セイコーエプソン株式会社(以下 エプソン)および子会社のエプソンクロスインベストメント株式会社(代表取締役:小川 恭範、本社:東京都千代田区、以下 エプソンクロスインベストメント)は、両社の出資するEP-GB投資事業有限責任組合を通じて、宇宙用汎用作業ロボットを開発するスタートアップ企業GITAI Japan株式会社(以下 GITAI、東京都⽬⿊区、CEO:中ノ瀬翔)に対して、このほど同社の実施する第3者割当増資を引き受け、出資することを決定した。
GITAIは、宇宙ステーションや月面・火星での汎用作業ロボットの研究開発とRaaS(Robotics as
a Service)の提供を目指す日本発のスタートアップ企業である。月面資源開発や火星探査、ISSの商業化など宇宙開発が加速する中、新たな宇宙ステーションや月面・火星基地の建設、デブリ除去など宇宙空間でのさまざまな作業が急増することが見込まれている。
しかし、たとえ汎用的な作業であっても、人体へのリスクを抱えながら宇宙飛行士が行っており、その育成や輸送に莫大なコストがかかっているのが現状である。こうした課題に対して、GITAIでは、宇宙飛行士の負担・リスクを軽減し、かつ宇宙空間作業にかかる輸送・育成などの総コストを飛躍的に削減できる、宇宙開発における安全と安価を高度に両立可能な汎用作業ロボットを開発している。
エプソンは、当社のロボティクスソリューション事業を始めとするさまざまなコア技術の活用領域を模索するとともに、エンジニアをGITAIへ派遣し、スタートアップ企業との人材交流によってオープンイノベーションを積極的に推進する。
エプソンクロスインベストメントについて
エプソンクロスインベストメント株式会社は、情報関連機器、精密機器メーカーであるセイコーエプソン株式会社が100%出資するCVC(Corporate Venture Capital)である。CVC運営に強みを持つ独立系ベンチャーキャピタルであるグローバル・ブレイン株式会社をゼネラルパートナーとしたファンド(EP-GB投資事業有限責任組合)を組成して、投資活動を行っている。
URL:https://www.epson-exi.com/
GITAIについて
GITAIは以下の各宇宙領域の作業を安価・安全に遂⾏可能な宇宙⽤汎⽤作業ロボットの開発を進めている。
①宇宙ステーション船内外の作業
②軌道上サービス(衛星への寿命延⻑、宇宙デブリ除去)におけるドッキング・寿命延⻑・修理・メンテナンス作業
③⽉⾯探査・基地開発作業
2021年夏にはISS(国際宇宙ステーション)船内でGITAIロボットによる汎⽤作業遂⾏技術実証を実施予定。
社名 | GITAI Japan株式会社 |
設立 | 2016年7月 |
資本金 | 東京都目黒区目黒2丁目8-10 鏑木ビル2F西側 |
代表者 | 中ノ瀬翔 |
事業概要 | 宇宙用作業ロボットの研究開発・製造 |
URL | https://gitai.tech/ |