株式会社マネーフォワード(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO: 辻庸介)のグループ会社であるマネーフォワードシンカ株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長:金坂直哉、以下「当社」)は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う先行き不透明な状況を受け、ベンチャーキャピタルとスタートアップ企業のオンライン面談のマッチングを開始すると発表した。参画するベンチャーキャピタルは20社を超え、スタートアップ企業の資金繰りに関する相談を実施する。

取組開始の経緯
新型コロナウイルス感染症拡大が、景気の悪化や企業の業績悪化をもたらす恐れが強まってきている。同感染症の収束見通しがつかない中、経済産業省は、2020年2月28日、全国47都道府県の中小企業を対象とした資金繰り支援策について、発表した。(※)
マネーフォワードシンカにも、スタートアップ企業から「将来に備えて戦略的に資金調達を検討したい」といった相談が増えている。一方で、投資資金を充分に確保し「このような状況だからこそ、スタートアップのサポートをしたい」といった投資家の声も多く寄せられ、20社以上のベンチャーキャピタルから賛同が得られたのである。
マネーフォワードシンカは、「経営者の想いとSynchronizeし、経営者とともに進化する」というミッションのもと、成長企業にフィナンシャルアドバイザリーを提供している。今後もスピーディーで柔軟な施策を実施し、スタートアップ企業の戦略的な資金調達および、スタートアップ業界におけるエコシステムのさらなる活性化を支援していく。
※経済産業省「新型コロナウイルス感染症関連」https://www.meti.go.jp/covid-19/
参画するベンチャーキャピタル一覧(2020年3月4日現在)※アルファベット順、敬称略
・暁翔キャピタル株式会社(http://www.akitocapital.com/)
・有安伸宏(https://twitter.com/ariyasu)※エンジェル投資家
・株式会社デライト・ベンチャーズ(https://delight-ventures.com/)
・DNX Ventures(https://www.dnx.vc/)
・イークラウド株式会社(https://corp.ecrowd.co.jp/)
・フューチャーベンチャーキャピタル株式会社(https://www.fvc.co.jp/)
・株式会社ジェネシア・ベンチャーズ(https://www.genesiaventures.com/)
・グローバル・ブレイン株式会社(https://globalbrains.com/)
・Global Catalyst Partners Japan(https://gcp-j.com/)
・グローブアドバイザーズ株式会社 (http://globe-advisors.com/)
・株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ(https://www.globiscapital.co.jp/ja/)
・Hike Ventures, LLC.(https://hikevc.com/)
・インフィニティベンチャーズ(https://www.infinityventures.com/)
・いよぎんキャピタル株式会社(http://www.iyo-capital.co.jp/)
・株式会社ジャフコ(http://www.jafco.co.jp/)
・株式会社KVP(http://www.kvp.co.jp/)
・。Fund(マルファンド)by リノベる株式会社( https://renoveru.co.jp/)
・ニッセイキャピタル株式会社(https://www.nissay-cap.co.jp/)
・Plug and Play Japan株式会社(http://japan.plugandplaytechcenter.com/)
・Spiral Capital(https://spiral-cap.com/)
・STRIVE(https://strive.vc/)
・WiL(https://wilab.com/)
・XTech Ventures株式会社(https://xtech-ventures.co.jp/)
ベンチャーキャピタルによるコメント
グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー 高宮 慎一氏
新型コロナウイルスの感染拡大の防止において、私達企業や個人は、公的機関や専門家の呼びかけに応じて、リモートワークや時差出勤、休みやすい環境の整備、手洗いや換気の推励など、一人一人ができることをしっかりと努めることが大切だと思っています。
一方で、コロナウイルスが、短期的にもたらす経済への影響については、私達ベンチャーキャピタル(VC)は、その本分たるスタートアップへの投資支援を精力的に継続することこそが、持ち場を守ることだと信じています。
積極的に投資支援を継続するVCが限定的だったリーマンショックや東日本大震災時と比べ、今では日本のVC業界はすそ野が広がり、供給可能な資金総額も大幅に増えています。また、今回のコロナウイルスの感染拡大は、中長期的な視点で見ると、事業の本質やビジネスモデルを大きく毀損する訳ではありません。さらに、リモートワークなどテクノロジーを活用した新しい働き方やサービスの提供のしかたが普及する契機にもなりえます。
私達VCは、積極的にスタートアップへの支援を続けることで、日本の新たな産業の芽を守り、育んでいきたいと考えています。
STRIVE 代表パートナー 堤 達生氏
今回のコロナショックがスタートアップのビジネス、資金調達に与える影響ですが、ビジネスに関しては一時的に大きな影響が出ると思います。しかしながら、過去のリーマンショックやバブル経済の崩壊と違って、信用収縮が起きているわけではなく、消費活動の一時的な停滞とインバウンドによる特需が減ったことによる実体経済の縮小が進行しているものなので、その範囲は限定的です。但し一部の業種は、回復までに時間がかかると思います。
資金調達に関して、実はそれ程大きな影響はないと思っています。VCを中心にリスクマネーの絶対量は近年増え続けており、資金の循環は止まっていないからです。但し、これまでのように実態以上に高い評価額の調達は少し調整が入るかもしれません。
我々のファンド(STRIVE)では、景気の波に左右されず、常に優れた起業家と共に新しい産業を作っていきたい考えており、マネーフォワード社のような金融プラットフォームの会社と一緒にスタートアップのエコシステムを支えていきたいと思っています。
オンライン資金調達相談の流れ
(1)スタートアップ企業の募集(本日募集開始)
以下のフォームに必要情報を記入し、面談を希望するベンチャーキャピタルを選択する。
https://forms.gle/PxXJDVAvdr6dQzvC8
(2)オンライン面談マッチング
ベンチャーキャピタル宛に、マネーフォワードシンカより「面談を希望する企業リスト」が届く。双方のマッチングが成立した場合、オンラインにて面談を実施する。
社名 | マネーフォワードシンカ株式会社 |
設立 | 2019年9月2日 |
所在地 | 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F |
代表者 | 代表取締役 金坂直哉 取締役 辻庸介(マネーフォワード 代表取締役社長CEO) 取締役 国見英嗣(ナレッジラボ 代表取締役社長CEO) |
URL | https://corp.mf-synca.jp/ サービスに関するお問い合わせ:inquiry@mf-synca.jp |
社名 | 株式会社マネーフォワード |
設立 | 2012年5月 |
所在地 | 東京都港区芝浦 3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 21F |
代表者 | 代表取締役社長CEO 辻庸介 |
事業概要 | PFMサービスおよびクラウドサービスの開発・提供 主要サービス: お金の見える化サービス『マネーフォワード ME』 https://moneyforward.com/ バックオフィスSaaS『マネーフォワード クラウド』 https://biz.moneyforward.com/ |
URL | https://corp.moneyforward.com/ |
配信元:PR TIMES

「PORT」はCreww株式会社が運営する、社会課題をテーマに、新規ビジネス創出を目指すスタートアップ、起業家、復業家、 企業をつなぐ挑戦者のためのオープンイノベーションメディアです。