12.8 C
Japan
木曜日, 3月 23, 2023
Tags Health Tech

Tag: Health Tech

福島県昭和村と凸版印刷、IoTを活用した独居高齢者の見守り業務を支援!

【オープンイノベーションニュース】福島県昭和村と凸版印刷は、センシングとAIを活用した介護業務支援サービス「LASHIC+」を活用して、昭和村内の独居高齢者における見守り支援の実証実験を2022年12月下旬から開始します。 #福島県 #昭和村 #凸版印刷 #AI #介護 #Creww #実証実験 #大挑戦時代をつくる

第一三共ヘルスケア×花王、オープンイノベーションの取り組みを加速!皮膚関連領域で共同開発

【オープンイノベーションニュース】第一三共ヘルスケアは、花王と共同開発に関する契約を11月24日(木)に締結しました。これにより、両社の基盤技術や製剤化技術を相互に活用し、生活者向けヘルスケア製品を共同開発する取り組みを開始します。 #第一三共ヘルスケア #花王 #ヘルスケア #オープンイノベーション #Creww #大挑戦時代をつくる

メトセラ、最大10億円のAMED委託事業に採択|小児先天性心疾患患者に対し再生医療等製品の開発を加速

【オープンイノベーションニュース】メトセラは、国立研究開発法人日本医療研究開発機構の「医療研究開発革新基盤創成事業のスタートアップ型」に採択されました。小児先天性心疾患患者に対する心臓内幹細胞による再生医療の第3相臨床試験を推進。 #メトセラ #日本医療研究開発機構 #医療研究開発革新基盤創成事業 #スタートアップ #Creww #大挑戦時代をつくる

【安藤ハザマ×エアデジタル】安藤ハザマがデジタルスポーツ施設開発のエアデジタルに出資|フレイル予防や運動習慣化プログラムの構築を目指す

【オープンイノベーションニュース】「安藤ハザマ 新規事業共創プログラム2022」にて採択された、デジタルスポーツ空間開発やデジタルスポーツフィールド「スポーツ60&スマート」の運営事業を手掛けるエアデジタルは、 安藤・間による出資を受け入れたことを発表しました。 #エアデジタル #安藤ハザマ #出資 #Creww #大挑戦時代をつくる

東京都、「創薬・医療系スタートアップ育成支援事業」のプロモーターを公募!

【オープンイノベーションニュース】東京都では、「世界一のスタートアップ都市・東京」の実現に向け、平成30年度から、創薬・医療系スタートアップへの育成支援プログラムBlockbuster TOKYOを実施してきました。創薬・医療系スタートアップの成長を加速させ、オープンイノベーションをさらに促進させていくためには、これまでの支援実績を活かすとともに、製薬企業、大学・研究機関や投資家等が集積する東京の強みを活かし、更なる外部リソースの巻込みを図りながら事業を進めていく事が重要です。そこで、この度、東京都は、持続的・自立的な創薬・医療分野のスタートアップコミュティを育成するエコシステムの形成を目指し、創薬・医療系スタートアップを支援するとともに、東京都と連携してエコシステム形成に取り組むエコシステム形成支援者(プロモーター)を公募します。 #東京都 #創薬 #医療 #スタートアップ #BlockbusterTOKYO #オープンイノベーション #製薬 #大学 #投資家 #スタートアップコミュティ #プロモーター #Creww #大挑戦時代をつくる

NEC、「NEC Innovation Challenge」を開催! 世界のスタートアップと未来を共創

【オープンイノベーションニュース】NECは世界のスタートアップ企業を対象にしたグローバルビジネスコンテスト「NEC Innovation Challenge」を開催します。「ヘルスケア&ライフサイエンス」「メタバース」「カーボンニュートラル」の3テーマで、革新的なプロダクトやテクノロジーのコンセプトを募集しています。応募締切は 12月4日。 #NEC #スタートアップ #NEC_Innovation_Challenge #ヘルスケア #メタバース #カーボンニュートラル #Creww #大挑戦時代をつくる

ペット(犬、猫)の健康維持、日常生活での悩み事解決|高齢ペットと飼い主双方が快適に暮らせる生活空間を共創

【高齢ペットと飼い主が快適に暮らせる協業案を募集】ペットの介護ニーズの高まりに注目し、主に高齢犬向けの介護用品の開発に取り組むアロン化成株式会社が、アクセラレータープログラムを開催。高齢ペットと飼い主さんの双方が快適に暮らせる生活空間を創造する新しい観点の事業案を募集します。応募締切は、10/31。 #アロン化成 #アクセラレータープログラム #高齢ペット #生活空間 #スタートアップ #Creww #大挑戦時代をつくる

伊藤超短波、学校法人順天堂のオープンイノベーションプログラム「GAUDI」に入会

物理療法機器のパイオニア、伊藤超短波は、学校法人順天堂のオープンイノベーションプログラム「GAUDI」に入会した。

世界初!食事バランスの偏りを10秒判定、ワンコイン×自宅でできる栄養検査キット「VitaNote Quick」

Quick(ビタノートクイック)」の予約販売をクラウドファンディングプラットフォーム「Makuake」にて開始したことを発表した。テストペーパーをスマートフォンで撮影、10秒でビタミン・ミネラル・食事バランスを評価する、全く新しい栄養検査サービスだ。

東京大学発ベンチャーのナノティス、迅速検査デバイスの研究開発に向けて大正製薬から資金調達を実施

インフルエンザ等感染症迅速検査デバイスの研究開発を行う東京大学発ベンチャーのナノティスは、大正製薬よりプレシリーズAラウンドの資金調達を実施した。

PICKUP

ソニーとウェルビーイングな世界を共創『OPEN INNOVATION 2023...

【オープンイノベーションニュース】ソニーは、“ウェルビーイング”な世界の実現を目指す共創プログラム『OPEN INNOVATION 2023 with Sony』の開催、ならびに2023年3月20日(月)より、本プログラム内にて共創アイデアの募集を開始することを発表! eiicon companyは、昨年に続き、本プログラムをソニーと共同で運営。専用Webサイトの設置運用や、PR戦略構築などサポートしています。 #ソニー #ウェルビーイング #共創 #OPEN_INNOVATION_2023_with_Sony #Creww #大挑戦時代をつくる
Facebook コメント