新型コロナウィルスの感染拡大で、4月7日に首相より7都府県に緊急事態宣言が発令されました。また、その状況に足並みをそろえるべく、各都市独自の緊急事態宣言が次々と出されている現状があります。外出自粛、自宅勤務がうたわれるその状況下でも、どうしても出社・出勤せざるを得ない方が多くいらっしゃるのもまた事実です。そして、その方々が私たちの生活を支えてくださっている現実もあります。
また、日々発症する方がいる一方で、感染源を追えない方の割合も多数いることが見受けられます。どうしても出勤・出社せざるを得ない方が、不特定多数が乗車される公共交通機関により通勤することを、少しでも避けられないないかと考え、今回少人数制の通勤シャトルをつくり、ご活用されたい企業・団体様を募集することとなりました。
また、日々発症する方がいる一方で、感染源を追えない方の割合も多数いることが見受けられます。どうしても出勤・出社せざるを得ない方が、不特定多数が乗車される公共交通機関により通勤することを、少しでも避けられないないかと考え、今回少人数制の通勤シャトルをつくり、ご活用されたい企業・団体様を募集することとなりました。
【利用方法】
URLよりお問い合わせください。
https://campaign.nearme.jp/commute
【発着点】
東京15区(千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、豊島区、江戸川区)内のご自宅など指定場所から、ピックアップし、各企業・団体様の指定場所までお送りします。
【募集期間】
2019年4月16日〜順次
※お問い合わせいただいた順に、順次ご連絡させていただきます。
【使用車両 (予定)】
ハイエース、アルファードなどの車両(最大9人乗り)

【ウィルス対策、ニアミーからのお約束】
1. 乗車中の車内換気を徹底します。
2. 全乗務員は運行前に検温を行い、マスクを着用します。
3. アルコール消毒を設置し、乗車の際には皆様にご対応いただきます。
4. 前日までに乗車される方を決定し、感染者が出た場合早急な対応をさせていただきます。
5. 降車後の清掃の際、お客様の触れる箇所にアルコール消毒を実施いたします。
6. 乗車するお客様同士が隣接しないよう、少人数/大型車で展開させていただきます。
株式会社NearMe 代表取締役社長 髙原幸一郎 コメント
新型コロナウィルスが世界中で猛威を振るう中、医療関係者や、私たちの生活に必要な業務を担っている皆様に、まずは感謝を申し上げたいと思います。私たち一人一人が、外出を7〜8割減らすことで新型コロナウィルスの拡大を阻止する必要があることは、もちろん理解しています。とはいえ、上記の皆様の他にも、オペレーション上どうしても出勤・出社せざるを得ない方も多くみてきました。MaaSサービスを提供するものとしてなにかできないかと考え、今回の企業・団体様の募集に至りました。
私たちニアミーは、昨年8月より空港送迎のスマートシャトル™を運営することで、独自のAIを発展させ、ルーティングの最適化をはかってきました。そのルーティングの技術を活用し、不特定多数ではなく、誰が乗車したか追跡できる方法で、私たちのサービスを皆様に活用していただけるのではないかと考えております。もちろん感染者がでないよう、最大限の努力も行っていければと考えております。ぜひお問い合わせ頂ければ幸いです。
社名 | 株式会社NearMe |
設立 | 2017年7月18日 |
所在地 | 東京都中央区京橋3-6-10 xBridge-Tokyo Next |
代表者 | 髙原幸一郎 |
事業概要 | リアルタイムの位置情報を活用して地域活性化に貢献する“瞬間マッチング”プラットフォーム作りを目指し、まずシェアリングエコノミーのMaaS(Mobility as a Service)領域からスタート。渋滞緩和、混雑の解消、高齢者のアシになることはもちろん、快適な移動を創造する「タクシーの相乗り」アプリとオンデマンド型シャトルサービス「スマートシャトル™」を展開しています。 |
URL | https://nearme.jp/ |
配信元:PR TIMES

「PORT」はCreww株式会社が運営する、社会課題をテーマに、新規ビジネス創出を目指すスタートアップ、起業家、復業家、 企業をつなぐ挑戦者のためのオープンイノベーションメディアです。