
あわぎんアクセラレーター2023について
あわぎんアクセラレーターは、阿波銀行とCreww株式会社の共催で、徳島県下のイノベーションエコシステム構築に取り組むことにより、地域経済の活性化に貢献していくことを目的としています。
本プログラムでは、参加する徳島県内企業の株式会社浜田農園、三木資源株式会社の2社の多様な事業領域および豊富な経営資源と全国のスタートアップ企業の革新的なサービスやアイデアを結びつけることにより、参加企業の新規事業創出や既存事業のイノベーションを目指します。
■あわぎんアクセラレーター2023
https://growth.creww.me/a7aa84b6-b8a8-11ed-a149-e133b8202f54.html
阿波銀行、取引先と新興のコラボ支援 Crewwと連携
2023年9月14日 日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC11CNH0R10C23A9000000/
今後の展望
ヨクト株式会社はあわぎんアクセラレーター2023を通じて株式会社浜田農園との協業事業を実施します。
IoT技術を活用したヨガ・フィットネスマット「yoctoMat(ヨクトマット)」を活用することで、地域の方々の健康増進、サービスの品質向上やテクノロジーを活かしたDXの推進を図るとともに、健康に暮らすためのさまざまなサービスをリアルとオンラインで繋ぐ世界を実現するべく、今後もヨガを通じてヨガに関わる全ての人をサポートします。
ヨクトについて
ヨクト株式会社は、世界中の人の心と体、人と人、人と社会を繋ぎ、紡ぐため、誰もが健康に暮らせるウェルビーイングな社会をつくります。ウェルビーイングを目指すためのさまざまなサービスをリアルとオンラインで提供しています。
ヨクト株式会社が開発したyoctoMat(ヨクトマット)は世界初*のIoTヨガマットです。
yoctoMat(ヨクトマット)には織物製の重圧センサーが搭載されており、そのセンシングデータを専用アプリと連携させることで、プレイヤーの手や足の位置、重心を可視化することができます。
また将来的にはセンサーデータだけでなくカメラ画像データをAI解析することで、ヨガのポージングを改善することもできるようになります。さらに yoctoMatから取得するデータを用いることでオンラインでのヨガレッスンをよりパーソナルなものにし、ウェルビーイングへと導きます。
※重心が可視化できるヨガマットのリリースが世界初である(2022年7月ヨクト調べ)
ヨガマットを IoT 化することで今まで感覚に頼っていたヨガの動きを視覚化・データ化し、全く新しいヨガ体験、そしてアフターコロナのヨガレッスンの形を提供します。
社名 | ヨクト株式会社 |
設立 | 2017年2月15日 |
所在地 | 福岡県福岡市西区石丸3丁目6-28 |
代表者 | 代表取締役 河野 敬文 |
事業概要 | システム開発・ウェルネス事業 |
URL | https://yocto-life.co.jp/ |
