12.8 C
Japan
土曜日, 6月 10, 2023

Medii×ファイザー、医師の心不全診療サポートに関する医師紹介の早期化・最適化への取り組みを開始!

Mediiとファイザーが、連携し、Mediiが提供する医師専用オンライン専門医相談サービス『E-コンサル®︎』を活用した心不全症例における原因精査を促進する取り組みを2023年3月に開始しました!

連携の背景

心不全は、心臓の働きが低下することで息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなり生命を縮める病気です。高齢になるほど心不全の罹患率が高くなることから、超高齢化社会である日本では、患者数の大幅な増加が進む「心不全パンデミック」が予想されています。

心不全の原因は、高血圧・心筋症・心筋梗塞・弁膜症・不整脈などさまざまです。原因となる疾患ごとに適切な治療法があるため、心不全症例における原因精査は極めて重要になります。原因疾患の中には、進行性かつ致死性の希少疾患である、心アミロイドーシスも存在します。心アミロイドーシスは病態が比較的急速に悪くなる疾患であることから早期の適切な診断と治療が極めて重要になりますが、特徴的な症状所見がないことや疾患に関する診断・治療経験が不足していることから、専門施設へ紹介するかの判断や対応に悩む主治医も多く、診断や適切な治療に至らないことが多い状況です。

Mediiは希少疾患や難病領域を中心に、限られた専門医の知見や経験を必要としている医療現場に届けるため、医師専用オンライン専門医相談サービス『E-コンサル®︎』を提供しています。

ファイザーは「患者さんの生活を大きく変えるブレークスルーを生みだす」という企業目的のもと、心アミロイドーシスを含む心不全患者の診断率向上に取り組んでいます。この専門医の知見をシェアするMediiの取り組みについて、ファイザーが連携することになりました。

本連携は、スタートアップ企業と連携し患者さんにより良い解決策の提供を目指すファイザーの世界的な取り組みである「ファイザー ヘルスケア・ハブ・ジャパン」から生まれました。

*検討開始時の両社のプレスリリースは、下記よりご覧いただけます。
■第三回ファイザーヘルスケア・ハブ・ジャパン ピッチイベントに登壇| お知らせ | 株式会社Medii
https://medii.jp/news/20220930
■第三回ファイザーヘルスケア・ハブ・ジャパン ピッチイベントを開催~患者さんにブレークスルーをお届けするため解決策をスタートアップ企業と検討~ | pfizer.co.jp Press Releases
https://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2022/2022-09-28

Mediiとファイザーは共に、全ての患者がより専門的な治療を受けられる社会の実現を目指します。

Mediiが心不全や心アミロイドーシスに関する情報を掲載した疾患啓発サイトを立ち上げ、疾患に関する最新情報を医師向けに提供します。さらに、心不全診療に携わる医師が専門医に無料でオンライン相談できる『E-コンサル®︎』を活用することで、心不全/心アミロイドーシスの早期診断や適切な治療へ繋げていきます。まずは近畿エリアで取り組みを開始し、全国に展開していく予定です。ファイザーは、専門医や一般医に『E-コンサル®︎』を紹介することを通じて、このような取り組みに協力します。

心不全/心アミロイドーシス啓発サイト:https://medii.jp/HF_ATTRCMconsultant/

また、Mediiでは心不全/心アミロイドーシスの診断率向上のための医師向けのセミナー等も開催し、症例情報の提供を行っていきます。

『E-コンサル®』とは

Mediiが提供・運営する『E-コンサル®』は、医師が院外や遠方の専門医にコンサルを受けられる完全無料のオンラインサービスです。診断が難しい症例や自身の専門外の症例を『E-コンサル』上のチャット機能を通じて匿名で相談が可能です。

回答には全専門領域にわたり、各領域の医師にご推薦いただいた800名以上の専門医が協力しており、相談医からの内容に応じて、最適な専門医へシステム通知されマッチングされます。地域偏在の課題が大きく知見が行き渡っていない免疫難病や希少疾患を中心に全ての専門領域を扱っています。
詳細:https://medii.jp/e-consult

ファイザーについて

ファイザーはサイエンスとグローバルなリソースを活用し、人々が健康で長生きし、生活を大きく改善するための治療法を届けています。革新的な医薬品やワクチンを含むヘルスケア製品の探索・開発・製造における品質・安全性・価値の基準を確立するよう努めています。
ファイザーの社員は、生命や生活を脅かす疾患に対するより良い予防法や治療法を提供することで、日々、世界中の人々の健康に貢献しています。世界有数の革新的医薬品企業の責務として、信頼できる医療に誰もが容易にアクセスできるように、世界中の医療従事者、政府、地域社会と協力しています。人々の期待に応えるため、170年以上にわたり前進し続けてきました。

社名ファイザー株式会社
設立1953年8月1日
所在地東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル
代表者代表取締役社長 原田 明久
事業概要医療用医薬品の製造・販売・輸出入
URLwww.pfizer.co.jp(日本法人) www.pfizer.com(グローバル)

