目次

『やまなしスタートアップアクセラレーションプログラム』について
本プログロムは、シード・アーリー・ミドル・レイターといった様々なステージに属するスタートアップに向けて「学び」「実践」「共有」を目的とした以下のコンテンツの提供を予定しています。
1.「学び」では、スタートアップのお悩みに専属のメンターが答えるメンタリングと、経営のプロによるレクチャー(=勉強会)を予定しており、企業の事業成長を目指して目標を設定し目標達成に向けて伴走します。
2.「実践」では、オープンイノベーションプログラムを実施し、山梨県内企業とCrewwに登録する約6,500社をはじめとする全国のスタートアップが、新事業展開や課題解決に向けて共創する取り組みを支援します。
3.「共有」では、上記2つの支援内容の集大成として、2023年3月に成果発表会を開催し、本プログラムの成果報告を行います。
『オープンイノベーションプログラム』で共創案を提案いただけるスタートアップを募集
「実践」の機会として、山梨県内企業と全国のスタートアップによるオープンイノベーションプログラムを12月5日(月)から開始しました。12月25日(日)まで、スタートアップからのエントリーを受け付けています。
本プログラムは、山梨県内企業とスタートアップのオープンイノベーションによる新規事業の創出や既存事業の課題解決などを目的に実施します。山梨県内企業からは、優れた技術や経営基盤により安定的な成長を実現している企業が参加しており、多くのスタートアップの皆様から幅広い共創案のエントリーをお待ちしています。
<プログラム概要>
Creww Growth内の特設ページよりエントリーを募集します。
エントリー募集期間:2022年12月5日(月)~2022年12月25日(日)
山梨県内の参加企業3社(五十音順)
・株式会社アルプス
・株式会社ミラプロ
・株式会社フォネット
※プログラムの詳細については、特設ページをご確認ください。
プログラムの全体スケジュール

主催:山梨県、Creww(受託事業者)
Creww株式会社について
Creww株式会社は「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに掲げ、スタートアップ、起業家、事業会社、個人を問わず、挑戦したいすべての人のトータルサポート企業として、それぞれのニーズにマッチした様々なサービスを提供しています。
2012年の創業以来、企業・自治体とスタートアップによるオープンイノベーションプログラムを300社以上と実施しこれまで約1000件の協業を実現しています。現在、Crewwが運営するオープンイノベーションプラットフォームには約6,500のスタートアップが登録しています。
当社は、国内トップクラスの実績を元に、地域に根ざした経営資源を持つ地域企業とスタートアップとのオープンイノベーションを推進する「47(よんなな)クルーズプロジェクト」を実施しています。
社名 | Creww株式会社 |
設立 | 2012年8月13日 |
資本金 | 8億2,955万円(資本準備金含む) |
代表者 | 伊地知 天(いじち そらと) |
URL | https://creww.in/ |
事業概要 | ■クラウド型オープンイノベーション支援サービス 「Creww Growth」 ■地域のオープンイノベーションプログラム「47(よんなな)クルーズプロジェクト」 ■挑戦者のためのオープンイノベーションメディア「PORT」 ■挑戦する個人のためのインキュベーションプログラム『STARTUP STUDIO by Creww』 |
