新しいカーライフのご提供
日々刻々と変化していく現代のモータリゼーション。また人々の生活様式も時期を同じくして細分化されてきました。従来の人と車とのバランスも、今まで通りのあり方だけでは全てのニーズに応えられなくなってきています。
所有、リース、シェア、レンタルなど、個人、法人問わず車との様々な関わり方は多種多様となっており、関西砿油では全てのお客様にフィットするカーライフのご提案を目指しています。
今回のプログラムでは、「新しいカーライフのご提供」をテーマに、これまでにない人と車の新たな関わり方を一緒に創造していただけるスタートアップ企業様から、協業ビジネスアイデアを募集しています。
「スタートアップ共創プログラム」の概要

▶︎募集締切:2021年2月22日(月)
▶︎エントリー方法:下記URL(CrewwGrowthページ内の専用WEBサイト)より、協業案をご提案ください。
URL:https://growth.creww.me/16465c78-56f8-11eb-8b6d-3d504c382211.html
▶︎主催:関西砿油株式会社
アクセラレータープログラムで実現したいこと
新しいカーライフのご提供
買い物や子供の学校の送り迎えでの移動手段としての活用、車好きの趣味としての活用、業務上の輸送手段としての活用など、車に乗る人々の目的は多種多様です。
すでに車は人々の生活の一部であり、新しいカーライフのご提供こそ、人々にさらなる新たな幸せをもたらす価値のあるものだと考えます。
車に関することなら全てを行うことのできる弊社のリソースを活用し、スタートアップ企業様と共に人々に新たなサービスを提供したいと思います。
車×ヘルスケア
弊社ではFCによるフィットネスクラブの経営も手掛けており、人々のコロナ禍での運動不足や人生100年時代による健康意識の高まりを強く感じております。
また、「車社会が発展するにしたがって、人々の運動不足が目立つようになった。」とよく言われます。
車は現代の人々になくてはならない便利な移動手段ではあるものの、健康面では人々に運動不足を招くといったマイナス要素にもなってしまっているのが実情です。
人々が車に楽しく快適に乗りながらもヘルスケアにもつながる!そんな新たなカーライフのご提供をしたいと考えております。
スタートアップが活用できる経営資源(リソース)
01:山口県内5カ所のセルフガソリンスタンド
02:年間2000台の車検ユーザー、年間200台の乗り換え顧客
03:フィットネスクラブを運営
プログラムへの意気込み
人々の移動のしかたが変わっていくこの時代に自動車は優位な点が多い中、カーボンニュートラルの話に始まり一商品としてはめまぐるしくこれからも変化していく商材です。技術的な部分はもちろん最先端のものを追求し続けるとともに、来るべき新しい車社会において一歩先を歩くことが大変重要であると考えます。
地域に密着しお客様との接点を大切にしてきた社風からも、スタートアップ企業様との共創においても親密なWin-Winの関係を築けると考えております。