
『東京町田オープンイノベーションプログラム』について
東京町田市の産業支援機関である町田新産業創造センターとCrewwが協同で、町田市やその周辺エリアに拠点をおく地域企業の多様で豊富な経営資源と全国のスタートアップの新しいアイデアや斬新なテクノロジーの双方を活用して、新たなビジネス・サービスの共創や既存事業のイノベーションをはかることを目的に実施しているプログラムです。
▼『東京町田オープンイノベーションプログラム』詳細ページ:
URL:https://spot.creww.me/growth/machida-2022
初開催となる本プログラムでは、新規事業創出の強い意志と優れた技術力・製品を持つ地域企業に対し、全国のスタートアップから多数の協業希望がありました。
約半年間のプログラムを経て3件のプロジェクトが立ち上がり、この度、事業化検討を進める協業案を紹介する成果報告会を開催します。
成果報告会の概要
開催日時:2023年8月2日(水)14:00〜16:00
開催場所:オフラインとオンラインのハイブリッド開催
<オフライン会場> 町田新産業創造センター1階 イベントスペース(東京都町田市中町1-4-2)
対象:町田市内、周辺エリアの企業、町田を含む全国のスタートアップ、オープンイノベーションやスタートアップとの協業に興味がある企業
参加費:無料
プログラム:①挨拶、本プログラムの趣旨説明
②地域企業の取り組みの共有
③成果発表
④参加者交流
地域企業の紹介
・株式会社 和広
鉄道関連事業を中心に活動しており、これまで培った技術を活かした製品を他分野でも活用できないか日々研究開発をしています。仲間をもっと増やし、中小企業が大手に負けない製品を作っていきたいと考えています。今回は「新しい時代に生きるモノづくりへのチャレンジ」をテーマとして、ものづくり、地方創生、地球環境、それぞれへの貢献につながる事業創出に挑戦しています。
成果発表テーマ
・製造工程サポートサービスの共創事業【スタートアップ:ユニロボット株式会社】
・製造部品を活用した知育玩具の開発事業【スタートアップ:株式会社noniin】
・自社開発品を活用したサーキュラエコノミー事業【スタートアップ:株式会社エコまるオリーブ技研】
Crewwについて
社名 | Creww株式会社 |
設立 | 2012年8月13日 |
資本金 | 8億2,955万円(資本準備金含む) |
代表者 | 伊地知 天(いじち そらと) |
URL | https://creww.in/ |
事業概要 | Creww株式会社は「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに掲げ 、スタートアップ、起業家、事業会社、個人を問わず、挑戦したいすべての人のトータルサポート企業として、国内最大級のオープンイノベーションプラットフォームを運営をしています。 2012年の創業以来、企業とスタートアップによる新規事業創出を目的としたオープンイノベーションプログラムを350社以上と実施し、これまで約1000件の協業を実現しています。現在、Crewwが運営するオープンイノベーションプラットフォームには約7000のスタートアップが登録しています。 ■クラウド型オープンイノベーション支援サービス 「Creww Growth」 ■地域のオープンイノベーションプログラム「47(よんなな)クルーズプロジェクト」 ■イノベーションコミュニティ ■挑戦者のためのオープンイノベーションメディア「PORT」 ■挑戦する個人のためのインキュベーションプログラム『STARTUP STUDIO by Creww』 |
