今回はISID、リクルートから独立し「場づくり」を事業ドメインとした起業を成功させたFireplaceの渡邊 知 氏、コワーキングスペース向けのCRMを作っているスタートアップ「株式会社funky jump」を起業した青木 雄太 氏、大手コンサルティングファームの人事を担う傍、個人事業主として活躍するShare Style BBQのCBO 岩井 慶太郎 氏、そして、新しい挑戦の場「Startup Studio by Creww」を手がけるCrewwより永野 祐輔が登壇します。
【参加対象】
・事業会社で新規事業の立ち上げ/推進を担当されている方
・事業会社で新規事業部門の立ち上げをされている方
・複業や起業等を含め、自分で事業を立ち上げたい方
※参加対象に当てはまらない方のご参加はお断りする場合がございます
【テーマ】
・パネルディスカッション「【ズルい起業】会社を辞めずに起業しろ!」
-どんな会社に勤めているか
-起業を思い立った経緯
-起業を決意してからやったこと(上司にいつ話したかとかも)
-起業してみて感じた専業会社員時代との違い
-起業して思う、会社員時代にやっておけばよかったこと
-起業したことで、社内で活かせる経験
・ネットワーキング
トークセッション後にはイントレプレナーとして新規事業創出に取り組まれている皆様に向けたネットワーキングをオンライン上でゆるく行います。(途中退出ももちろんOKです。)イントレプレナー同士の横のつながりを作ることで、様々な新規事業創出のための手法や事例などの共有や、新規事業創出に必要な共創パートナーとの出会いの場にしていきたいと考えています。
※1:イントレプレナーとは:企業内起業家(新規事業担当者)
【開催概要】
日 時:2020年4月23日(木) 20:00~22:00 (開場:19:50)
場 所:オンライン(お申し込みされた方にURLをご連絡いたします)
参加費:無料
主 催:Creww株式会社
【タイムライン】
19:50~ 開場・受付開始
20:00~20:10 開演のご挨拶
20:10~21:00 パネルディスカッション
21:00 中締め
21:00~22:00 オンラインネットワーキング(有志)
22:00 完全閉場
【Intrapreneur’s Hubの開催背景】
近年、インターネットやテクノロジーの台頭による消費者行動や市場の変化、スタートアップ企業の台頭によって、多くの企業で新規事業創出の取り組みの必要性が増してきています。そんな中で、企業内で新しいビジネスを立ち上げる「社内起業家」であるイントレプレナーの重要性も高まっています。
150社以上のオープンイノベーションプログラムをCrewwで開催する中、新規事業に携わる人は共通して、新規事業の生みの苦しみをもっていることがわかってきました。共通課題を持つイントレプレナー同士が悩みを共有し、お互いのノウハウをシェア、必要に応じて共創をすることで、本業の新規事業を加速させることができれば、よりイノベーションが生まれる土壌が日本にできていくのではないだろうか。そのような仮説のもと、イントレプレナーのコミュニティをつくっていきたいと考えております。
パネリスト

株式会社funky jump CEO
東北大学農学研究科卒業後、2016年パナソニックに入社。住建分野における物流関連業務に従事。NPO法人ドットジェイピー執行役員。ボランティアスタッフのチームビルディングやチーム内でのエンゲージメント向上に努め、業績改善に貢献している。2018年3月より株式会社ゼロワンブースターに参画。その後独立し、2019年2月に株式会社funky jump を立ち上げた。

Share Style BBQコーディネーター/大手コンサルティングファーム人事
横浜市出身。東京農業大学 農学部 畜産学科卒業。飲食業界やリクルートでの人材ビジネスを経験後、現在は大手コンサルティングファームの人事部門にて勤務。本業の傍ら、BBQイベントやBBQ施設開発のプロデュースを行う「Share Style BBQ」の代表としても活動。組織の枠を越えた人材交流やコミュニケーションを目的とした企業向けのBBQ企画や、地域食材のPRを目的にしたファン交流企画など様々な企画を多数手掛ける。「野菜やお肉を美味しく食べるには?」「参加者同士が仲良くなるには?」「子どもも大人も一緒に楽しむには?」などの切り口で繋がりをデザインし、これまので参加者は10,000人を超える。また「ROCK HILLS GARDEN 川崎」「FARMERS BBQ 吉祥寺」などBBQ場に対するプロデュース・アドバイス実績多数。

株式会社ファイアープレイス CEO
1999年(株)電通国際情報サービス(ISID)入社。人事部採用グループマネジャ−、経営計画室勤務を経て、2008年より(株)リクルートへ中途入社。大手企業の人材採用・育成支援部門で営業活動に従事した後、2011年よりじゃらんリサーチセンター エリアプロデューサー/研究員。主として都市圏から地域への交流人口増をテーマにした社会課題に関わる。複数回の営業MVP、全社横断の営業表彰TOPGUN AWARD受賞(2010年度)。2014年よりISIDオープンイノベーション研究所。ビジネスプロデューサーとして、主にICTを活用した地域コミュニティづくりに携わる。
2015年、(株)ファイアープレイス設立。つながりが生まれる、つながりが深まる、「場づくり」を事業ドメインと置く。

Creww株式会社 スタートアップスタジオ責任者
Horizontal SaaSを提供するITベンチャーへ新卒入社。営業、経営企画を経てIPOを経験後、海外事業責任者として事業立ち上げのためにベトナム、フィリピンと日本を往来。現地IT商社との合弁会社設立交渉などに従事。新規事業創出やスタートアップを挑戦するCrewwのミッションに強い共感を受けたことで2018年よりCrewwへ参画。スタートアップ支援のコミュニティマネージャーを担いながら、スタートアップスタジオ事業の立ち上げに従事。

「PORT」はCreww株式会社が運営する、社会課題をテーマに、新規ビジネス創出を目指すスタートアップ、起業家、復業家、 企業をつなぐ挑戦者のためのオープンイノベーションメディアです。