髙島屋×トランスコスモス×TTICが、三位一体となってショールーミングストア事業を開始
ブランド力やきめ細やかな接客サービスを強みとする髙島屋、デジタルトランスフォーメーションの豊富なノウハウを有しデジタルサービス・システム構築を得意とするトランスコスモス、海外への卸・小売販売事業を行う中で構築したさまざまなD2C企業との接点を強みとするTTICの3社で、このたびショールーミング事業のスキームを構築。百貨店ならではの接客サービス、ギフト機能を充実させた専用オンラインサイト、D2C企業を中心とした従来の百貨店にはない品揃えを、三位一体となって実現することで、百貨店になじみのない顧客との接点を獲得するとともに、顧客に新しい価値を提案する。
第1号店については、4月下旬に髙島屋新宿店2階にオープンする予定である。将来的には、国内外の髙島屋の店舗に加え、ASEANを中心に髙島屋以外の店舗への出店もめざす予定だ。また、本事業で得たD2C企業とのネットワークを、現在TTICで取り組んでいる越境EC事業に生かすことで、出展企業に対し海外販路を提供するとともにインバウンド需要を取り込み、さらなる事業成長につなげる意図がある。
充実したギフト機能により、様々なギフト需要に対応
ギフトに適した商品セレクトに加え、専用オンラインサイトで購入された商品は、顧客の要望に応じてギフト包装での配送が可能。ソーシャルギフトにも対応し、SNSやメールなどを通じて住所を知らない相手にも手軽にギフトを贈ることができる。
キュレーター厳選の感度の高い品揃えで、思いがけない商品との出会いを提供
「食・グルメ」「ライフスタイル」「ビューティー」「日本アート&クラフト」「エシカル」など、それぞれのテーマに精通する5人の目利きキュレーターが商品の一部をセレクトする。キュレーターが商品の価値や魅力などを独自の目線で発信することで、思いがけない商品との出会いが提供可能となる。
専属の販売員がおもてなし。オンライン接客にも対応
店頭では、専属のスタッフが展示商品の説明や、専用オンラインサイトの利用方法などのアドバイスを行い、顧客のニーズに合わせたショッピング体験をサポート。また、店内にはオンライン接客専用ブースを設置。来店できない顧客も店頭同様の接客を受けることができる(要事前予約)。
定量・定性のレポート提供、独自の商品販売サイトなど、出展企業への手厚いサポート
店内に設置したAIカメラからの取得データ、専用オンラインサイトやSNSから得た閲覧データ等を組み合わせた定量分析に加え、専属の販売員が接客での会話を通じて得た、顧客の購買意欲や動機などの定性情報を提供。これらの情報は今後の製品開発などに生かすことが可能となる。
また、専用オンラインサイトはTTICが運営を担うため、出展者は店頭用展示サンプルと販売用商品の手配など最小限の準備で、様々な顧客との接点を持つことができる。
TAKASHIMAYA TRANSCOSMOS INTERNATIONAL COMMERCE PTE. LTD. 概要
社名 | TAKASHIMAYA TRANSCOSMOS INTERNATIONAL COMMERCE PTE. LTD. |
設立 | 2015年3月3日 |
所在地 | シンガポール:63 Chulia Street #15-01,OCBC Center East |
代表者 | 川口 貴明 |
事業概要 | ASEANを中心とした流通・小売・EC 事業者向けの御事業、リアル店舗・ECでのショップ運営事業、海外展開する企業向けの支援事業 |
