セカンドオピニオンサービス「Findme」について
日本では2人に1人ががんになる時代と言われますが、がんの発見・治療・治療後の生活においては、まだ多くの「不」が存在している。
例えば、がんの治療法は年々進歩しており、様々な治療法が選べるようになった一方で、「今の治療法でいいのだろうか?」「他に選べる治療法はないのだろうか?」といった、治療選択への不安を持つ患者は少なくない。
こういった悩みを解決する1つの方法として、インターネット上で書面にて、がん専門医からのセカンドオピニオンレポート*を最短3日で届けるサービス「Findme」がある。手術や治療開始までの限られた時間の中でも、がん患者の治療にまつわる悩みや不安を緩和・軽減し、より納得して治療に臨むことができるようなサポートを目指しすものである。
*本レポートは、「オンライン診療の適切な実施に関する指針」における「遠隔健康医療相談(医師)」として許容される範囲で、提供される。
ハッチヘルスケアは「10年後のがん予防・治療の当たり前をつくる」をミッションに掲げ、子宮頚がんのスクリーニング事業「&Scan」や、がん経験者向け会員制コミュニティ「tomosonote」等のサービスを運営している。
この度、リーズンホワイ株式会社からFindmeを譲り受けることにより、がんにまつわる悩みを抱えている多くの方々や、そのような方々の支援に想いを持つ医療介護従事者の方々に、より良いサービスを届けすることを目指している。
ハッチヘルスケアについて
社名 | Hatch Healthcare株式会社 |
設立 | 2020年1月 |
所在地 | 東京都港区南青山3-1-31 KD南青山ビル8階 |
代表者 | 小川貴史 |
事業概要 | がんスクリーニング事業、がん経験者向けSNS事業、等 ※備考:ハッチヘルスケアは、Aflac Incorporatedの関連会社です |
URL | https://www.hatch-healthcare.co.jp/ |
譲受対象サービスについて
(1)個人・団体向け オンラインセカンドオピニオンサービス「Findme」
Findme(ファインドミー)は、がんの治療法に悩んでいる方に癌の専門医からの意見をインターネット上で、書面にて届けるオンラインセカンドオピニオンサービスである。
詳細はこちら: https://www.findme.life/

(2)医療機関向けFindme
セカンドオピニオンを希望する患者が、自宅などの遠隔地から、スマートフォンやタブレット、パソコンを使用して医師、医療関係者とのオンラインビデオ通話が行えるシステムである。医療機関向けに提供している。
(導入事例)国立がん研究センター中央病院 https://www.findme.life/so/hospital/ncch
