今回は「新規事業・オープンイノベーションにおけるゴール設定の考え方」というテーマに既にアクセラレータープログラムを推進されている株式会社フジクラ 平船様をゲストにお招きし、お話いただきます。
ゴール設定というのは新規事業・オープンイノベーションを推進していくうえでも最重要項目ながら、どのように設定すればよいのかとお悩みになる方も多いテーマとなっております。
ぜひ今回のお話をご参考にしていただき、今後の新規事業・オープンイノベーションを推進されていく際にお役立ちください。
Innovator`s Academyとは
イノベーションが首都圏のみならず全国規模で取り組まれ、スタートアップから事業会社、自治体に至るまで幅広く挑戦が繰り広げられるように。イノベーションの成功例や失敗例、気をつけるべきポイントなど、経験豊富なゲストから様々なノウハウを持ち帰ってもらう場。それが「Innovator`s Academy」です。
開催概要
- 開催日:2021年9月15日(水)11:00~12:00
- 参加費:無料
- 開催形式:オンライン
- 主催:Creww株式会社
こんな方におすすめ
- イノベーション推進担当者
- 新規事業担当者
- オープンイノベーションに興味があるスタートアップ
トークセッション
・オープニング
- イベント概要
- 企業紹介/フジクラ・Creww
・新規事業・オープンイノベーション推進の背景
- なぜ新規事業・オープンイノベーションを推進することになったのか
- オープンイノベーションとして、アクセラレータープログラム以外での取組はあったか?
・新規事業・オープンイノベーション事例
- コラボレーション内容は、最初からイメージしていた内容になるのか?どのような背景で生れたのか?
・新規事業・オープンイノベーションのゴール設定はどのように行ったか
- プログラムに向けてどのようなゴールを誰と設定したのか?
- ゴール設定する際に、社内の上層部の意見など、悩まれたことはあったか?
- どのようなプロセスでゴール設定が行われたか
・質疑応答
・主催者からアナウンス
登壇者
▶︎平船 さやか氏
株式会社フジクラ 新規事業推進センター つなぐみらいイノベーション推進室 室長
(株)フジクラ入社後、光ファイバの開発、電子デバイスの開発及び量産立ち上げに従事。
2013年に新規事業推進センターに異動し、主に品証担当として、新規事業のインキュベーション業務に従事。
2017年4月、新規事業推進センターつなぐみらいイノベーション推進室長に就任し、
オープンイノベーションを通じて新しい価値創出すべく活動中。
▶︎木村 太一氏
Creww株式会社 Open Innovation Dept. CS Team Manager
商社、総合系コンサルティングファームを経験した後、Crewwの挑戦者を応援するvisionに共感し、2020年よりジョイン。Crewwでは、カスタマーサクセスチームに所属し、新事業創出を狙う事業会社のサポートを実施。スタートアップと向き合うためのマインドセットや、新事業を創出するためのポイントを伝授し、共創プログラムの成功確度の向上に貢献している。