大阪市主催のベンチャー支援プログラム”OSAP”に採択
転職サービス『RUUT』を提供しているリンクハックは、大阪市がシード〜アーリー期の事業者に対し、メンタリングの提供やシードアクセレーター・大企業との連携を支援するプログラム”OSAP”の第8期参加企業に採択された。
本プログラムは、世界に通用するイノベーションを関西から生み出すために大阪市が主催しているプログラムで、第1期〜第7期参加企業で資金調達額は48億円、大企業との事業連携の実績も多数出ている。
リンクハックは、本プログラムを通じてさらなる機能拡張・事業提携を行い、転職希望者の方々に真に寄り添えるサービスを目指す。
プログラム概要はこちらから
https://www.innovation-osaka.jp/acceleration/
RUUTとは
『RUUT』は、リンクハックが2019年11月にリリースした、転職希望者が企業名を検索すると、その企業に紐づく転職事例とその経験者のレポートを閲覧できる業界初のWebサービスである。
日本の生産人口が減少する中、「個の活躍を実現し、一人あたりの生産性を向上させること」は今後の重要な課題となる。この解決に向け、「人材の流動性」がキーワードになるものの、転職希望者の多くが、情報不足ゆえに先の見えない不安を抱え、なかなか一歩を踏み出せていない現状があります。そこで本サービスでは、転職先や満足度のような“変化の情報”をオープンにしていくことで、見通し良い転職活動をサポートしていく。
今後は、一方向的な情報の提供だけでなく、より転職希望者の悩みや不安に寄り添える機能や、本サービスから求人への応募が可能な機能を、随時追加予定だ。
※転職をご検討されている方は、下記URLよりご登録ください。https://www.ruut.biz/
転職事例の一覧ページが、より見やすくなりました
企業毎の転職事例を一覧できるページにおいて、『働きがい』『スキルの習得速度』『年収』などの項目が、転職を通じてどのように変化したかをひと目で分かるようにデザインを一新した。

この変更を通じて、自身の転職希望理由に合った転職事例をより探しやすくなった。
本サービスの開発経緯
本サービスは、リンクハック代表の花谷が、転職や就職といったキャリアの分岐点で鬱病になった友人や自ら命を絶ってしまった友人をきっかけに、日本のキャリア設計を透明化したいと考え、開発に至ったWebサービスだ。
現在の日本は、転職に対して一定の理解が進みつつも否定的な側面が拭いきれず、転職に関する一次情報に手が届きにくい社会となっています。これが原因となり、潜在転職者が「現職に残る」という選択肢と「転職」という選択肢を平等に比較できず、活躍できない環境に留まってしまったり、限定的なキャリアパスしか描けていない現状がある。
私たちは、個の活躍、ひいては日本社会の生産性向上を実現する上でボトルネックとなっているこのような状況を打開したいと考え、チーム一丸となり開発を進めて参りました。RUUTは今後も、「働くひとの適材適所を実現し、個の力を最大化する」ことをミッションに掲げ、本当に価値のあるサービスを目指していく。
■ 運営メンバー
当社は大阪大学大学院に在学中の昨年、代表の花谷が設立した関西発のスタートアップとなります。現在は阪大や同志社大のOBを中心とした運営となっており、メンバーの半数以上が転職経験者であることが特徴となっています。
■ 会社概要
社名 | 株式会社リンクハック |
設立 | 2018年10月4日 |
所在地 | 大阪府吹田 |
代表者 | 花谷燿平 |
URL | https://www.ruut.biz/ |
■ 受賞歴・採択実績
・OSAP (OIH Seed Acceleration Program/大阪市主催):第8期参加企業に採択
・U-25 kansai pitch contest in TOKYO:「優秀賞」「Salesforce.com賞」
・TORYUMON TOKYO:「LIFULL賞」
配信元:PR TIMES

「PORT」はCreww株式会社が運営する、社会課題をテーマに、新規ビジネス創出を目指すスタートアップ、起業家、復業家、 企業をつなぐ挑戦者のためのオープンイノベーションメディアです。