12.8 C
Japan
月曜日, 5月 29, 2023

浜松市×eiicon、「はままつオープンイノベーションプログラム」を始動!

eiiconが、浜松市より、令和5年度【「地域産業×スタートアップ」によるイノベーション創出促進事業】を受託し、「はままつオープンイノベーションプログラム」を始動します!
この度、浜松市内事業者を対象に、全国のスタートアップとの共創実現に向けて、必要なポイント・ノウハウをレクチャーするセミナー、ワークショップを開催します。

浜松市 × eiicon「はままつオープンイノベーションプログラム」

自動車産業のEV化の波や産業構造の変革などを受けた事業転換、新たな収益の柱となる事業創出の手段としてオープンイノベーションを活用し、地域企業、支援機関を含めた「イノベーター」と、モデルとなる事例の創出を目指すべく、1,700以上の共創実績を持つ株式会社eiiconが、さまざまなコンテンツを通じ、浜松市内事業者と全国スタートアップとの共創実現を目指します。

「スタートアップと連携した自社課題解決・事業創出イベント」イベント概要

プログラム01:オープンイノベーションセミナー詳細

「スタートアップと連携した自社課題解決・事業創出セミナー
 徹底解説「事業開発が失敗する企業・成功する企業」」

◇ TALK SESSION 『新規事業においてのありがちな失敗・壁の乗りこえ方』
登壇者:
 株式会社FUJI イノベーション推進部 部長 河口 浩二 氏
 株式会社 浜名ワークス 技術部 部長 森上 祐介 氏
内容:
 新技術(AI等)を活用した新製品・事業の開発、検証項目を定量化して改善していく実証実験などに関する実体験に基いた”壁の乗りこえ方”をご紹介。
◇ SEMINER 『東海エリアにおけるオープンイノベーション(事業共創)の成功例』
講師:
 株式会社eiicon Enterprise事業本部 Consulting事業部 兼 公共セクター事業本部 東海支援事業部 部長 伊藤 達彰
内容:
 オープンイノベーション(事業共創)の手法を説明。近隣エリアでの取り組みや成功事例をご紹介。
 日時:2023年6月2日(金)14:00~15:50(受付開始13:30~)
 会場:アクトシティ浜松 研修交流センター 62研修交流室(静岡県浜松市中区中区中央3-9-1)
 参加対象:浜松市内企業 経営者・新規開発 / 新規事業担当者向け
 参加費:無料(応募多数の場合、抽選を実施)
 詳細・申込URL: https://forms.gle/6bTfZdQtwHJUUWTA7
 申込締切:2023年6月1日(木)17:00
 主催:浜松市(運営:株式会社eiicon)

プログラム02:ワークショップ詳細

「自社の課題・参入領域の設計ワークショップ」
新規開発・事業創出に向けて、自社の課題・目的の明確化、参入を目指す事業領域を設定するワークショップを実施。
 日時:2023年7月10日(月)10:30 ~ 12:30/14:30 ~ 16:30
 会場:アクトシティ浜松 研修交流センター 52研修交流室(静岡県浜松市中区中区中央3-9-1)
 参加対象:浜松市内企業 経営者・新規開発 / 新規事業担当者向け
 参加費:無料(応募多数の場合、抽選を実施)
 詳細・申込URL: https://forms.gle/a2tNBtAw3gU7DhBc7
 申込締切:2023年6月26日(月)17:00
 主催:浜松市(運営:株式会社eiicon)

プログラム03:マッチング支援(予定)

マッチング支援のスケジュール
 ① 8月    共創事業のテーマ検討
 ② 9月    スタートアップ企業の募集
 ③ 10月以降 スタートアップ企業とマッチング・事業創出支援
 ④ 翌年3月  成果発表会
 ※ 8月以降のプログラムについて、申込多数の場合は、抽選となる可能性がございます。

eiiconについて

株式会社eiiconは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームとオープンイノベーションに特化したハンズオンコンサルティングで、企業の事業フェーズに合わせたオープンイノベーションの支援にて事業化をサポートしています。

・オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」: https://auba.eiicon.net/
「価値ある出会いが未来を創る」をテーマに、オープンイノベーションのパートナーを探すことができる、ビジネスマッチングプラットフォーム。登録数27,000社。課題・事業成長に必要なリソースなど自社情報を登録、相互に発信し、企業の新たなつながりを実現・サポートします。

・AUBA Enterprise:
社内新規事業・オープンイノベーションプロジェクト含め、弊社の事業創出支援経験豊富なコンサルタントが企業ごとのお悩み・ニーズに応じフルカスタマイズで支援を設計。事業戦略の支援から実際のパートナー共創にむけた具体的な出会いの場の創出・チームアップ支援、新規事業創出支援まで企業のフェーズに合わせた支援にて事業化をサポートします。