Mediiについて

Mediiは「専門医偏在問題の解決を目指す」ことをミッション​​として、特に課題の大きな希少難病を中心とした専門医知見をオンラインで拡げる事業を展開しています。代表の山田も現役のリウマチ膠原病専門医であると同時に自身も免疫難病患者でもあり、医師と患者の双方向の視点で医療構造を本質的(Medii:ラテン語)に仕組みから変えていきたいという思いが社名に込められています。
多くの専門医の先生の協力支援の元、現在3つの医師向けサービス「E-コンサル」「症例バンク」「E-カンファ」を提供しており、どんな地域に住んでいてもより良い医療を全ての人が受けられる世界の実現を目指し、医療の本質を追求した取り組みを進めています。

社名株式会社Medii
設立2020年02月20日
所在地東京都新宿区新宿5丁目14-12 天翔オフィス新宿三丁目202号
代表者代表取締役医師 山田 裕揮
事業概要専門医知見シェアリングサービスの提供
URLhttps://medii.jp
Facebook コメント
PORT編集部https://port.creww.me/
PORT by Crewwは、Creww株式会社が運営する、社会課題をテーマに、新規ビジネス創出を目指すスタートアップ、起業家、復業家、 企業をつなぐ挑戦者のためのオープンイノベーションメディアです。
SourceMedii
- Advertisment -
- Advertisment -

Featured

【三井物産 × スタートアップ4社】スタートアップとの共創!三井物産が切り開く未来とは

【Creww Growth活用協業事例インタビュー】鉄鋼製品のトレーディングを起点に、鉄に限らない製造業、メンテナンス業、デジタルプラットフォーム業へと展開を進める三井物産株式会社の鉄鋼製品本部。同本部は、2022年12月に『三井物産スタートアップ共創プログラム 2023 Ver1』と題した同社初となるアクセラレータープログラムを開催した。産業課題・顧客の潜在的ニーズを先取りした新たな事業の共創を目指した本取り組みから、どのような成果が生まれたのだろうか。三井物産株式会社 鉄鋼製品本部 戦略企画室の長谷川明彦氏に話を伺った。 #三井物産 #三井物産スタートアップ共創プログラム2023 #オープンイノベーション #活用協業事例インタビュー #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる

【募集】<日本初> 静岡県の浜松・湖西・袋井3市合同で、スタートアップの実証実験をサポート!

【オープンイノベーションインタビュー】浜松市では、令和元年度からいち早く 、全国のスタートアップと共に地域課題を解決すべく、庁内の各分野を所管する原課 を巻き込んでさまざまな実証実験に取り組んできた。 このノウハウを活かし、今年度からは近接する湖西市と袋井市も加わって、遠州地域 3市が合同でスタートアップの実証実験サポート事業を実施することが決定した。 スタートアップにどんなメリットがあり、3市が合同で取り組むことによりどんな未来が訪れるのか。浜松市産業部スタートアップ推進課の米村仁志課長、湖西市産業部産業振興課の工藤崇裕課長、袋井市産業部産業未来課の廣岡芳康課長に話を伺った。 #募集 #浜松市 #湖西市 #袋井市 #静岡県 #アクセラレータープログラム #アクセラレーターインタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #大挑戦時代をつくる #Creww

【公募】循環炭素社会を目指し、環境系のスタートアップや起業家予備軍に助成金を交付!

【オープンイノベーションインタビュー】循環炭素社会の構築を目的として誕生した一般社団法人カーボンリサイクルファンドは、民間からの寄付金を原資にシード/アーリーステージのスタートアップにとって必要な見返りを求めない“GAPファンド”として、循環炭素社会の実現に向けてイノベーションを起こそうとする大学・企業等の研究者(研究チーム)に助成金を交付している。そんな同団体が開催する助成活動について、イノベーション部/部長代理 鹿島淳氏に話を伺った。 #募集 #カーボンリサイクルファンド #アクセラレータープログラム #インタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #大挑戦時代をつくる #Creww

【募集】セブン‐イレブン・ジャパン|“次の50年”を一緒に作りたい。セブン‐イレブンでやりたいことを募集します

【オープンイノベーションインタビュー】日常生活には欠かせない「近くて便利」なセブン‐イレブン・ジャパン。社会環境が大きく変化し、人々の価値観や生活が多様化した今、セブン‐イレブン・ジャパンが果たすべき役割も多様化している。そこでセブン‐イレブン・ジャパンは、昨年度に引き続きスタートアップとの共創で社会課題を解決すべくアクセラレーターを開催! 昨年度の成果と今年度に期待していることなどについて、株式会社セブン‐イレブン・ジャパン 企画本部 経営企画部の副統括マネジャー深藏真之氏と、同部マネジャーの白井尚登氏に話を伺った。 #募集 #セブンイレブンジャパン #アクセラレータープログラム #インタビュー #オープンイノベーション #スタートアップ #CrewwGrowth #Creww #大挑戦時代をつくる
Facebook コメント