「playground borderless」立ち上げの背景
一見するとホログラムやAR/VRなどの最先端技術を取り入れていることからデジタル最前線にいると思われがちなエンタメ領域ですが、その実はまだまだアナログな部分が多く、特に大きな企業ほど昔からのやり方や文化がそのまま根付いている傾向にあります。その背景には、エンタメ業界にはまだDXを推進する為の人材が不足している、外部からDX担当者を雇うための資金が不足している、といった課題が存在しています。
加えて、エンタメ業界はとにかく関わるプレイヤーが多く、DXを進めたくても様々なステークホルダーの事情を考慮しなければならず、スムーズには進まないといった理由や、そもそもエンタメとデジタルの両面を深く理解している人材がまだまだ不足しているといった課題もあります。
対して、世のエンジニアやデザイナーの中にはエンタメが大好きで、デジタルへの理解も深いにも関わらず「コネクションがない」、「本業があって時間の都合を付けづらい」、「機会や収入面で本業として取り組めない」などの理由でエンタメのDX支援をしたいのに出来ない、という方々が数多くいます。
これらの事情を踏まえ、エンタメ業界/IT業界、両方の課題が理解出来playgroundが間に立ち、エンタメ企業とDXタレントの架け橋となり、エンタメDXを推進するべく、「playground borderless」は始まりました。
「playground borderless」の仕組み
「playground borderless」は、複業・フリーランスのDXタレントと案件のマッチングサービスです。「playground borderless」がエンタメ企業のニーズを取りまとめ、DXタレントとマッチングすることでエンタメDXの課題を解決します。

昨年10月のテストリリース以降、某出版社のWebデザインや某芸能プロダクションのECサイト機能開発など、20以上の実績を積み重ねています。
実績詳細などはこちら▶︎https://borderless.playground.live
「playground borderless」はDXに悩むエンタメ企業とエンタメが大好きなDXタレント(エンジニア・デザイナー・動画クリエイター等)をつなげ、コロナ禍においてダメージを受けた業界の復興を推進します。
「playground borderless」が提供する価値
playground borderlessは以下の価値を提供し、企業と個人のニーズに沿ったマッチング機会を創出します。
【エンタメに貢献したいDXタレントの方々に対して】
- スポーツ・エンタメ業界のDX支援機会の提供
- 本業外でのスキルアップ機会の提供
- 本業意外での収益源の提供
- 時間、場所に囚われず案件獲得が出来る機会の提供
【エンタメをDXしたい開発依頼企業に対して】
- DXの推進
- スポーツ・エンタメ業界の知見を持った人材によるプロジェクトマネジメント
- 技術試験を突破したベテラン開発人材による開発支援
- DXコンサルタント支援
サービスページはこちら▶︎https://borderless.playground.live
※案件依頼&採用応募も上記ページより受け付けています。
メンバー紹介(一部抜粋)



playground borderless 事業責任者 鈴木氏のコメント
playground borderlessは2020年10月にテストスタートしてから、100件以上の面談を経て、厳選した20名以上のシニアエンジニア・デザイナーに登録いただき、大小20件以上のプロジェクトを完了してきました。
その中で、スポーツ・エンタメ業界のDXニーズがあるにも関わらず、思うように進んでいないこと、そして同時に、推進できる人材が世の中には眠っていることを改めて認識しました。
playground borderlessに任せることで、エンタメ領域の企業はDX出来、DXタレントはそこに貢献できる。
DXに悩むスポーツ・エンタメ業界の企業様とエンタメに関わりたいDXタレントを結び、エンタメのDXを推進していく事こそがborderlessの役目であり、想いです。
【playground株式会社 概要】
「夢を与える仕事を、夢の職業にする。」をミッションに、スポーツや音楽などのエンターテイメント領域のDXを推進し、収益性の向上支援を行うスタートアップ。電子チケット、ライブ配信などスポーツ・エンタメの包括的なDXを推進するエンタメDXプラットフォーム「MOALA」をチケットぴあ、吉本興業などに提供。
■社名:playground株式会社(playground Co., Ltd.)
■代表者:代表取締役 伊藤 圭史
■所在地:東京都渋谷区東2-27-10 TBCビル 6F
■設立:2017 年6 月1 日
■事業内容:エンタメDX支援プラットフォーム「MOALA」の提供、
音楽ライブ配信まとめメディア「#おうちライブ」の運営、
お笑いライブ検索メディア「ワラリー!」の運営、
コンサルティング・SIサービスの提供
■URL:https://playground.live