・メディア「TOMORUBA」: https://tomoruba.eiicon.net/
事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信しています。

2022年12月、革新的で優れたサービスとして「第4回 日本サービス大賞」優秀賞を受賞。 https://service-award.jp/result04.html
2023年2月には、アクセラレーションプログラムを通じた全国のスポーツチーム/団体とパートナー企業とのマッチング、共創創出など、一連のオープンイノベーションへの取組により「第5回 日本オープンイノベーション大賞」スポーツ庁長官賞を受賞しました。 https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20230120oip.html

社名株式会社eiicon
設立2023年4月3日
所在地東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー5階
代表者代表取締役社長 中村 亜由子
事業概要オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営、イベント企画・支援サービス、ソーシングサービスなど
URLhttps://corp.eiicon.net/
Facebook コメント
PORT編集部https://port.creww.me/
PORT by Crewwは、Creww株式会社が運営する、社会課題をテーマに、新規ビジネス創出を目指すスタートアップ、起業家、復業家、 企業をつなぐ挑戦者のためのオープンイノベーションメディアです。
- Advertisment -
- Advertisment -

Featured

【公募】循環炭素社会を目指し、環境系のスタートアップや起業家予備軍に助成金を交付!

【オープンイノベーションインタビュー】循環炭素社会の構築を目的として誕生した一般社団法人カーボンリサイクルファンドは、民間からの寄付金を原資にシード/アーリーステージのスタートアップにとって必要な見返りを求めない“GAPファンド”として、循環炭素社会の実現に向けてイノベーションを起こそうとする大学・企業等の研究者(研究チーム)に助成金を交付している。そんな同団体が開催する助成活動について、イノベーション部/部長代理 鹿島淳氏に話を伺った。 #募集 #カーボンリサイクルファンド #アクセラレータープログラム #インタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #大挑戦時代をつくる #Creww

【募集】セブン‐イレブン・ジャパン|“次の50年”を一緒に作りたい。セブン‐イレブンでやりたいことを募集します

【オープンイノベーションインタビュー】日常生活には欠かせない「近くて便利」なセブン‐イレブン・ジャパン。社会環境が大きく変化し、人々の価値観や生活が多様化した今、セブン‐イレブン・ジャパンが果たすべき役割も多様化している。そこでセブン‐イレブン・ジャパンは、昨年度に引き続きスタートアップとの共創で社会課題を解決すべくアクセラレーターを開催! 昨年度の成果と今年度に期待していることなどについて、株式会社セブン‐イレブン・ジャパン 企画本部 経営企画部の副統括マネジャー深藏真之氏と、同部マネジャーの白井尚登氏に話を伺った。 #募集 #セブンイレブンジャパン #アクセラレータープログラム #インタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる

【SceneryScent × アネスト岩田】“香り噴霧器”で新たな価値と市場を生み出す

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】日本の塗装機器や空気圧縮機の業界を95年以上リードし続けているアネスト岩田。“開発型企業”として国内外で1,200件を超える特許出願数を持ち、世界20カ国以上の拠点、35社のグループ会社を持つ企業だ。 同社は2020年に導入したアクセラレータープログラムで、香り空間演出・プロデュース事業を展開するスタートアップSceneryScent社(シーナリーセント)を採択し、わずか1年半で、人感センサー内蔵香り演出機器「Ambiscent(アンビセント)」のデモ機を開発。社外でのトライアルがスタートした。 具体的にどのような取り組みを重ねているのか。アネスト岩田の和泉孝明氏と、SceneryScent代表の郡香苗氏にお話を伺った。 #アネスト岩田 #SceneryScent #シーナリーセント #Ambiscent #アンビセント #スタートアップ #オープンイノベーション #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる

【熊平製作所 × MAMORIO】創業125年のトータルセキュリティ企業が、スタートアップ共創で未来の「安心・安全」を創る

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】広島銀行とCrewwは、広島県下のイノベーションエコシステムの構築に向け、広島県内に新たな事業の創出を図ることを目的に「HIROSHIMA OPEN ACCELERATOR 2021(広島オープンアクセラレーター2021)」を共催しました。本記事では、プログラム参加企業である熊平製作所と、「なくすを、なくす」をミッションに、紛失防止デバイス「MAMORIO」を始めとした 様々な製品・サービスを提供するIoTスタートアップ「MAMORIO」との共創プロジェクトにフォーカス。株式会社熊平製作所 新規事業開発部 取締役部長 茶之原 氏に、プロジェクトの共創に至った背景や、スタートアップとの共創から実際に得た体感や変化について、お話を伺いました。 #広島銀行 #広島県 #イノベーション #広島オープンアクセラレーター2021 #熊平製作所 #MAMORIO #IoT #スタートアップ #共創 #新規事業 #協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる
Facebook コメント