCELERATOR...

【Creww Growth活用協業事例】広島県下のイノベーションエコシステムの構築に向けて、広島県内に新たな事業の創出を図ることを目的に、広島県と広島銀行とCrewwの協同で「広島オープンアクセラレーター2020」が実施された。参加企業は、中国新聞社、中国電力ネットワーク、広島ホームテレビ、ヤマネホールディングスの4社。中国新聞社と中国電力ネットワークによるスタートアップ協業の成果発表の内容をそれぞれお伝えする。 #地域オープンイノベーション #地域活性化 #活用協業事例 #アクセラレータープログラム #スタートアップ #広島県 #広島銀行 #CrewwGrowth #大挑戦時代をつくる #Creww

鉄道、商業施設、住宅、スーパーマーケット、ホテルetc。“まちづくり会社”の相鉄グループと、未来の暮らし・移動の新しい価値を一緒に創造しませんか

【オープンイノベーションインタビュー】1917年に創立し、100年以上の歴史を持つ相鉄グループ。相鉄ホールディングスを持株会社とする33社で構成され、運輸業や流通業、不動産業、ホテル業、その他の分野で事業を展開。人々の生活と地域社会の発展に貢献している。そんな同グループは10月28日よりアクセラレータープログラムを開始し、スタートアップとの協業により新しい価値の創造に挑む。具体的に、どのような協業を目指しているのか、相鉄ホールディングス経営戦略室部長の事業創造担当/佐藤洋人氏とDX・ICT推進担当/永沼昌彦氏に話を聞いた。 #募集 #相鉄ホールディングス #アクセラレータープログラム #アクセラレーターインタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #大挑戦時代をつくる #Creww

世界初! 辛さの単位を作った「辛メーター」。伊藤忠商事のアクセラレータープログラムでアイデアが形に

【スタートアップの流儀/インタビュー】定期的に食べたくなる辛い料理。しかし、辛さの基準は店によって違うため、残念な気持ちを味わった人は少なくないだろう。この体験に終止符を打つべく、辛さの単位を作ったのが辛メーター株式会社だ。映画監督・江口カン氏の「辛さの単位を作りたい」というアイデアに賛同した作家の元木哲三氏、そして周りに集まったプロフェッショナル達の高い熱量を、伊藤忠商事のアクセラレータープログラムが強力に後押し。どんな経緯で辛メーターは作られ、これからどのような展開を目論んでいるのか。元木氏に話を聞いた。 #伊藤忠商事 #辛メーター #アクセラレータープログラム #スタートアップ #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる

【三栄興産×トレスマリア】世界中の人に健康と美を。オープンイノベーションで協業開発した「美・健康茶」が誕生!

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】コスメ関連サプライチェーンの集積が進んでいる佐賀県。独自の取り組みである「コスメティック構想」の一環として、「佐賀県、日本一コスメビジネスがしやすいマチから世界へ」をビジョンに掲げたアクセラレータープログラム「SAGAN BEAUTY & HEALTHCARE OPEN ACCELERATOR 2020」が開催された。 このプログラムにより、佐賀の老舗製茶会社の三栄興産と、東京で女性のデリケートゾーンのお手入れブランドを展開するスタートアップ「トレスマリア」の協業が実現。赤ちゃんからお年寄りまで美味しく飲める、新しい健康茶を誕生させた。その協業について、三栄興産代表取締役社長の緒方哲哉氏と、トレスマリア代表取締役社長のバルドゥッチ淳子氏に話を伺った。 #三栄興産 #トレスマリア #オープンイノベーション #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる

PICKUP

ソニーとウェルビーイングな世界を共創『OPEN INNOVATION 2023...

【オープンイノベーションニュース】ソニーは、“ウェルビーイング”な世界の実現を目指す共創プログラム『OPEN INNOVATION 2023 with Sony』の開催、ならびに2023年3月20日(月)より、本プログラム内にて共創アイデアの募集を開始することを発表! eiicon companyは、昨年に続き、本プログラムをソニーと共同で運営。専用Webサイトの設置運用や、PR戦略構築などサポートしています。 #ソニー #ウェルビーイング #共創 #OPEN_INNOVATION_2023_with_Sony #Creww #大挑戦時代をつくる
Facebook コメント