JR東日本の子会社でベンチャーへの出資や協業を推進するCVCのJR東日本スタートアップ株式会社は、JR東日本の大宮車掌区と連携し、オンライン地図プラットフォーム「Stroly」を活用して、日光市内の散策マップを公開した。「Stroly」は、株式会社Stroly(ストローリー)が運営するサービスで、手書きのイラスト地図に位置情報(GPS)を連動させることができるものだ。このマップは、臨時列車 快速「紅葉いろは日光(全車指定)」の企画設定に携わった大宮車掌区の車掌が中心となって作成したもので、同列車の運行開始に合わせて2019年11月2日(土)から2020年1月末までの3か月間公開予定だ。
JR社員おすすめ日光散策マップとは
「日光の社寺」世界遺産登録20周年を盛り上げたいとのおもてなしの気持ちから、JR日光駅から日光東照宮周辺までの道のりを歩いて楽しんでいただくための付加価値として、大宮車掌区の車掌を中心に、JR東日本社員が作成した。飲食店やお土産屋さん、ホテルなどのお勧めのスポットを紹介している。
「実際に私たちが訪れるお気に入りのお店を紹介しています。手書きのイラスト地図にGPSが表示される体験をぜひ!(大宮車掌区 イラスト地図作成メンバー)」
公開期間:2019年11月2日(土)10:00~2020年1月末(終了期間は変動する可能性あり)
URL:https://stro.li/a/1569833688
オンライン地図プラットフォーム「Stroly」とは
2017年2月にStroly社がローンチした位置情報(GPS)と連動したオンライン地図のプラットフォーム。世界中のユーザーが投稿および閲覧可能な地図投稿サービスで、手書きのイラスト地図や古地図など、現実とは縮尺の異なるアナログ地図を簡単にオンライン化できるほか、現在地の近くの地図を検索して利用することができる。

快速「紅葉いろは日光」とは
2019年11月2日(土)~4日(月・祝)の間に運行する全車指定席の臨時列車である。運転区間は、川越(10:00発)~日光(12:39着)、日光(19:11発)~大宮(21:33着)。205系4両「いろは」編成で運転。「いろは」編成は、2018年4月1日(日)から運行している観光仕様の列車である。

会社名 | JR東日本スタートアップ株式会社 |
ローンチ | 2018年2月 |
住所 | 東京都新宿区西新宿1-1-6-1201 |
代表取締役社長 | 柴田 裕 |
会社HP | http://jrestartup.co.jp/ |
事業内容 | 事業シーズや先端技術の調査・発掘、ベンチャー企業への出資及びJR東日本グループとの協業推進 |
会社名 | 株式会社Stroly |
ローンチ | 2005年1月14日 |
住所 | 京都府京都市下京区金換町109-1 |
代表取締役 | 高橋 真知 |
会社HP | https://stroly.com |
事業内容 | 情報技術サービス及び製品の企画・開発・運営、位置・空間技術に関するコンサルティング |
プレスリリース発表元企業:JR東日本スタートアップ株式会社
配信元:PR TIMES
配信元:PR TIMES
Facebook コメント