
『日台アクセラレータープログラム2022』について
本プログラムは台湾と日本のイノベーションエコシステムの構築に向けて、台湾スタートアップのさらなる成長支援に寄与するべく、官民ともに長年にわたり連携をしてきた日本市場において、日本企業との事業連携や新たなビジネス機会の創出を目的として実施しました。
2022年7月に台湾スタートアップから日本大手企業3社へのエントリーを開始し、協業案の提案をはじめ、マッチング・2社間での協議は全て日英同時翻訳システムを通じてオンラインで開催しITRIとCrewwの強固な支援体制により本プログラムを推進してまいりました。
URL:https://tw-dev.creww.me/jp
参加企業3社の募集テーマと協業先スタートアップ
【株式会社安藤・間】
・募集テーマ:サステナブルな社会の実現
・採択:Fast Cool(飛斯酷股份有限公司)/液浸冷却システムの設計・製造
【東京ガス株式会社】
・募集テーマ:エネルギー分野を超えた新たな価値の創出・採択:WeThink AI(集思智能股份有限公司)/グリーンエネルギーAI管理システム
・採択:RFinCharge (駿善科技有限公司)/RFIDでの顧客の在庫管理
【日本生命保険相互会社】
・募集テーマ:多様化するライフスタイルにふさわしい豊かなライフスタイルの実現
・継続協議:ConnSante Biotech(康善生技股份有限公司)/免疫機能・修復システムを基軸とした癌またはその他の疾病予防研究
・継続協議:SINGULAR WINGS MEDICAL(奇翼醫電股份有限公司)/独自のウェアラブルセンサーによる精緻なバイタルデータ取得とそれを用いたヘルスケアサービス
■主催:ITRI、Creww
工業技術研究院 (略称:ITRI )について
1973 年に設立された世界的な研究開発機構で研究者数は 6,000 名を超えています。科学技術の研究開発により、産業発展と経済価値を創造し、社会福祉を促進する事がミッションです。近年はスタートアップ創出や内外スタートアップ育成、支援にも力を入れています。尚、本プログラムはITRIのサービスシステムテクノロジーセンターが実施しています。
URL:https://www.itri.org.tw/english(英語サイト)
Creww株式会社について
Creww株式会社は「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに掲げ、スタートアップ、起業家、事業会社、個人を問わず、挑戦したいすべての人のトータルサポート企業として、それぞれのニーズにマッチした様々なサービスを提供しています。
2012年の創業以来、企業・自治体とスタートアップによるオープンイノベーションプログラムを300社以上と実施しこれまで約1000件の協業を実現しています。現在、Crewwが運営するオープンイノベーションプラットフォームには約6,500のスタートアップが登録しています。
当社は、国内トップクラスの実績を元に、地域に根ざした経営資源を持つ地域企業とスタートアップとのオープンイノベーションを推進する「47(よんなな)クルーズプロジェクト」を実施しています。
社名 | Creww株式会社 |
設立 | 2012年8月13日 |
資本金 | 8億2,955万円(資本準備金含む) |
代表者 | 伊地知 天(いじち そらと) |
URL | https://creww.in/ |
事業概要 | ■クラウド型オープンイノベーション支援サービス 「Creww Growth」 ■地域のオープンイノベーションプログラム「47(よんなな)クルーズプロジェクト」 ■挑戦者のためのオープンイノベーションメディア「PORT」 ■挑戦する個人のためのインキュベーションプログラム『STARTUP STUDIO by Creww』 |
